見出し画像

2023年宝塚記念・出走馬全頭考察【そねみのラップタイム分析】

みなさんこんにちは。そねみです。

今回は上半期の総決算・サマーグランプリ,宝塚記念の出走馬全頭を主にラップ適性の観点から考察したいと思います。
地方馬や外国馬など,ラップ面からは考察できない馬がいる場合もありますのでその点はご容赦ください💦

初めてこのnoteに予想記事を投稿したのが昨年の宝塚記念でした🍀
それから早1年,Twitterを中心にたくさんの人と一緒に競馬を楽しませていただきました。そのきっかけとなった,個人的に思い入れ強いレースです。全力で予想していきたいと思います😊


それでははじめましょう。
参考になったという方はぜひ「スキ!」いただけるとうれしいです🙇よろしくお願いします😊


レースの特徴

宝塚記念が行われる阪神競馬場のコース図と,過去10年のレースラップです。

JRA公式HPより

宝塚記念が行われる阪神芝2200mは内回りコースを使用。外回りコースの4コーナー出口付近からスタートし,初角突入までにスタンド前の直線を500mほど走ります。そのため2ハロン目から3ハロン目の減速幅が少なく,初角に突入する4ハロン目でペースがガクッと緩みます。また,スタート後の直線が長いことで外枠の馬でもロスなく先行しやすく内にも寄せやすいため,枠順による有利不利は比較的小さいと考えてよいでしょう。4ハロン目を境に,向正面から徐々にペースが上がり続ける超ロングスパート勝負になります。最後の直線は約356mと短く,勝ち負けには4角先団が必須。当日の馬場状態にもよりますが,馬群が密集する4角で大外をぶん回すと大きな距離ロスを生じ,基本的には差し届きません。ロングスパートから先団につけて最後の急坂も凌ぎ切るという,超一流のパワーとスタミナが求められるコースであると言えるでしょう。


推定ラップ

そねみのラップ分析ではこの推定ラップに近いレースを高指数レースと呼び,高指数レースでの好走歴のある馬を高く評価しています。また逆に実績のある馬でも高指数レースでの好走歴がなければ適性面を疑う材料になります。

12.5 - 10.9 - 11.4 - 12.6 - 12.1 - 11.9 - 11.8 - 11.8 - 11.8 - 11.7 - 12.4
2:10.9 (34.8-35.9 / 59.4-59.6)


適性チャート

適性チャートは,出走馬が過去に好走したレースのレースラップと決着時計をチャート化したものです。横軸がレースラップの類似度(右のレースほど今回の推定ラップと近い),縦軸が決着時計の速さ(上のレースほど決着時計が速い)を表しています。参考レースがチャートのどこに位置しているかを見ることで,そのレースをどの程度評価すべきかを判断する一つの目安になります。


全頭考察

今年の大阪杯および天皇賞・春に出走した各馬については以下の回顧もご参照ください😊


アスクビクターモア

昨年の菊花賞馬で,日本ダービー(東京優駿)でもドウデュース,イクイノックスに次ぐ3着に好走。現4歳世代のトップボースの1頭であると言って良いでしょう。特にラップ構成の近いダービーにおいて,差し馬に有利な展開を唯一先行して3着に好走した点は評価すべきでしょう。今回の宝塚記念への適性で言えば,同レースを4角ほぼ最後方からの競馬で好走したイクイノックスよりもこの馬のほうが合いそうです。菊花賞で阪神内回りでの好走経験があるのも良いですね。古馬になってからは日経賞9着,天皇賞・春11着と揮っておらず状態面はやや心配。特に日経賞以降はスタートに若干不安定さが見られるのは気になります。できれば逃げて自分のペースで競馬を作りたい馬なので同型馬の存在も厄介でしょう。道悪は苦手で,軽い馬場で上りの時計のかかる展開が理想。阪神替わりはプラスだと思います。宝塚記念は鬼門のディープインパクト産駒ですが,控えて末脚を生かすタイプの馬ではないのであまり気にしなくてよいと思います。スタート後の直線の長いコースなので,外目の枠に入ったのはむしろ歓迎。さらに外にいるユニコーンライオン,ドゥラエレーデの動きは気になりますが,好位の外目から早めに先頭に並びかける競馬ができれば好勝負になってもおかしくありません。

