
新しい仲間が加わりました
こんにちは。菊原です。
曽爾村でも梅の花が散り、桜の花が少しずつ開花してきました。
コートが要らなくなって、セーターで外を歩けるくらい、いやむしろセーターでも汗ばむくらいの陽気になって、毎日色とりどりの花を眺めながら通勤するのが楽しいですね。
さて、ここで突然の発表なのですが、SONI SUMMITに新しい仲間が来てくれました!
南 志津弥さん。
これまで、大学で建築関係を勉強されて、住宅メーカーに勤務されたり、奈良市の地域おこし協力隊で空き家発掘や利活用に関わられておられたりと、イエの専門家です。
あと、こちらが大事なポイントなんですが、ちょっとシャイな感じのイケメン君です!(笑)
(詳しくは、また近日中に公開予定の南さんのnoteの自己紹介で!)
思い返すと、南さんと出会ったのは、大和郡山市が主催するリノベーションスクールでした。
<大和郡山市リノベーションスクール>
https://re-re-re-renovation.jp/schools/yamatokoriyama02
曽爾村にいると、夜飲みに行くところがほとんどなくって、2泊3日のこのイベントなら大和郡山に泊まって夜は飲みに行けるぞ!(笑)、とまったく大志を抱くことなく、本当に軽い気持ちで参加したイベントだったのですが、そのイベントの熱気の高いこと高いこと。
このままブラブラしていると、あまりに周りから浮いてしまうゾ、と危機感をもって取り組み直したそのワークショップの同じチームにいたのが南さんでした。
ワークショップの合間の休みなどにいろいろと話を伺ってみると、奈良市で空き家利活用を手掛けておられたこと、また、いまは空き家とは離れた職についているものの、引き続き空き家の利活用に熱い思いを持っていることを聞かせていただいて、
「良かったら、曽爾でやってみない??」
とお声がけさせていただいた、というようなところから話が拡がり、今に至ります。
南さん、SONI SUMMITへようこそ!
まだまだ立ち上がったばかりの組織に飛び込んできてくれて本当にありがとう!
そして、これからよろしくお願いします!