![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114243200/rectangle_large_type_2_366e42a4eacbaf688c8e1362b2ce247d.jpeg?width=1200)
ミリオン10thAct-2お疲れ様でした!!!
〇はじめに
みなさんこんにちは、たろうです。今回は令和5年7月29日・30日に開催された「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-2 5 TO SP@RKLE!!」について綴っていきます。10周年ツアーの第二弾!名古屋の地で鮮烈に輝いたミリオンスターズの姿を、町おこしコラボ企画「でらます」や、それとは特に関係ないあれこれと共に雑に振り返ります!
〇1日目
わっぴー! pic.twitter.com/4xu4bMHftR
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
おそらくデレ10th以来の名古屋に浮足立つ筆者。しかし…
俺の一個前で完売したwwwwwwww pic.twitter.com/jdDfDgS3S8
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
のちに果たしてわっぴーなんて言っている余裕があったのかという鋭い指摘を受けた一幕。検索したら自分が来る少し前に列を締め切っていたようではありますが、まっすぐ向かえていたら買えたかもしれんな…と反省しました。明日もあるらしいのでひとまず切り替えて他をまわります。
香源の田中琴葉神殿の勢いに圧倒されてめっちゃ買ってしまった… pic.twitter.com/7YvYHzmMas
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
ライターもってないです
エミリーとお茶っ葉炒める機械
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
そしてまつり pic.twitter.com/c7rlD78GZo
未開封の茶葉が実はすごい溜まってる
前回ハタケヤマと行ったところ pic.twitter.com/OoZzQ3nJFt
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
1日目の最後は筆者が味仙で台湾ラーメンを泣きながら食して終了。いい時間になったので、遅刻しないよう現地向かっていきます!
なんか直通便乗ったら爆速で着いちゃって草 pic.twitter.com/NINf5t1nQ1
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
はえーよ
会場16時半・開演17時半なので本当に早すぎる。貴方は馬鹿なのですか?と紬の声が聴こえるようです。このシャクネツの中でどう時間を潰すか…
ちなみに、今回の会場であるポートメッセなごやは名古屋の端っこに所在しており、電車以外のまともなアクセス方法がないため、一度到着すると戻るのは極めてハイリスク。駅に着いた時点で既に入場しているようなものなのです。この状況をどう切り抜けるか、google mapを開いて検討した結果…
すげええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/t9y68xCZOP
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
リニア・鉄道館に入場することにしました。いわゆる鉄道博物館な訳ですが、当noteにおいてはシャニ3rd福岡編、サティスファクション京都編に続く3回目の登場となります多すぎだろ
新幹線の技術発展の歩みを辿る展示の数々にかなり感動。みたことある物も結構あった…!
新幹線といえば7月20日、東海道新幹線の車内チャイム「AMBITIOUS JAPAN!」が20年の節目を以て終了を迎えたことは記憶に新しいです。
0.AMBITIOUS JAPAN!(TOKIO)
Be ambitious! 我が友よ 冒険者よ
Be ambitious! 旅立つ人よ 栄光あれ Be ambitious!