阪神3000m,1着(-0.0差)
※異なる距離のレースは今回と同距離になるように補正しています(以下同
東京2400m,3着(0.3差)


イクイノックス

言わずと知れた現役最強馬でこれまでの成績は5-2-0-0で連対率100%。クラシックでは皐月賞,ダービーともに2着に敗れましたが,3歳秋は天皇賞・秋,有馬記念を連勝。今年初戦となったドバイSCでは逃げて後続を突き放す圧巻の競馬で勝利しており,現在G1を3連勝中と勢いに乗っています。天皇賞・秋までは比較的後方からの競馬が続いており,直線の短いコースは合わない脚質でしたが,有馬記念では道中で押し上げる競馬で完勝。ドバイSCでは逃げる競馬ができるまでに成長しており,宝塚記念の行われる阪神内回りへの適性も問題ないでしょう。初の関西遠征となりますが,美浦坂路の改修工事を理由に栗東に長期滞在中で輸送の心配は不要。ただし今回が古馬になっての国内初戦で,初めて背負う58kgの影響は未知な部分があります。また今回の推定ラップと近いダービーでは2着に好走していますが,4角ほぼ最後方から直線だけの競馬での好走。直線の短い阪神内回りで同様の競馬での好走は難しく,おそらく有馬記念と同様に早めに押し上げる競馬となるでしょう。よどみのないラップで前受けor押し上げる競馬に耐えられるだけのスタミナがあるかどうかがポイントとなりそうです。他の全馬からマークされる立場になるため,包まれる競馬は避けたいところ。3枠5番と内目の枠が引けたのは良いですが,逃げ先行馬が揃って外目の枠に入ったのは嫌ですね。前半からある程度位置を取る競馬を選択するか,思い切って下げて外を回すかの選択になりそうで,ロスをカバーする立ち回りが求められそうです。

中山2500m,1着(-0.4差)
東京2000m,1着(-0.1差)


ヴェラアズール

昨年のジャパンCの勝ち馬です。デビュー以来ダートを使われていましたが,2勝クラスで芝のレースを使われたことをきっかけに才能が開花。OP入り後は京都大賞典(阪神2400m),ジャパンCを連勝しています。ラップを見れば明らかなように,スローからの末脚勝負でこそ力を発揮する馬。瞬間的な加速力に優れているため,スローの展開を内側馬群で溜めて一瞬の脚を生かす競馬が向くタイプです。ロングスパート勝負となる宝塚記念は向かないでしょう。前走ダートのドバイWCを使った影響も気になります。積極的には買いづらいですね。

東京2400m,1着(-0.1差)
阪神2400m,1着(-0.4差)


カラテ

OP入りは5歳の1月と遅咲きでしたが,マイルから2000mの重賞でコンスタントに好走。7歳になった今年も前々走の新潟大賞典で勝利しており,衰えを感じさせません。直線の長い左回り,特に新潟競馬場での好走が目立っており,好走したレースのラップを見てもスローからの末脚勝負への適性が高いと言って良いでしょう。今回のレースで求められる適性とは真逆です。またOP入り後に好走したレースは全てG2以下で,G1では0-0-0-3と結果が出ていません。7歳馬で大きな上積みは見込めず,今回のメンバーに入ると実績的に見劣ると言わざるを得ないでしょう。

新潟2000m,1着(-0.1差)
新潟2000m,1着’(-0.3差)


ジェラルディーナ

父モーリス×母ジェンティルドンナ(その父ディープインパクト)という良血馬です。晩成型のモーリス産駒らしく本格化には時間がかかりましたが,4歳になった昨秋のオールカマーで重賞初制覇。続くエリザベス女王杯も連勝,さらに明け4戦目となる有馬記念でも3着に好走しました。高速馬場のオールカマーと重馬場のエリザベス女王杯を連勝しているように,適性範囲が非常に広い馬です。中でも非根幹距離への適性が高く,OP入り後は2-0-0-1,唯一着外に敗れた京都記念も4着に好走しています。どうしても後方からの競馬になる馬で,勝ち切るには馬場や展開の恩恵が必要。その意味では軸にしづらい馬であると言えるでしょう。動きやすい6枠11番と外目に入ったのは好材料ですね。今回は武豊騎手への乗り替わりです。初コンタクトは特に問題ないと思いますが,馬の気持ちを優先する騎乗をするジョッキーですから,今回もおそらく後方からの競馬になるでしょう。展開の後押しが欲しいですね。

