自分1人で完璧になろうとしなくていい。
最近1人で色々と黙々と作業している中で、ふと浮かんだ事です。
とにかくできないことを見つけては「頑張んなきゃ頑張んなきゃ、これもできるようならなきゃ、あれもできるようにならなきゃ、1人で全部できるようになってやっと一人前なんだから」みたいな気持ちが、私は昔からずっとあったなあ、と言うのが急に降りてきたんですよね。まあそういう環境に置かれることが多々あったから、そう言う思い癖があったのは仕方がない部分もあるんですが。
でも次に思ったのは、世の中にはたくさんの人がいる訳で、それぞれみんなが得意なこと不得意なことを違った個性として持っている。自分には自分の強みがあるし、私には得意分野だったとしても、それが苦手な人もいる。だから自分ができない事は誰かにお願いしてやってもらえば良い訳であって、自分が得意な事はそれをできない誰かの代わりにやってあげたら良い。そうやってみんなで補い合って行ってこそ、世界は丸っと一つなのかなあと言う事でした。
1人だけで完結するんじゃなくてね、世界中みんなで補い合ってそこで初めて一つになる。それがもしかして本当の意味でのワンネスなのかなあと、急に思った訳なのです。
世界中の人全員じゃなくても、身近な人と補い合って協力し合って行く事でも、そこで小さなワンネス:)
周りを見る事、コミュニケーションを取る事、またお互いにいつでも信頼してコミュニケーションを取り合える様な関係性を築いておく事、愛と優しさと思い遣りを周りに持つ事、これを世界中のみんなでする事によって、持ちつ持たれつ愛し愛され、優しさが循環する世の中になるんじゃないのかなあと思いました。
1人1人が、1人だけでは未完なんだなと気付く事、そしてそれは当たり前の事で合って、だからこそ世界には沢山の違いを持った人達がいるんだよ、みんなで手を取り合って補い合って一つになっていくんだよ、、、ああそうか!と言う事に気が付いた、2025年1月某日なのでした。
私はとかく1人で抱え込みがちになる事が多いので、そんな自分への気付きも込めて。
愛ある世界を、自分の内にも外にもですね:)
本年も宜しくお願いいたします。
P.S. そんな感じのテーマのアルバム、絶賛制作(現在ミックス作業)中です!出来上がったら是非たくさんの方に聴いて頂きたいです〜!楽しみにお待ちくださいませ:)
S🦋