![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130668411/rectangle_large_type_2_b91492ec8ab74354d92da4e6d3d44e5f.png?width=1200)
【新潟🍶たかちよおりがらみ】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130668460/picture_pc_09a505662944b82ff9cc1088dd989a07.png?width=1200)
たかちよおりがらみ🍶
おりがらみとは、漢字では滓がらみ/澱がらみと書きます。
搾ったばかりの日本酒に入っている「おり(滓/澱)」を取り除いていないお酒ということで、よりお米の香りが感じられてとても美味しい(^^)
新潟の日本酒はやはりお米、そして水が美味しいからこその味。
その土地の風土が感じられる日本酒って良いなと改めて感じました。
新潟で初めて飲んだ日本酒、南魚沼の「魚沼で候」もまた飲みたくなりました😊
おりがらみとは、漢字では滓がらみ/澱がらみと書きます。
搾ったばかりの日本酒に入っている「おり(滓/澱)」を取り除いていないお酒ということで、よりお米の香りが感じられてとても美味しい(^^)
新潟の日本酒はやはりお米、そして水が美味しいからこその味。
その土地の風土が感じられる日本酒って良いなと改めて感じました。
新潟で初めて飲んだ日本酒、南魚沼の「魚沼で候」もまた飲みたくなりました😊