マガジンのカバー画像

THE (mosaic) LODGERS

THE SEED OF THEIR PHILOSOPHY. PAULとDAVIDと、時々SNEEVのあれやこれやそれや。
PAULとDAVIDの「種」となっているモノ、コト、ウタ、オモイ、カルイ。 ここでしか明かさない「…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

What is the root that makes you?

誰にでも今の自分を形成してきた「根っこ」となるものは必ずありますよね。 今回は、そんな一…

Don't Forget to Don't Give Up.

我が英国が誇るブルースロックバンド「John Mayall & The Bluesbreakers」に、あのエリック・…

They didn't clean up after radio show.

Hi followers, How was about their radio show at last night?

プールサイドに夏が来りゃ。

ジャパンにおいて、奇怪なメイクアップとスクールガールなファッションに身を包み、SHIBUYA109…

英より米へ、憧れをコメて。

我が英国には「足元にはいつも5ペンス落ちている」という、古い諺があります。 要するに「足…

Soigne ta droite!

我が英国のジョンソン首相もなかなかにnutsな人物ですが、ジャパンのシンゾー君も負けず劣らず…

Where are you go to?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2.5次元ではなく、2.5枚目ってこと?

ジャパンはこれが「梅雨」という気候現象なんですね? 雨の多いロンドンでも、さすがにこんな…

July 7, it's a wonderful day.

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

そもそも植物に興味すらなかった男が、最近植物に毎朝話しかけてるってまじ?③

〜5年放置した頂き物モンステラの運命③〜 断末魔(私)によって以前の面影をすっかり無くさ…

飛ばねぇテクノは、ただのテクノだ。

梅雨真っ盛りのジャパンでは鬱陶しい日々を、せめて目だけでも楽しませるように紫陽花が色鮮や…

do you use a plastic bag still?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます