河合 良成
![](https://assets.st-note.com/img/1709445958578-tOJXdfr19D.png?width=1200)
生没年月日
1886年(明治19年)5月10日 ー 1970年(昭和45年)5月14日
出身地
富山県西礪波郡福光町 (現:富山県南砺市)
学歴
第四高等学校 (現:国立大学法人金沢大学)
東京帝国大学法科大学政治学科
年表
1886年(明治19年)5月10日
汽船会社と酒造業を営む河合家に生まれる。
旧制第四高等学校で学ぶ。
1911年(明治44年)7月
東京帝国大学法科大学政治学科 卒業
農商務省 入省
1918年(大正7年)
農商務省農務局外米課長
1918年(大正7年)9月
東京株式取引所(現:株式会社東京証券取引所) 入所
1920年(大正9年)
東京株式取引所常務理事
以降、日華生命保険株式会社(現:マニュライフ生命保険株式会社)常務取締役、帝国人造絹糸株式会社取締役など歴任。
1934年(昭和9年)
帝国人造絹糸株式会社(現:帝人株式会社)の株取引における背任容疑で逮捕される。
1937年(昭和12年)
背任容疑について東京地方裁判所において無罪判決。
1942年(昭和17年)
東京市助役
1944年(昭和19年)
運輸省船舶局長
1945年(昭和20年)10月
農林次官
1946年(昭和21年)3月
貴族院勅選議員 (~1947年5月)
貴族院院内会派同成会所属。
1946年(昭和21年)5月
第1次吉田茂内閣・厚生大臣 (~1947年5月)
1947年(昭和22年)
株式会社小松製作所代表取締役社長
1947年(昭和22年)5月
連合国軍最高司令官総司令部により公職追放。
1950年(昭和25年)10月
公職追放解除。
以降、一般社団法人日本経済団体連合会常務理事、株式会社小松製作所会長など歴任。
1952年(昭和27年)10月
第25回衆議院議員総選挙において富山2区から自由党より出馬し当選。
衆議院議員 (~1953年3月)
1962年(昭和37年)
第1次訪ソ経済使節団長
1966年(昭和41年)
訪中経済使節団長
1970年(昭和45年)5月14日
株式会社小松製作所会長在職中のまま死去。