エンジニアへの道のり[挨拶]
・挨拶
はじめまして、ト斗と申します。
一旦、pythonのフレームワークである[Djnago]を用いてポートフォリオを作るまでの道のりを書いていこうと思います。
今日から少しずつでも、自分のためにも記録していこうと思います。
語彙力もなく、まとまった文章を書くのは難しいと思いますが、これからそういう力も身に付けていきたいと思ってます。
文章のテンプレートの形も、自分に合ったものを探すまで何回か変わるかもしれませんが、ご了承ください。
では、これからよろしくお願いいたします。
・目標
さて、本日からエンジニアへの道のり第一回目ということですが、実はUdemyで学習中でして、まだそれといった構造があるわけでもございません。
とりあえずの目標としては、webアプリの「ポートフォリオ」をデプロイ(一応検索しながらですが、使い方あってますかね?)することです。
そのネタも思いつくたびにメモを取っているのですが、いまいちイメージは湧きません。
何とかやっていくしかないですよね。
今はの進行状況は、model.pyの定義、makemigrations、migrateの意味全般、CRUD、class based viewとfunction based viewの相違点等です。
大きな目標は、転職を成功させ、エンジニアとしてバリバリ活躍することです。(すごく抽象的でごめんなさい、これから詳細を言えるようにします)
まだまだこれからですが、できるだけ記録できるように頑張っていきたいです。
・最後に
グダグダになりましたが、第一回目はここまでにしたいと思います。
次回からもよろしくお願いします。