![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71292845/rectangle_large_type_2_718d1198483fd72f638aa5d0ac5622f8.png?width=1200)
“そうてつローゼン“ってわかります?
ことあるごとに思い出す、懐かしい場所。
神奈川県大和市という場所にそのスーパーマーケットはありました。
いやまだあるかもしれません。今勢いのある相鉄グループのお店ですからね。
ずいぶん前ですが、わたしが行っていたところは高座渋谷という辺鄙な駅にありました。今ではすっかりニュータウン化した場所で、昔の光景を覚えている人はちょっと信じ難い光景になっている人もいると思います。
それぐらい面影は減りました。
でも記憶の中にはまだ存在していて、少しずつ頭の中では消えかかっているけど、
幻影風景を薄っすらですが覚えていますね。
小さい頃だったので、確か店全体のテーマカラーがオレンジだったとか、オレンジ色の瓦屋根で、2階建ての建物で、白い壁の作りでそれが広い敷地にお城のように存在だったはず・・・。
場所によってテナントが入っていて、洋服、文具屋、あとたこ焼き屋もあったことは覚えています。そこのたこ焼きの味は絶品で、シナっとなった生地に鰹節とソース。付けてあるマヨネーズをたっぷり使って、竹ぐしでそれを口に頬張るんです。あぁー食べたい。
文具屋は昔ながらの暗い雰囲気で、アイドルのブロマイドが紫の袋に束になって吊るされて、駄菓子も少しあった気がします。レジ前に「ようかいけむり」があって、いつも次は買うぞって思いながら・・・ついには買わなかったですね。
スーパーの中はいたって普通、ただ店内で流れるBGM。これは幼少のわたしの頭の中からまだ根強く残っています。
今の歳になってふと思い出し、調べてみると「人あざやかに」という歌だったそうです。
リンクを貼ります。
あの「てんとう虫のサンバ」でお馴染みのチェリッシュが歌ってるんですね。知らなかったぁ。
これを聴くと店内の風景や、たこ焼きの味、店のカゴの色まで思い出してくるのは不思議な体験ですね。
みなさんにも同じような体験があると思います。ぜひ聞かせていただきたいです。
懐かしの、今は行けない
行きつけスーパーマーケットたちの世界
みたいな感じで、マツコさんにやってほしいです。
追記:相鉄ローゼンは、むちゃくちゃまだまだやってました。スミマセン。
神奈川県を広い範囲で展開中なので、ぜひ一度お立ち寄りください。なんつって。