見出し画像

答えを人に聞くのは悪いこと?

みなさま、お疲れ様でございます。

本日はあるあるのお題、答えを人に求めることは悪なのか。
こちらに触れていこうと思います。

そもそも、みなさまは何か問いを与えられたとき、どう対処していますか?ある人は自分で調べ、ある人は分かる人に聞き、またある人は、分からないから放置してしまうケースもあるでしょう。

学生時代も人によってはそうかもしれませんが、私の経験談では、社会に出るとまずは答えを自分で探すよう言われます。これはなぜなのか。

早速一緒に考えていきましょう。

1.上司の考えVS部下の考え

上司と部下の考え方

こんなイメージですかね…
みなさまの周囲にいる上司の方や、部下の方はいかがでしょうか?

私は何年か①×③の状態だった上司の下についていたので、基本は自分で調べる→分からなかったら聞くというスタンスなのですが…

正直自分で調べてる時間って、結構勿体ないなと思うこともしばしば…です。もっといい方法ないかな?とか考えながら仕事をしています。

単純に上司が④のように、私情を挟んでくるタイプであったり、部下が②のただ調べるのが面倒くさいタイプであれば、頭を抱える人も多いのではないでしょうか。

2.正しい問いの与え方、回答の仕方

これも正直私の経験論でしかありません。
なので、時と場合によって結論はぶれてしまうのですが…

下記に尽きるのかなと思います。

指示を与える側と受ける側のOK‐NG発言

指示をする側はなぜなのか?を明示して、道筋を立ててあげることが仕事のやりやすさにつながるのかなと思います。

そして指示を受け、回答する側は貰った課題に対し、少しでもスムーズに進行するために、調べて分かることは事前に把握していくのがいいのかなと。

ただ、ここで気を付けてほしいのはあくまでも自分で調べるときは時間を区切っておくこと。です。

分からない状態のまま調べてて、それでも分からなくて日が変わってしまうと、せっかく調べた努力が微妙な評価で返ってきてしまいます。

もし定時内に回答が出せそうにない場合は、調べ方自体を疑うor現状の報告だけでも上司にしておき、進捗を把握しておいてもらいましょう。

3.効率厨が当たり前の世界で

主題に対する回答としては、何も情報なしに答えをすぐに聞くことは悪に近いかも。ですね。笑

それもぶっちゃけ上司の指示の出し方にもよりますし、時間がないアイテムについては真っ先に回答を聞きまわる行動が正の場合もございます。

なので、立場上部下だとしても、スケジュールは頭に入れたうえで、上司から指示がなくとも柔軟に動けるとベストでしょう。
私も頑張ります(n回目)

社会に出ると、効率やスピード感は大きな比率で重視されます。学生時代に効率厨と言われていた人はチャンスだと思って…!笑

本題を良し悪しで語ることはナンセンスかもしれませんが、時と場合によってはみなさまのお力添えになれるとも思いますので、ぜひお役立ていただけると嬉しいです。

またお暇なときに。どうぞよしなに。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?