見出し画像

セルフネイル ムラない塗り方と分離の直し方を知った話

少女の時からムラネイル

私はネイルが好きです。
キラキラした指先が目に入るとテンションが上がりますよね。

でも不器用です…。
シンプルワントーンが好きですが、
マニキュア(ネイルポリッシュ)は必ずムラになる…。
だから最近は貼るジェルネイルを愛用していました。
そしてマニキュアは分離していく…。

しかし!
ちゃんとググったら解決しました!
今、指先には自分史上最高のセルフネイルが輝いています(^∇^)

知ってる人からしたら基本中の基本だと思いますが、
私にとっては目から鱗でした。
ムラネイル歴約20年に免じてくお許しださい!

【こんな方向けの記事です】

・真ん中根本から塗る、そして左右に塗るって知ってる。やってるけど汚い。
・2度塗りしてもムラになる。むしろ汚くなる。
・トップコートが下のマニキュアを溶かす。
・分離したマニキュア、どうすればいいの…。

ポイントはひとつだけ ハケの片方にだけ液をつける

これ、これが今回最大の発見にして一番大事。
え、みんなこれ知ってました?
私は液をしごくのは知ってたけれど全部しごいてました。

これやってないとハケの角度、指の向き、
マニキュアの質とか全部ムダなんです…!
これをやれば、ハケ角度45度にして真ん中、左右と綺麗に塗れました…!
2度塗りしたらさらに綺麗な仕上がりに。

要はハケに付ける液の量が適切じゃ無かったんですね。
「均等に塗り重ねる」とか「薄く塗り重ねる」とか読んだことあるけど
それをどうやるかってことがやーーーっと分かりました(;∀; )

ちなみに利き手じゃない方を塗るときは、
ハケじゃなくて、手を動かす方がきれいに塗れます。

写真を乗せておきます。

手のカサつき、シワはお許しを…!

初めてムラなく塗れたんです…☆

分離はボトルを横にしてくるくる

マニキュア、分離すると悲しいですよね。
うすめ液も買ったことがあるけれど、上手く使えませんでした(ヽ´ω`)

今回ググったら最高に簡単且つ効果的な方法がありました。
それが「ボトルを横にしてくるくる」です。

くるくる

断捨離候補だったマニキュアが嘘みたいに全て復活しました!
「色は気に入ってたのに…捨てなきゃ」が無くなったのが嬉しすぎます(ノ^∇^)ノ

これからもっと楽しみたい

今までは
「このトップコート、クチコミ良かったのにそうでもないな…」とか
「一目惚れで買ったけどアパレル会社のマニキュアはいまいちだな…」とか
思ってたんですが、そもそも使い方が合ってませんでした…。

この2つを知って、セルフネイルが楽しみになりました。
新しいカラーにもチャレンジしてみたいです(^∇^)
キラキラの指先でホリデーシーズンを楽しみましょう~!

いいなと思ったら応援しよう!