小倉2000m,3着(0.8差)
阪神2200m,1着(-0.3差)
中山2200m,1着(-0.2差)


ジオグリフ

昨年の皐月賞馬ですが,その後の5走は全て馬券外に敗退。末脚のキレ味勝負になると分が悪い馬で,ダービー,天皇賞・秋,香港Cは参考外。残りの近2走はサウジC,ドバイWCと世界最高峰のダート戦でこちらも参考外で良いでしょう。皐月賞以来,最も適性の高いレースが今回の宝塚記念であると言って良いでしょう。皐月賞のように小回りコースで先行して押し切る競馬が向く馬です。時計的には他馬に見劣るためベストの競馬ができてどこまでやれるかですが,動きやすい外目の枠が取れたのは良いでしょう。3走連続で海外のレースを使われており,疲労や調整面で不安な部分はあります。また枠順発表直前まで鞍上が未決定だったのも気になりますね。非根幹距離は向きそうなので,伏兵として面白そうな馬ではありますが,いろいろと勘案して高い評価はしづらいですね。

中山2000m,1着(-0.1差)


ジャスティンパレス

3歳春は状態が整わずに皐月賞,ダービーでいずれも9着と精彩を欠きましたが,状態を立て直して臨んだ神戸新聞杯で2着馬に0.6秒差をつける完勝。続く菊花賞でもアスクビクターモア,ボルドグフーシュに次ぐ3着に好走し,素質の高さを見せました。使い詰めで臨んだ有馬記念では先行する競馬も向かずに7着に敗れましたが,4歳になった今年は阪神大賞典,天皇賞・春を連勝。一気に古馬G1戦線の主役に躍り出ました。基本的にはスローからの末脚勝負が得意なディープらしいディープインパクト産駒で,3つの重賞勝ちは全てそのようなラップ。また阪神大賞典と天皇賞・春は展開が向いた感もあり,神戸新聞杯以来久々の2200mへの距離短縮となる今回,強調できるプラス材料には乏しいです。他馬との能力差で馬券内への好走はあってもおかしくありませんが,人気馬の中で適性的には最も推しづらい1頭です。

中山2000m,2着(0.2差)
中京2200m,1着(-0.6差)
京都3200m,1着(-0.4差)
阪神3000m,1着(-0.3差)


スルーセブンシーズ

OP入り初戦となった前走の中山牝馬Sを勝利。早めに動いて位置取りを上げる競馬での好走でした。これまでのキャリア11戦で4-2-2-3ですが,馬券外の3戦はオークス,秋華賞,格上挑戦のマーメイドSであり,自己条件では安定した好走を見せています。特に3歳時の紫苑S2着は今回と同じ阪神内回りコースでラップも近く,高く評価して良いでしょう。牡馬混合重賞は今回が初めてでどこまで通用するかは未知ですが,宝塚記念に強いステイゴールド系のドリームジャーニー産駒,そして鞍上はお祭り男の池添騎手ということで,穴としては魅力たっぷりの馬。自由に動きやすい枠のほうが向く馬で3枠6番はプラスの評価はできないですが,手が回るなら押さえておいても良いと思います。

中山2000m,2着(0.3差)
中山1800m,1着(-0.2差)


ダノンザキッド

3連勝で勝利したホープフルSを最後に勝ち星から遠ざかっていますが,通算成績は3-1-5-5,大敗したのは中山競馬場で行われた皐月賞と中山記念のみであり,それ以外では安定した成績を収めています。皐月賞後は気性面の難しさからマイル路線を使われていましたが,皐月賞以来の2000m戦となった昨年末の香港Cで2着に好走。前走の大阪杯でも3着に好走。元々はクラシックを目指されていた馬ですし,展開が向けば中距離でも好走できるだけのポテンシャルは持ち合わせていると言えるでしょう。古馬になって本来の適性距離である中距離での好走が続いているのは納得できますね。更なる距離延長で初の2200m戦となる今回,距離ロスを抑えられる内枠が取れたのはプラス。五分のスタートが切れれば好位の内ラチ沿いで運べそうな相手関係で,直線で内が開く展開になれば好走があってもおかしくないと思います。毎日王冠やマイルCSでの好走があるように,よどみのないタフな流れへの適性は高い馬。距離が持つかどうかは課題ですが,今回の人気薄の中では最も面白い馬ではないでしょうか。

