見出し画像

オンラインでクロスカントリースキーの試合を開催するには【前編】

昨年の2019-2020シーズン終盤、新型コロナウイルス感染症が少しずつ日本中に拡大し始め、国体終了後の3月からは予定されていた全ての試合が中止となりました。
そのときの私は『夏頃にはきっと落ち着いてくる。来シーズンに向けてできる限りのトレーニングを続けよう。』と考えていました。
そして約一年が経過した今、状況は当時よりも悪化しており、感染対策の徹底や無観客にするなどの工夫をして開催されている試合もありますが、全中・国体・インカレなどの試合が開催中止となっています。(インカレは現在代替試合が検討されています)

目標としていた試合が中止になってしまい残念な選手も多いと思います。
私自身も中止や延期などの知らせを聞いて、それでも「普段と取り組むことは変わらない」と思っていますが正直モチベーションの低下はあります。

そんな中、私のトレーニングのモチベーション向上・練習効果を上げるのに一役勝っているのが【STRAVA】というアプリです。

【STRAVAとは】

STRAVAとはGPSデータを利用してランニング、サイクリング、ローラースキー、クロスカントリースキーなどのアクティビティの記録(ログ)を保存するためのアプリです。趣味で楽しむ人から本気で記録に挑戦するアスリートまで誰もが利用できます。
多くの選手がSUUNTO・GARMIN・POLARなどのGPS付スポーツウォッチを使用していますがそれと連動することで使用が可能です。(時計がなくてもスマートフォンアプリだけでの使用も可能)
自分が走ったコース、走行距離や速度、計測タイム、心拍数などの記録をとることができ、それを元にして自分のトレーニング内容を分析します。有料のサブスクリプションもありますが基本的な機能は無料で使用できます。

画像1


【セグメント】

このアプリの中で特に活用しているのがセグメントという機能です。これは誰でも作ることができる区間のことです。100mほどの短い距離から10km、20kmの長い距離でも作れます。


例えばクロスカントリースキーで5kmのコースでタイムレースをするとします。
そのコースの中には1km続く登りの区間があります。
時計のストップウォッチでスタートからゴールまでの記録は計測できますが、1kmの登り区間だけを別に記録したい、その部分だけのタイムを相手と比較したいとします。
そんな時にその5kmコースデータから登り区間だけを分割してWEB上に登録しておけば、その区間を通過しただけで自動的に記録が取られて残り、仲間とのタイムを比較して自動的に順位がつけられるようになります。
とても便利な機能です。

画像2

こちらは旭岳のクロスカントリースキーコースのグラウンド上に設定した150mほどの区間のランキングです。
セグメントの名前は【SPEED STAR】
旭岳での合宿期間中、STRAVAを使用している選手で誰が一番になれるかランキングを争っていました。笑
GPSを使用しているので手動でタイムを計測するよりも多少の誤差はあるかもしれませんが、自動でラップを取って記録してくれるのがすごくいいところだと思います。

【セグメントの活用】

画像3

この機能はレースのタイムを見る中でも非常に参考になります。


コンバインドのレースでは2.5kmのコースを4周の周回で争うことが多いです。コース一周のセグメントを作っておけば自動的にラップが取られて周回ごとにどれくらいのタイムで通過したかをレース後に比較できます。
また下りだけのセグメントを作れば、1周目からどのくらいタイム差があったか、他の選手と比べて滑りの差があったのかなども見ることができます。

画像4

これは妙高のコースで10km(2.5km×4)のレースをした際の記録です。
1周目から6分4秒、6分17秒、6分17秒、6分14秒のタイムがかかっていることが分かります。ペースが上げ下げしたタイミングなども分かりますね。

日本でSTRAVAを活用しているスキー選手はまだ少ないですが、海外のワールドカップ選手でも使用している選手はたくさんいます。
一度走って記録されたコースなら誰でもコース上にセグメントを作ることができるので自分がチェックしたい区間のタイムをどこでも見ることができます。私は2019年の夏頃から小山祐さんに薦められて利用し始めました。

最近は自分が滑るクロカンコースにはセグメントを作るようにしていて、この冬滑ったコース(旭岳・美瑛・名寄・妙高・十日町・白馬・黒姫・木島平・長峰)には何かしらのセグメントが存在してます。

このアプリを利用すればコースにセグメントを設定し、オンライン上での
試合を開催することが可能です。

実際に世界中でSTRAVAなどのフィットネスアプリを利用したオンラインでの大会が開催されています。陸上の全中やインターハイが中止になった夏は『Virtual Distance Challenge(バーチャレ)』と称したバーチャル陸上大会が開かれていました。

また今年中止となった札幌国際スキーマラソンはオンラインでのバーチャル開催で代替事業を行っています。すでにエントリーは終了していますが、2/7〜3/7の期間で世界中のどこからでも参加が可能です。


次回はこれをクロスカントリースキーの大会として行った時のメリットとデメリットを考えたいと思います。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


【後半】に続く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?