池田 成彬

生没年月日
1867年(慶応3年)8月15日 ー 1950年(昭和25年)10月9日
出身地
出羽国置賜郡米沢 (現:山形県米沢市)
学歴
山形県立米沢中学校 (現:山形県立米沢興譲館高等学校)
有馬学校
小永井小舟私塾濂西塾
中條政恒門下
慶應義塾別科
慶應義塾大学部理財科 (現:学校法人慶應義塾 慶應義塾大学)
ハーバード大学
年表
1867年(慶応3年)8月15日
米沢藩士で江戸留守居役を務める池田家に生まれる。
維新後に旧制山形県立米沢中学校で学ぶ。
1880年(明治13年)
東京に出て有馬学校で学ぶ。
以降、小永井小舟私塾濂西塾、中條政恒門下で漢学などを学ぶ。
1888年(明治21年)
慶應義塾別科 卒業
1890年(明治23年)
慶應義塾大学部理財科で学ぶ。
1895年(明治28年)
ハーバード大学 卒業
時事新報社 入社
時事新報社論説委員
1895年(明治28年)12月
合名会社三井銀行(現:株式会社三井住友銀行) 入行
以降、三井銀行足利支店長など歴任。
1900年(明治33年)
三井銀行本店営業部次長
1904年(明治37年)
三井銀行本店営業部長
1909年(明治42年)
三井銀行株式会社化。
株式会社三井銀行常務取締役
1919年(大正8年)
三井銀行筆頭常務取締役
1932年(昭和7年)
三井合名会社理事
1933年(昭和8年)9月
三井合名会社筆頭常務理事
1937年(昭和12年)2月
日本銀行総裁 (~1937年7月)
1937年(昭和12年)10月
第1次近衛文麿内閣・内閣参議 (~1938年5月)
1937年(昭和12年)12月
大蔵省顧問
1938年(昭和13年)5月
第1次近衛文麿内閣・大蔵大臣 兼 商工大臣 (~1939年1月)
1938年(昭和13年)6月
日本産業振興株式会社設立委員長
1939年(昭和14年)1月
大蔵省顧問
平沼騏一郎内閣・内閣参議 (~1939年8月)
1939年(昭和14年)3月
中央物価委員会会長
1939年(昭和14年)8月
阿部信行内閣・内閣参議 (~1940年8月)
1940年(昭和15年)10月
第2次近衛文麿内閣・内閣参議 (~1941年10月)
1941年(昭和16年)10月
枢密顧問官 (~1945年12月)
1945年(昭和20年)12月
連合国軍最高司令官総司令部によりA級戦争犯罪人指定を受け逮捕される。
1946年(昭和21年)5月
釈放
公職追放。
1950年(昭和25年)10月9日
腸潰瘍により神奈川県中郡大磯町の自宅にて死去。