2024年10月のよんだ みた きいた
10月の振り返りなのにもう11月20日になってしまい、よほど止めようかとも思ったが、ここで更新を止めるのも癪なので、続けることにする。
10月はかなり忙しかった。マレーシアに2泊三日から始まり、翌日に日帰りの福岡。その翌日に常総市で市民ワークショップ。前橋ブックフェスを経て、後半には名古屋→広島県福山→山口県下関という強行ルートも。
人と飲みにいくのもかなり少ない方だが、10月はサシ飲みが3回もあった。1on1で10名以上のメンバーと話した。100名以上の人の前で対談が2回あった。人と話せば話すほど、いろんなことが知れるのが面白い。自分のことを話すよりも人の話を聞く方が合っている。でも、もうちょっと俺の話も聞いてほしいと思うときもある。
よんだ
居場所。/大崎洋
前橋ブックフェスで見つけた。無料だし、まあ読んでみるか、と。個別具体の生き方を、無理に抽象化して法則っぽくしているのが痛々しかった。
仕事のやめかた/鈴木おさむ
こちらも同じく。飽きてしまう前に次のライフテーマを見つけなければいけない。というのは共感。
V字回復の経営/三枝匡
こちらも同じく。読み終えて前橋に出した人は、V字回復出来たのだろうか。いまの自分の経営能力と比較しながら読む。ちゃんと胸の奥が燃える。
社長の言葉はなぜ届かないのか?/竹村俊介
これはお金を出して自分で買った。見につまされること多し。この本を読んだ後に書いたオープン社内報はよく読まれた。即効性がある。
みた
なんとなくネットフリックスとAmazonプライムでザッピングするものの、見切ったものなし。悲しい。
NBAが熱くなってきていて、ちょっとどうしようかと思っている。デビン・ブッカーがいい。
きいた
こちらも色々聴いているが、聴き込むほどのものはなかった。ロニーディアの昔の作品がサブスクに上がったので、そればっかりだった。
The year of River Fontana/loney dear
15年も同じアーティストのファンでい続けるなんて。スウェーデンでは有名なのかな。とにかく声が素晴らしい。
いつか、彼を日本に呼ぶのが夢だ。コロナの前にやりとりをして日本ツアーをするはずだった。しつこく覚えておきたい。