2003年に発表されたTOKIO28枚目のシングル。JR東海とのタイアップ曲であり、東海道新幹線品川駅開通と東海道・山陽新幹線ダイヤ改正を記念したCMのキャンペーンソングに。同年秋からは新幹線車内チャイムとして使用されるようになり、以降20年間多くの人々に愛されれてきました。キャッチコピーは「AMBITIOUS JAPAN! のぞみは、かなう」(のちにAMBITIOUS JAPAN! のぞみはいつも、そこにある」に変更)。
![](https://assets.st-note.com/img/1692886460780-PXhsrzWwHc.jpg)
小さいころから新幹線に乗ることが年に数度の楽しみで、この曲のことも大好きでした。noteを書くようになったここ3年間は新幹線に乗る機会も多くなりましたが、あの頃と変わらないメロディにどこか安心・懐かしさを覚えていました。 それだけに、終了の報せを知ったときは正直めちゃめちゃ驚きました。正直さみしさを感じていますが…こうして記録することで、きっと思い出の中で響き続けてくれることでしょう。
ミリオン10thアクト2開演前、1000円払ってドクターイエローの中でTwitterするのが正解 pic.twitter.com/aXTGoKcqBa
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
まぁそれはそれとしてこの博物館、展示されている車内の座席が座り放題なのがマジで強いです。旧式のドクターイエローに乗りながら休息できるなんて…ちなみに、2階にはシンカンセンスゴイカタイアイスが売っててその場で食せるコーナーもあったので、軽く見積もって2時間くらいはここで潰せると思います。
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
サクッと入場しライブに備えていく。客入れ全然間に合ってなかったけど大丈夫だったのだろうか。 甘寧の無双乱舞ができない人はどうしたのだろうか…
●開演!
今回は白石紬役・南早紀さんが1日目に出演。「5 TO SPARKLE」というタイトルのとおり、5thライブから9thライブ(ChoruSp@rkle‼)を振り返るというのが今回のコンセプト。ざっくり言えばミリシタ期の楽曲がメインということ!筆者は6th追加公演以降は全部参加しているので、今回はわりとちゃんと振り返る側の人間です。そんな感じで以下どうぞ!
1.Brand New Theater!
ミリシタの全体曲といえばやっぱりこれ!以外とここ数年は披露されてなかったので結構久々の登場。コールの騒がしさがなんともミリオンらしい。
5.グローインミュージック! (矢吹可奈)
やったばかりとはいえ9thも振り返り対象に入る都合上、この展開もあり得るという話。9thの記事で「声出しライブでやりたい!」と綴った夢がこんな爆速で果たされるとは思ってなかったので有難い
6.WE ARE ONE!! (福田のり子)
のーりー子!!のーりー子!!のーりー子!!のーりー子!!があまりにも楽しすぎた。「MASTER SP@KLE」シリーズを代表する1曲であろう当楽曲、もう聴く機会は訪れないかもと思ってたので本当に嬉しかった…
7.Black★Party (TRICK&TREAT)
「MTG」「MTW」シリーズのライブの醍醐味といえばなんといっても「オリジナルメンバー+オリジナル衣装による歌唱」。その一片の再現として、なんと茜と麗花のユニット「TRICK&TREAT」がオリジナル衣装をまとって登場!やはり現れる茜ちゃん人形と共に会場を盛り上げていきます。
12.Melty Fantasia (Escape)
紬さん!志保さん!瑞希さん!押忍!!!ご唱和ください我の名を!!! 伝説の”クール系美少女ユニット”が再起動しました。人間と対立する立場にあった3体のアンドロイドが、ある人間との関わりの中で感情を知り、機械として生まれた自らの意味を問うていくという物語。与えられた役割を捨て、自らのココロに殉じた彼女たちの犠牲を以て締め括られるストーリーはあまりにも切ないものでした。ボイスドラマはサブスクじゃ聴けないからCDも買ってみよう!
