
短所と長所は紙一重
課題「人に自分の短所を聞く」
まず協力してくださった方本当にありがとうございました。
んんーーこれはねわかんないけどなんかすっきりしてる。
そらなんか自分から聞いてるのに言ってもられた時はあああーーーってグサってはじめはなった。
けどなんか今は昨日よりもいい気分だな。
なんでだろう。
まだわからんないから言語化しながら考えよう。
まずまとめてみる。
・優しすぎる
・長所を短所だと捉えがち
・1人で考えすぎ
・自分に自信がなさすぎる
・無い物ばかり見る/ある物を活用しない
・愚痴を言う
・何かあったら人のせいにする
・集中すると周りが見えなくなる/1つのことに囚われる
・一歩が確信を持てるまでが遅い/案外ノリが悪い
・自己肯定感が低い
・ドタキャン
・全部自分が悪いと思いがち
・ボラが高い
・社会のマナーが微妙
・周りの目を気にしすぎ
・めんどくさがり/確認作業を怠る
・我慢しすぎ/我慢弱い
とかとかでやっぱグサってきたのもあるけど、正直自信がなさすぎる系が多かった...だからもっと自信を持っていいんだってちょっと自信になった。
数えてないけど長所よりも短所のほうが多かった気がする。
悲しいなって思うけど、なんかそうも思わなかった。
むしろ「愚痴を言う」って言ってもらってああって思ったけどちょっと嬉しかった。
今まで言われたことなかったしむしろ「ひかりって愚痴言わんよね」って言われてた。
それも今まで特別愚痴を言わないようにしようっておもてないし、愚痴を言ってしまった時も愚痴を言ってやろうなんて思ってない。
だからなんか考えるようになって自分がしっかりしてきたなって思った。
自分の意見をちゃんと持ててるんだって思った。
今まではずっと思った時でも言っても仕方がないって思っていたしそれをどうでも良かったから流していたから愚痴にもならなかったんだと思う。
だし愚痴を言える人がいなかったのもあった。
愚痴を言うのも誰にでもベラベラ言うもんじゃあないし言えるもんじゃないと思う。
だからいい意味でやっぱり信頼できる人ができてるんだなって思えた。
いいように考えすぎかもしれないけどそうしとこう。(笑)
けど、愚痴はいいことじゃないしこれから気をつけよう。
だしもっと他もちゃんと向き合おう。
あとこんなこと書きたくないけど思ってしまった自分がいるからちゃんと正直に書きます。すみません。
こうしてたくさんの方から短所を聞かせてもらったけど、優しすぎる、1人で抱え込みすぎてるとか色々言ってもらえるのはすごくねなんか自信につながるけど、やっぱり全然人のこと信用とかしてなかったって言うか本当の自分で接しれてなかったなって思った。
今やっと自分がちょっとずつわかってきたらすぐ愚痴を言うし何か周りのせいにもするしすぐ言い訳もするしほんと嫌なやつだなって悪いやつだなって思ってきた。
だからこそこれからもっと気にしていきたいと思う。
今までは自然とそう言う行動になはならなかったけど、こうして自分を知っていく中で逆に自然とそうなってしまっている。
危ない。知らないうちに人をね悪く言ってしまう自分がいるからほんと気をつけよう。相手を尊重する気持ちは今まで以上に忘れないようにしようと思いました。
あとこれも言いたくないんですけど...ほんとすみません。
こう自分が頼んで自分の短所を言ってもらってもらっているのにこの短所そう言う自分もやろとか思ってしまったり、だれかと同じかなって探していた。
そしたら案外あてハマったりした。
今までそう思ってなかったけどなんかそう思った。
ほんと悪いなって思う。
けどそうすることで自分を許すことができた。
自分だけが短所あるわけじゃないしみんな完璧じゃないし他人の短所を許すことができるしそんな自分も許していいんだってそれが当たり前なんだって楽になった。
今まで思ったことはないけど、「完璧主義」って言われたことがあった。
いやいや自分は結構適当やしそんなことないと思っていたけど
今は自分でも変に「完璧主義」だったなって思った。
失敗を言えなかったしなんでもいい顔をしていた。
ちょっと自分のダメなところを指摘されたら落ち込んだ。
そしてすぐに改善した。
認めてない自分もいた。
そうして完璧でいようと自然としていたからしんどくなっていたんだなって思った。
今回の課題で誰だって長所もあれば短所もあってそれが当たり前のことだから出来ない自分を責めるんじゃなくてもっとゆる〜く生きようと思えました。
良かったです。(笑)
ゾウさんの1文を読んで....
「この世界に闇がなければ光も存在せんように、短所も長所も自分の持ってる同じ性質の裏と表なっとるもんやで」
「人は自らの欠点が支えとる長所が必ずあるもんなんや」
確かに。って思った。
例えば
周りの目を気にしすぎ=人への気遣いがうまい
みたいに今まで人の目を気にしてしまっていたけど、それのおかげで人への気遣いがうまいって言う長所もできた。
し、
愚痴を言う=感情豊か/好き嫌いがはっきりしている
とかとかになる。
確かに言ってもらったことってほとんどがつながっていた。
欠点があればそれだけの長所があるってこと。
逆も同じでいくら長所だからって全てが言いわけでもなかった。どこかで傷つけてしまっていたり損してしまってるところがあるんだなってわかった。
ほんと紙一重だなって。
だから良いところも悪いところもちゃんとわかって受け入れて、自分らしさを大事にしようって思いましたとさ。
ってこんな感じでした。
けどまだまだわかった気がしない。
何がわからないのかもわからないけど全然わかってない気がする。
けど今回のおかげで
もっと自分に「自信」を持って良いんだって思った。
できないことにも良いことが隠れてたりするってことだから
なんでももっと自信を持ってやっていこう。
頑張ろうっっって思えました!!
この2日間気持ち的にキツかった課題だったけど、自分と向き合えて良かったです。
本当にご協力ありがとうございました。
そしてここまで読んでくださった方も本当にありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします。
課題「自分の短所を人に聞く」
仲宗根ひかりの成長日記 第15話 もっと自信をもとう!でした。