東京1800m,3着(0.2差)
阪神2000m,3着(0.0差)


ディープボンド

クラシックでは三冠馬コントレイルの前に10着,5着,4着と結果が出ませんでしたが,古馬になってから長距離戦を中心に活躍。特に阪神大賞典を2連勝,天皇賞・春では3年連続の2着に好走しています。長距離戦ではありますが,阪神内回り(天皇賞・春は外→内回り)のレースで好走経験があるのは推せる材料ですね。昨年の宝塚記念では0.3秒差の4着に惜敗。一昨年の有馬記念でも2着に好走しているように非根幹距離への適性は高いです。キレる脚がない代わりに無尽蔵のスタミナとタフさが売りの馬。阪神内回りコースでのロングスパート勝負はもってこいでしょう。出せる最高速度に限界があるので,多少のロスがあっても早めに仕掛けて4角では先頭に並びかけるような競馬が理想。動きやすい枠も好材料ですね。大外枠に入ってしまった昨年の有馬記念を参考外とすれば,古馬になってからの2000m以上の国内重賞では2-4-0-2,着外の2回も4, 5着と全て掲示板を外していません。勝ち味に遅いタイプなので頭まではどうかも,馬券的には必ず押さえておく必要がある1頭だと思います。

阪神2200m,4着(0.6差)
阪神3200m,2着(0.1差)


ドゥラエレーデ

未勝利勝ちに3戦を要したものの,続く東スポ杯2歳Sで4着,さらにホープフルSを勝利してG1馬となりました。3歳初戦はダートのUAEダービーを選択してデルマソトガケの2着に好走。速いトップスピードやキレる末脚はありませんが,ホープフルSやUAEダービーで見せた先行持続力には目を見張るものがあります。帰国後は日本ダービーに出走しましたがスタート直後に躓いて落馬競争中止。馬体に疲れが見えないということで宝塚記念に向かってきました。3歳牡馬なので53kgの軽斤量で出走できる点は魅力です。前受けする脚質も軽斤量を生かすにはもってこいでしょう。キレない馬なので大箱競馬場よりは小回りコースのほうが向くと思います。今回他に同型馬がいる点は気になりますが,この馬が大外枠なので包まれない先行はしやすそうです。前残りの展開になれば軽斤量を生かした好走があっても驚けません。

中山2000m,1着(-0.0差)


プラダリア

昨年の青葉賞の勝ち馬。続くダービーではドウデュース,イクイノックス,アスクビクターモア,ダノンベルーガに次ぐ5着に好走しています。神戸新聞杯,菊花賞では結果が出ませんでしたが,今年に入って日経新春杯と京都記念で連続3着に好走。前走の目黒記念は5着に敗れましたが,古馬になってから中長距離重賞で存在感を示しています。自分のペースでのびのびと加速できることが好走への必須条件で,直線の長い左回りのほうが向きそう。過去の好走レースもスローからの末脚勝負が多く,ロングスパート勝負にどこまで対応できるかは未知ですね。枠ももう少し外のほうが良かった印象で,今回のメンバー相手にどこまで。

中京2200m,3着(0.1差)
東京2400m,1着(-0.1差)


ブレークアップ

OP入り初戦となった昨秋のアルゼンチン共和国杯を勝利。続く有馬記念は使い詰めと外枠の影響で16着のシンガリ負けを喫しましたが,休養を挟んで臨んだ阪神大賞典で3着,天皇賞・春でも4着に好走。2500m以上の長距離で結果を出しています。一言でいえばスローからの末脚勝負専用機で,OP入り後に好走した3レースは全てそのような展開でした。有馬記念で4角で位置取りを落としているように,タフな流れへの対応力には疑問が残ります。距離短縮で後方からの競馬になる不安がある点も見逃せないでしょう。2200mはこの馬にとっては短いかもしれないですね。

東京2500m,1着(-0.2差)