6thSPでは劇中劇のリアリティを追求し続けた3人でしたが、今回はもうそんなもん知らねぇ!!!!ってくらいの激唱でした。そうだ…これがココロなんだ…
この曲の披露は筆者がミリオン現地初参戦だった6thSP以来約4年ぶりとのこと。ミリオンライブ10年の歴史に比べれば自分の過ごした時間など…と思っていましたが、既に目撃していたEscapeの終わりと併せ、今日という新たな始まりをも観測することができたのが本当によかったです。
13.AIKANE? (野々原茜)
ハチャメチャに暴れ野郎としかいいようがないアカネチャン3曲目。世間一般の評価は分かりませんが筆者はこれが一番すきです。歌詞も曲調もコールも何もかもが規格外!「ウザカワイイー!!」なんてコール存在していいのか…?まぁ、語るより観ろ!なタイプですねこれは
ちなみに、「AIKANE」はハワイ語で「友達」を意味する言葉らしいです。茜とかかってるのは言うまでもないが、深いようなそうでもないようなという感じがたまらない。
16.さかしまの言葉 (白石紬)
このために来ました。ミリシタからの追加戦士である白石紬・桜守歌織に特殊なタイミングで追加されたソロ曲の1つ。初披露は「ミリシタ感謝祭2019→2020」マジでなんなんだよこの特異点イベントであり、ゲーム実装を経てミリシタ3周年楽曲「Glow Map」にFULLが収録されて以降もライブ披露が一切されないままいつの間にかすげー時間経ってたという経緯がありました。アイマスのことなのでスルーも全然あるかと思ってましたが流石に拾ってくれましたね
”素直になれない自らの心情を歌う”という詞のテーマ自体は1曲目「瑠璃色金魚と花菖蒲」と同じですが、和ロック属性が色濃く出たそれとは違いこちらは完全なるバラード調。言葉のひとつひとつにの心が締め付けられるかのような錯覚を覚えるのは、南ちゃんの圧倒的表現力はもちろんのこと、追加戦士ながら確かに積み上げてきた歴史あってのことだと強く感じます。
ミリオン10thAct-2 DAY1
— 南早紀 (@minamisaki_1119) July 29, 2023
プロデューサーさん、ありがとうございました!!
さかしまの言葉、こんな素敵な演出があったんですね!
少しでも紬に見えていたら嬉しいな…✨
クール系美少女ユニットEScapeの写真のポーズは、分かる人は分かるはずです🤖
DAY2の皆さんファイトー!🦋💛
#ml_10th_act2_day1 pic.twitter.com/5WcqrHKrrq
ステージの側面のライトが歌う南ちゃんのシルエットをめっちゃ綺麗に投影していたのですが(写真2枚目)、その姿は紛れもない白石紬でした。これがアナザーシェーダー(影の効果)…
19.Angelic Parade♪→Princess Be Ambitious!!→FairyTaleじゃいられない
ミリシタ初期を支えた3属性楽曲はメドレーで!FairyTaleはバンフェス1stやミリ9th、MOIW2023と定期的な披露がありましたが前2曲はかなりのご無沙汰…!筆者初観測に大満足でした。
22.Do the IDOL!! ∼断崖絶壁チュパカブラ∼
ミリシタ期最大の罪といえばこの曲!一言目から\Thank you Foo!!/で始まるの歴史を浅いところで舐めてる感じがしてめっちゃすき
普通にFULLでやるかと思いきや、なんと崖を上り始める前に「コーラチュパークルメドレー」なる固有結界を発動。MTG・MTWシリーズの歴史を風邪ひいたときに見る夢みたいなノリで振り返っていくのでした…
いきなりEpisode. Tiaraのアレンジから開幕。続くCherry Colored Loveには紬も登場し会場はクライマックスに向けてさらなる盛り上がりを見せていきます。オリメン至上主義で通してきたMTGシリーズとMTWシリーズですが、歴史を振り返る当公演においてはメンバーを大きく崩して披露されることに。個人的には、今後のためにもここでやっとく意義は大いにあったと思います。というか、紬のCCLがシンプルに良(ry
以下、ReTale→ZETTAI × BREAK!! トゥインクルリズムと繋いでDo the IDOL!! ∼断崖絶壁チュパカブラ∼に戻って〆。最初の方と最後の方だけ歌うことで(歌詞の醜い部分が隠蔽されてる…)という疑惑が生じてて笑った。常盤JUNGOが歴史を舗装してるってマジ?
