見出し画像

【2022中京記念予想】そねみのラップタイム分析【ほぼ無料】

こんにちは、そねみです。
今回は小倉1800mで行われる中京記念のラップタイム分析をしていきたいと思います。
noteでは毎回ラップ指数の上位5レースを紹介していますが、今回から分析した全レースの指数を最後につけています。有料 (100円) にはなりますが、ご興味のある方はぜひご覧ください!

そねみのラップ分析では偏差SDという指数を用いて今回の推定ラップに近い過去のレースを高指数レースとしてピックアップし、そのレースで好走した馬を注目馬として推奨しています。
偏差SDは異なる距離のレースでも同距離に落とし込んでラップを比較し、算出しています。
具体的な方法についてはこちらの記事で説明していますのでよろしければご覧ください!

先週の函館記念はハヤヤッコを指数4位で推奨するも不的中・・・
今週こそ当てたいところです。



出走予定馬

  1. ベステンダンク (牡56.0)

  2. ミスニューヨーク (54.0)

  3. コルテジア (牡56.0)

  4. ダブルシャープ (牡56.0)

  5. カイザーミノル (牡56.0)

  6. アーデントリー (牡54.0)

  7. スーパーフェザー (セ54.0)

  8. モズナガレボシ (牡55.0)

  9. ワールドウインズ (セ56.0)

  10. シャーレイポピー (52.0)

  11. カテドラル (牡57.0)

  12. ヴァリアメンテ (牡54.0)

  13. カデナ (牡57.5)

  14. ベレヌス (牡55.0)

  15. ファルコニア (牡56.0)

  16. レインボーフラッグ (牡52.0)

※枠順に記載。ハンデ戦のため性別と斤量を付記しています。

トップハンデはカデナの57.5kgです。
今村Jは48kgのテイエムスパーダでCBC賞を勝利していますが、その時からなんと9.5kgの斤量差があります。脚質も距離も異なるので、今村Jの新たな一面が見られるかもしれないですね!


コース解説と推定ラップ

過去10年のうち中京記念が小倉1800mで行われたのは2021年のみのため、今回は2021年中京記念に加えて同コースで行われている小倉大賞典 (2013年~2022年) と小倉日経OP (2012年~2021年) の各10年分のデータを用いて分析しています。
それでも参考になると思われる方のみ参考にして下さい。
なお小倉大賞典はハンデ戦、小倉日経OPは別定戦であることに注意が必要です。

分析対象レースのラップは以下の通り

かなりごちゃごちゃしていますが、黄色で示した昨年の中京記念のラップは分析対象レース全体の平均ラップと大きな差はありません。
今回分析した小倉大賞典と小倉日経OPのデータでもある程度は参考になりそうです。


コース解説


JRA公式HPより

小倉芝1800mはスタンド前をスタートしてコースを一周するコースです。

スタートしてから初角突入までが250m程度で、外枠の先行馬は早めに内に寄せることができないと終始外を回されてしまうことになります。
したがって逃げ先行馬が多いとスタート直後の先行争いが激しくなり、2F目までのラップが速くなります。

2F目の途中~3F目が1, 2角です。
初角に高低差2m強の上り坂が設けられていることもあり、ここでペースが一旦緩みます。

4F目~6F目前半が向正面です。
後方の馬は3角に入るまでにある程度位置を上げておきたいので、後ろから押される形になりペースがあまり落ち着きません。この辺りで前をマクって動く馬が出てくる可能性もあり、そうなると逃げ先行馬には厳しいペースになります。

6F目後半~8F目前半までが3, 4角です。
3角突入後すぐのところに600m標識があるように、遅くともこの辺りからスパートが始まります。また3, 4角はスパイラルカーブになっており、スピードが落ちづらいです。

8F目の後半~9F目が最後の直線です。
直線はほぼ平坦で約291mあります。


分析対象レースのラップ傾向

クラスター分析で分析対象レースのラップを分類した結果、4パターンのラップ傾向に分けられました。


今回想定される逃げ馬はベステンダンクベレヌスの2頭です。
どちらも近走逃げる競馬で結果を出しており、逆に言えば逃げないとダメなタイプでもあります。
ベステンダンクは今回最内枠に入りましたが、馬群に包まれたくないのでスタートからある程度出していくでしょう。またベレヌスは7枠14番と外目の枠に入ってしまったことから、初角突入までにかなり押して先手を取りに行くと思います。そうすると、スタート直後のラップはかなり早くなると考えられます。

この点を踏まえて、今回は序盤のラップが速いパターン3のラップを元に分析を進めていきたいと思います。

パターン3:前半高速・持続力勝負型
[小倉大賞典…2017年,2021年/小倉日経OP…2012年,2014年,2019年]

スタートから早いラップが続き、前半5Fが速い前傾ラップになりやすいレース展開です。複数の逃げ馬が競り合って後続を引き離す展開になった場合にこのパターンになりやすいです。
レースが進むにしたがってラップが遅くなる非常にタフな展開で、先行馬はもちろん、後方から競馬する馬にとっても厳しい流れとなります。
縦長の隊列になるため、後方の馬は早めのスパートから長くいい脚を使えるだけの持続力が必要です。
基本は先団か中団あたりから最後までいい脚を使える馬が優勢になりますが、先行馬が総崩れになるような展開なら大外一気が決まるようなレース展開でもあります。