ボッケリーニ

OP入り後の2000m以上の重賞成績は3-3-1-4と上々。昨秋のジャパンCと有馬記念はさすがに敷居が高く2桁着順に敗れましたが,それ以外は全て5着以内と掲示板圏内を外していません。中日新聞杯と鳴尾記念で2000m,目黒記念で2500mの重賞を制しており,2200mは問題なくこなせる範囲でしょう。ある程度早い上がりも使えますが,キレキレの末脚勝負よりは多少時計がかかったほうが良いタイプ。阪神2200mへの適性は高そうです。前走の鳴尾記念を勝利して勢いに乗っての出走。前々走の日経賞で58kgも経験済みで不安材料は少ないですね。鳴尾記念と同じだけ走れれば馬券内への好走があっても良いと思います。内枠に入ってしまったことで直線でゴチャつくリスクはありますが,4角先団から直線で一足は使えそうなタイプ。過去に出走したG1では完敗しているように力関係で高い評価はできないですが,手が回るなら押さえておいて損はないでしょう。

阪神2000m,1着(-0.1差)
中山2500m,2着(1.3差)


モズベッロ

稍重で行われた2020年の宝塚記念で3着に好走。重馬場で行われた翌年の大阪杯でも2着に好走した道悪巧者です。一昨年の有馬記念後に屈腱炎を発症し,約1年間の長期休養を余儀なくされました。復帰後は4戦使われており今回が叩き5戦目。状態面にも不安があります。良馬場ではどうしても後方からの競馬になってしまう馬です。前々走の新潟大賞典(不良馬場)で4着に好走しているように雨が降ったら押さえておいたほうが良いと思いますが,基本的には厳しいでしょう。

阪神2200m,3着(-1.8差)


ユニコーンライオン

OP入り初戦となった2021年の鳴尾記念は超スローペースに落とした逃げで2着馬に0.6秒差をつける完勝。続く宝塚記念でも2着に好走。クロノジェネシスには差されましたが,直線で一度はこの馬を交わしたレイパパレをもう一度差し返す強い競馬を見せました。しかしその後は右前脚の蟻洞により約1年間の長期休養。復帰戦のプロキオンSはダートで参考外,札幌記念はパンサラッサとジャックドールがいたため逃げられませんでしたが,その後のレースでは常にハナを切る競馬ができています。その中で昨秋の福島記念を勝利。先行した3頭で後続を大きく引き離すレース展開となりましたが,先行馬の中で唯一この馬だけが粘り切る強さを見せました。前走はオーストラリアのクイーンエリザベスⅡ世Cで5着。初海外,しかも59kgの斤量を背負ってのレースであったことを考えれば上々の結果だと思います。今回の出走馬中前走から斤量が減るのはこの馬だけ。先行力のある坂井瑠星騎手とも手が合っており,実績のあるコースで単騎で淡々と逃げるような展開になれば,まだまだ見限れない馬だと思います。展開の後押しは必須でしょう。

福島2000m,1着(-0.3差)
阪神2200m,2着(0.4差)


ライラック

牝馬三冠レースを皆勤しましたが16着,11着,10着と大敗。しかしながらその前哨戦となるフェアリーSを勝利,また秋の始動戦となった紫苑Sでは3着に好走しています。古馬との初対戦となった昨年のエリザベス女王杯では後方から差す競馬でジェラルディーナの2着に好走。常に後方からの競馬となる馬で,どうしても好走には馬場や展開の後押しが必要ですが,ハマったときには非常に強い競馬を見せています。不良馬場で行われた今年の日経賞でも4着に好走しており,タフな流れや馬場状態で前が止まる展開になれば,今回も突っ込んでくる可能性はありそうです。時計勝負になると分が悪いのでできれば馬場が渋ってほしいですね。阪神内回りは4角で外を回すと基本的には厳しいコース。位置取りに難はありますが,最内枠を生かしてイン突きにこだわる競馬ができれば馬券内への好走があってもよいでしょう。当日の馬場状態にも注目したいですね。

中山1600m,1着(-0.1差)
阪神2000m,3着(0.1差)



以上,宝塚記念の出走馬の全頭考察でした。少しでもお役に立てば幸いです😊

そねみの最終的な印はレース当日朝にTwitterで公開しています。一緒に競馬を楽しみましょう🎯

またTwitterでは前週の重賞レースのラップ面からの回顧と,次週の重賞レースの注目馬を配信しています。よかったらフォローお願いします😊



1周年を記念してInstagramをはじめました✨
直感的にわかりやすい投稿を目指していますのでぜひフォローお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?