28.Glow map
初日を締め括るのはミリシタ3周年楽曲!本来であれば7th(中止になった方)でアニメ化発表と共に披露されるはずだったと思われるのですが…そのあたりが色々上手くいかない不遇な経緯があるこの曲。それだけに、アニメ放映を目前にしたこのライブで披露されることの意味は非常に大きいと思います。「行ってきます!!」を未来が言ったのはコレが初らしい。よかったなホント…
30.グッドサイン
アンコールはつい最近までやってたミリシタ6周年楽曲!ちゃんとCD買ってたのでコール箇所もばっちり予習済でした。デヤッ!
![](https://assets.st-note.com/img/1692876940199-ADeolqSt82.png?width=1200)
EX.退場
積尸気冥界波で黄泉比良坂に送られた亡者たちみたいな列出来てて草 pic.twitter.com/YOK4xSCND8
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
もはや軽くトラウマになっている。「ポートメッセなごや」の地理条件についてはもう仕方ないとしかいえないが、それにしてもこの列は流石に笑うしかないだろ!
![](https://assets.st-note.com/img/1692524789323-N2KlUPgJzk.png?width=1200)
ライブ終わってから電車乗って名古屋戻るまでに1時間くらいかかりました。会場帰りのオタクをじっしりと詰め込んだ車内はさながら奴隷漁船のようでした。
#タロウの責任 pic.twitter.com/xmLxhEWmIG
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
「責任を負うもの」について話したことがありましたね
ひとまずアルコール度数1%までの責任は負えるようです。飲酒もまたtry try try and go!!であると心得ます。そんな感じで初日を終えるのでした。
○2日目
関西勢の皆様からうなぎの面倒をみないかと誘われていたのですが、初日で紬ういろうを確保するという重大ミッションが果たせなかったため泣く泣く断念。2度目のチャレンジには無事成功しました。とても良い甘味でした。
ミッションコンプリート pic.twitter.com/mdn6R97Zgb
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 30, 2023
この後、でらなんでUO補充して駅で昼飯食べて(この辺明らかにプレミ)港に向かい、観光フェリーで金城埠頭まで吹っ飛ぶ計画だったのですが…チケット完売で乗れず。失意に暮れる筆者でしたが、顔を上げると目の前には
タロニキ!ジロニキ! pic.twitter.com/ie7EmEuPJR
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 30, 2023
(南極に)行ってきます! pic.twitter.com/ASTkyH62NG
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 30, 2023
俺が行く。
タロ・ジロは昭和31年に行われた第1次南極地域観測隊にそり犬として同行した樺太犬の兄弟であり、悪天候に伴う第2次越冬隊の派遣断念によって南極に取り残された15匹のうち、第3次先遣隊が発見するまでの1年間を奇跡的に生き抜いたことで知られています。銅像は、人々に勇気と希望を与えてくれた彼らの功績をたたえるために作られたものだそうです。
南極観測船「ふじ」は昭和40年から18年間南極探索で活動した砕氷艦であり、活動終了後にこの名古屋に置かれることになった経緯があるとの話。
ここでもまた、多くの人々の思いが刻まれた歴史を学ぶことになりました。この話は決して美談一辺倒ではない、極めて難しい話であるように感じますが、タロ・ジロという2頭が生き延びてくれたという事実に救われた人はきっと大勢いたのではないでしょうか(この展示を見た筆者も、今日からその一人だ)。一番大事なのは、そういうところなのだと思います。
ちなみに、平成3年に採択された「環境保護に関する南極条約議定書」以後、南極大陸への犬の持ち込みは禁止となりました。これもまた、「歴史の終わり」のひとつであるといえますね。
そんなこんなでいい時間になり(ちょっといい時間になり過ぎたが)、いざ現地に移動しようと最寄りのバス停を検索、いざ乗車
バス間違えました pic.twitter.com/u5S2NvW0A1
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 30, 2023
貴方は馬鹿なのですか???????????
