見出し画像

防災士を取得するまでの備忘録

ずっと取得しようと思っていたけどなかなか取得する機会がなかった防災士
今年こそ取得しようと思って本日申し込みしたんですけれど

ろろくまん?? さんぜん…………はっぴゃくえん??

しかも1週間以内に振り込めだと??

ほぁ\(^o^)/ 

せ、せめて12回の分割払いにしてもらっていいですか(貧困)

住んでいる地域によっては助成金が出て、半分くらいの金額で取得することもできたり、学生に至っては学割もあるようなんですが
自分はどれも対象外。
※私、一応学生なんですが、学割は25歳以下が対象とのこと

つまり私はどうやっても定価を払わないと受講できないらしい

そして納得できないのがコレ

医者も対象外なのは流石に草

あのう……私、現役の救急外来所属の医療従事者なんですが…。
この対象の人より、外傷患者さん診てるんですが…?

なんだか色々納得できないことはありますが、しかたないね。
防災系YouTuberにでもなって、いつか費用を回収してやりたい()

防災士取った後は、発信者になれたらいいなと思っています。
こういう資格は、取った後が大切ですからね。

というか半年も先の講座に6万払うのなかなかリスキーだよね。
しかも土日だし。果たして仕事を休めるのだろうか……。

いいなと思ったら応援しよう!