推定ラップ

パターン3のレースのうち、2014年の小倉日経OPだけラスト2, 3F目のラップが緩んで最後の1Fで加速しています。これは逃げ馬が直線を向いたところで早めに後続に飲み込まれたためです。
残りの4レースは概ね同様のラップですので、このパターンの平均ラップを今回の推定ラップとして分析を進めていきたいと思います。

というわけで今回の推定ラップはこちら。

12.4 - 11.1 - 11.7 - 11.4 - 11.6 - 11.8 - 11.8 - 12.3
1:45.6 (35.2-36.0/58.0-59.0)

この推定ラップを軸に、出走馬の過去の好走レースの中から注目レースをピックアップしていきます。


高指数レース

分析対象レースのうち、偏差SDの上位5位までをピックアップします。分析対象は2021年1月以降(※)のレースです。

<分析対象レース>
・出走馬が勝利した3勝クラス以上のレース
・出走馬が勝ち馬と0.3秒差以内に好走したOPクラス以上のレース

※レインボーフラッグはこの期間に分析対象に該当するレースがなかっため、2020年まで遡って抽出しています。


第1位

2021年京王杯スプリングC (偏差SD=19.1) 東京芝1400m
3着カイザーミノル (0.2秒差)


第2位

2022年マイラーズC (偏差SD=20.7) 阪神芝1600m
3着ファルコニア (0.1秒差)、4着ベステンダンク (0.4秒差)、10着レインボーフラッグ (1.4秒差)


第3位

2021年ダービー卿CT (偏差SD=21.2) 中山芝1600m
2着カテドラル (0.2秒差)、10着ベステンダンク (1.1秒差)


第4位

2021年斑鳩S (3勝クラス) (偏差SD=21.7) 阪神芝1400m
1着カイザーミノル


第5位

2021年京成杯AH (偏差SD=22.5) 中山芝1600m
1着カテドラル、14着ベステンダンク (1.2秒差)


推奨馬

ラップ分析を踏まえた推奨馬3頭(◎→○→▲の順)と穴馬1頭(☆)を挙げたいと思います。

◎15ファルコニア
距離実績のある先行馬
であることを高く評価しました。○▲で挙げた馬はそれぞれ位置取り、距離に明確な不安があります。ファルコニアの1800m戦の成績は過去8戦で4-2-1-1と非常に相性が良いですし、前走のマイラーズCをはじめマイル戦でも先団から早い上がりを使って好走しています。
良くも悪くも善戦マンで勝ちきれない競馬が続いていますが、裏を返せば安定感のある馬であるともいえるでしょう。
外目の枠に入ってしまいましたが鞍上が川田Jですからね。うまく内に入れて競馬してくれるのではないかと思います。

○11カテドラル
中山マイル巧者であり、ラスト1F目でラップが落ちるレースでの好走歴があります。今回もそのようなレース展開になれば最後に突っ込んできてくれるのではないでしょうか。
小倉競馬場は最後の直線に急坂がないため、中山よりは先行馬が有利になります。この馬は常に後方からの競馬になってしまうので、差し損ねる可能性は十分にあると思います。それでも今回距離延長で少しでも前目で競馬できれば、安定して早い上がりを使える馬ですから期待できると思います。

▲5カイザーミノル
ラップ適性ではこの馬を最も推したい
のですが、1800mには距離不安があります。条件戦も含めてですが、この馬の1800m以上の成績は0-0-1-5と奮っていません。適距離は1400m~1600mでしょう。
それでも今回内枠を引くことができましたから、馬群の内で足を溜めて直線で末脚を生かす競馬ができれば好走があってもおかしくないと思います。そのためにはスタミナを温存する騎乗が不可欠ですが、鞍上が鞍上ですからね。外枠だとポツンもあるなと思っていましたが…この枠ですから普通に先行する競馬に期待したいです。

☆1ベステンダンク
最高の枠を取ることができました。10歳馬ではありますが自分のペースで逃げられれば強い馬です。今回同型馬のベレヌスが外目の枠に入ったため前半のラップが速くなる可能性が高いですが、最内枠からハナを譲らずに自分の競馬ができれば粘り込みがあってもおかしくないと思います。
前走のマイラーズC、4走前のリゲルSではそれぞれ逃げて4着に好走。実は2019年の小倉日経OPでは逃げて2着に好走しています。この人気なら狙ってみたい一頭です。


まとめ

今回は中京記念のラップ分析をお届けしました。冒頭にも書きましたが過去10年の重賞データではなく同コースで行われたレースのデータを用いた分析ですので、その点にはご留意ください。

そねみの最終的な印と買い目はTwitterで公開します。
またTwitterでは予想した重賞レースの実際のラップを可視化して回顧を行っています。よかったらフォローお願いします!


↓全レースのラップ指数はこちら↓

今回分析した全47レースのラップ指数(偏差SD)の一覧をご提供します。
偏差SDは値が小さいほど推定ラップとのズレが少ないレースであることを意味し、指数上位レースの出身馬は今回のレースでも好走が期待できます。

このような形の画像データでの提供になります


ここから先は

37字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?