![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130680930/rectangle_large_type_2_daae807ddc1c4555e9d65f0d12084ae2.jpeg?width=1200)
私のタイのニックネーム(ชื่อเล่น チュー レン)について
ども。今日は、私のタイのニックネーム=ชื่อเล่น チューレン について。
薄々お気づきでしょうが、私の名前「マリ」はタイ用のニックネームです。本名は全く違います。この名前は、前に通っていたキックボクシングジムのタイ人の先生に付けてもらいました。
タイ語で「マリ」は「มะลิ」と表記し、意味はお花の「ジャスミン」です。ハッキリ言って、日本人に意味まで言うと失笑されます(笑)。まぁそうですよね!自分で「私、ジャスミン」って言ってるわけですから。
で、私は「マリ」と名付けられる前に、猫の意味の「メーウ」というのを勝手に名乗っていたのですが(それはそれでイタい)、そのタイ人の先生から「猫は(先生が)嫌いだから、マリに変えろ」と言われて、「マリ」にした次第。
「マリ」にしてよかったのは、日本人にとっても(意味は置いといて)「マリ」という名前が浸透しやすかったこと。ジムでは結構すぐに名前を憶えてもらえて、タイ人の先生以外にジム仲間(日本人)にも私のことを「マリさん」と呼んでました。まったく意味不明ですが、本名とは関係のない名前でずっと呼ばれていたわけです。中には、私の本名が「マリ」と思っている人もいました。
で、このタイのニックネームって、タイ人の間では本当にスタンダードで。ほぼすべてのタイ人がこのチューレンと言われるニックネームを持っています。
ではタイ人のニックネームはどうやってつけるのか?基本的には、両親やお坊さん(流石、仏教国)が付けるそうです。ニックネームには、本名を省略したものや、単語(猫などの動物の名前、体の特徴、英語読み、空や太陽などなど)もあります。
ちなみに私の名前を付けたタイ人のキックボクシングの先生は「アー」先生。これはおそらく、英語の「R」の発音からだと思います。
知り合いになるタイ人も正直本名とか全くしらなくて、ニックネームだけ知っているっていう人がほとんどですね。やっぱりタイ人の名前が長すぎるし、覚えられないですものね。。。タイ人もそうなのかな。
というわけで、私が「マリ」と名乗っているはなし。ただ、たまにフッと素に戻って「マリってなんやろな」って思うこともありますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![マリ(มะลิ)/ タイ好きの関西人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129672263/profile_49d15ed1f3e1c513fd6915da45beb46d.png?width=600&crop=1:1,smart)