![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40439821/rectangle_large_type_2_86f39ec74809a1a6aeb580bb3dbea24d.jpg?width=1200)
今日という日に想像してごらん。
「神様よりも有名」だと発言して、今でいう「大炎上」した我が英国イチ有名なミュージシャンが、捻じ曲がったファン心理によって命を絶たれた日から今日で40年。
「もしあの日、二人で出かけてなかったら?」「あの時、一命を取り留めていれば?」なんて「タラレバ」を言っていいのは東村アキコさんだけ。
当時、Davidはまだちゃんと「Fab4」の音楽を意識して聴いていない年齢だった。でも彼らの音楽は常にテレビから、ラジオから、ショッピングモールや果てはお昼休みの学校のスピーカーから流れていた。
そんな「あって当たり前」というレベルの認知度と「以前/以後」と言われるほど音楽の歴史を変える評価を手にした才能が歌う「タラレバ」は「想像してごらん」なんですよ。
今回紹介するのはこちらです。
ここから先は
1,625字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22332287/profile_a7e209ab1c5b5d344adda4afaf8cd03c.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
PAULとDAVIDの「種」となっているモノ、コト、ウタ、オモイ、カルイ。
ここでしか明かさない「タネ」が詰まっています。
モザイクの向こうにある「ネタ」を見つけてください。
THE (mosaic) LODGERS
¥500 / 月
THE SEED OF THEIR PHILOSOPHY. PAULとDAVIDと、時々SNEEVのあれやこれやそれや。
Thank you for subscribing! and I'm very happy to your support.