大木 遠吉
生没年月日
1871年(明治4年)9月19日 ー 1926年(大正15年)2月14日
出身地
佐賀県佐賀市
学歴
学習院
年表
1871年(明治4年)9月19日
文部大臣、枢密院議長を務めた政治家の大木伯爵家に生まれる。
華族子弟の通う学習院で学ぶ。
1899年(明治32年)9月
父の死去に伴い家督とともに爵位を相続。
伯爵
1908年(明治41年)2月
貴族院伯爵議員 (~1911年7月)
貴族院院内会派研究会所属。
以降、貴族院決算委員長など歴任。
1914年(大正3年)6月
財団法人帝国公道会(現:自由同和会)副会長
1918年(大正7年)7月
貴族院伯爵議員 (~1926年2月)
貴族院院内会派研究会所属。
1919年(大正8年)7月
財団法人帝国公道会会長
1919年(大正8年)11月
大日本国粋会総裁
1920年(大正9年)5月
原敬内閣・司法大臣 (~1921年11月)
1921年(大正10年)11月
高橋是清内閣・司法大臣 (~1922年6月)
1922年(大正11年)6月
加藤友三郎内閣・鉄道大臣 (~1923年9月)
1923年(大正12年)
財団法人大東文化協会(現:学校法人大東文化学園)会頭
以降、鉄道会議員、文政審議会委員など歴任。
1923年(大正12年)10月
帝国農会(現:一般社団法人全国農業協同組合中央会)会長
1926年(大正15年)2月14日
動脈硬化の治療のため別府温泉での静養の帰り道に立ち寄った京都府京都市中京区の俵屋旅館にて貴族院伯爵議員他各種団体会長在職中のまま死去。