田中 不二麿



生没年月日

1845年(弘化2年)7月16日 ー 1909年(明治42年)2月1日

出身地

尾張国愛知郡名古屋 (現:愛知県名古屋市)

学歴

藩校明倫堂

年表

1845年(弘化2年)7月16日


尾張藩士の田中家に生まれる。
藩校明倫堂で学ぶ。

 
1867年(慶応3年)
尾張藩参与
小御所会議尾張藩代表
 
1869年(明治2年)
大学御用掛
 
1871年(明治4年)11月
岩倉使節団文部理事官
 
1874年(明治7年)9月
文部大輔
 
1878年(明治11年)3月
元老院議官 (~1880年3月)

1880年(明治13年)3月


司法卿 (~1881年10月)

 
1881年(明治14年)10月
参事院副議長 (~1884年5月)
 
1884年(明治17年)5月
参事院議官 (~1885年12月)
 
1885年(明治18年)12月
イタリア王国駐箚日本国公使館特命全権公使
 
1887年(明治20年)
フランス駐箚日本国公使館特命全権公使 兼 スペイン特命全権公使 兼 ポルトガル特命全権公使
 
1887年(明治20年)5月
子爵
 
1890年(明治23年)
明治美術会(現:一般社団法人太平洋美術会)会頭
 
1890年(明治23年)6月
枢密顧問官 (~1891年6月)

1891年(明治24年)6月


第1次松方正義内閣・司法大臣 (~1892年6月)

 
1892年(明治25年)8月
枢密顧問官 (~1909年2月)
 
1896年(明治29年)11月
改正条約施行準備委員会副委員長
 
1904年(明治37年)
高等捕獲審検所長官

1909年(明治42年)2月1日

東京府東京市小石川区目白(現:東京都豊島区目白)の自宅にて枢密顧問官在職中のまま死去。

いいなと思ったら応援しよう!