千家 尊福
生没年月日
1845年(弘化2年)9月7日 - 1918年(大正7年)1月3日
出身地
出雲国神門郡杵築 (現:島根県出雲市大社町)
学歴
不明
年表
1845年(弘化2年)9月7日
出雲大社宮司で出雲国造を務める千家家に生まれる。
1872年(明治5年)11月
家督を相続し第80代出雲国造となる。
出雲国造 兼 出雲大社宮司 (~1882年5月)
1873年(明治6年)
出雲大社教会 設立
1882年(明治15年)5月
神道大社派(現:宗教法人出雲大社教)管長 (~1888年6月)
1884年(明治17年)7月
男爵
1888年(明治21年)6月
元老院議官
以降、文部省普通学務局長など歴任。
1890年(明治23年)7月
貴族院男爵議員 (~1918年1月)
1894年(明治27年)1月
第7代埼玉県知事 (~1897年4月)
1897年(明治30年)4月
第4代静岡県知事 (~1898年7月)
1898年(明治31年)7月
貴族院院内会派木曜会代表
1898年(明治31年)11月
第17代東京府知事 (~1908年3月)
1908年(明治41年)3月
第1次西園寺公望内閣・司法大臣 兼 法律取調委員会会長 (~1908年7月)
1909年(明治42年)3月
東京鉄道株式会社(現:東京都交通局)社長
1911年(明治44年)5月
東京商業会議所特別議員
1918年(大正7年)1月3日
東京府にて貴族院男爵議員、東京鉄道株式会社社長在職中のまま死去。