十字路の交差点って同じ名前のバス停が4つあるじゃないですか。4つのうち2つは見つかって(これらが目的地に行く停留所じゃないのは分かった)、もう2つがどうしても分からず焦っていたところ、知らない停留所にバスが一台、それも駅すぱぁとで調べた時間ほぼちょうどに着いたのです。「たぶんこれだろ…!」と思って乗ったところ、何故か北に全速前進し始めて青ざめた、というのが上記投稿の流れです。
次のバスに乗ればギリギリ間に合いそうだが、昨日のように入場列が形成されてたら無双乱舞しない限り終わってしまう…
俺の前にオタクいるから大丈夫だと思うけどこのオタクが俺を目印にこのバス停に待機したのなら二人とも終わる 限界バトル叩きつけてる
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 30, 2023
2度目は許されない。ここは本当にミスれない…!(後から知ったのですが、この時の筆者の様子が関西勢諸兄のdiscordサーバーで実況されていたようです。これが3.5次元リアリティショーってわけ)
――風がマストに当ると不吉に鳴った。鋲がゆるみでもするように、ギイギイと船の何処かが、しきりなしにきしんだ。宗谷海峡に入った時は、三千噸に近いこの船が、しゃっくりにでも取りつかれたように、ギク、シャクし出した。何か素晴しい力でグイと持ち上げられる。船が一瞬間宙に浮かぶ。ーーが、ぐウ
— オニオオハシ (@rb020084) July 30, 2023
オーディエンスの陰謀を打ち破り奴隷漁船に乗った筆者、無事に開演前に入場できました(本当に反省しています)。そんな感じで2日目開幕。さぁ、ここからがハイライトです!
●開演!
2日目は七尾百合子役・伊藤美来さんが参戦!!9thは完全見切れ席だったので、全席指定席でアイマス現場の伊藤さんを観測するのはこれが初になります。なんか順番おかしくない?
4.週末だけのハーレクイン (百瀬莉緒)
9thでは座っての披露となったこの曲に早くも再演の機会が巡ってきた!莉緒姉の既存3曲と比べると異色に見えますが、莉緒姉の持ち歌としては1,000点のものではないだろうか…ありそうでなかった感じといいますか
声出し環境なら殊更に盛り上がるだろうとは思っていましたけどやっぱりすごかった…そして幕間でみせたMachicoの強烈な煽り(おひとり様云々)もすごかった…美来さんが珍しくトークコーナーで仕事して収まったのも笑った。よく見たら2日目のメンバー的にMachico制御できる人美来さんしかいなかったですこれはレスキューみっく2023
6.アロー彗星 (ジュリア)
あいみんは9thいなかったのでこれが初披露!!例の如くギター担いで現れてくれました。これだけで会場の雰囲気がガラッと変わるんだよな…
直球に初恋の歌ってのは莉緒姉と同じく意外な盲点だったか。「キミの事ばかり歌っちゃうよ」で会場がキャーキャーなってたのが印象的でした。あいみんが終始カッコよすぎるんだよな
7 .恋のWa・Wo・N (七尾百合子)
【緊急提言】百合子、まぁ地球儀だと思ってたけどWa・Wo・Nかもしれない
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 29, 2023
Wa・Wo・Nでした。百合子のキュートなアイドル像を追求したとは伊藤美来さんの言葉ですが、あまりにも加減を知らない可愛さにブリージアW2とかいうプレミアム僻地から観測する筆者の眼は無事粉砕しました。注目度が高いライブということもあってか、「WaWoNがヤバい」という感想を9thのときより多く見かけたように感じます。舞台裏のキャストものたうち回っていたようなので、そのあたり円盤メイキングに入れてほしいっすね…
#ml_10th_act2_day2 ありがとうございました🌼名古屋熱かったですね!!
— 伊藤美来 公式info (@InfoItomiku) July 30, 2023
アイドル百合子の魅力を名古屋でも伝えられていたら嬉しいです☺️
ツアー自体はまだまだ続くので楽しみましょうね📚(みく) #imas_ml_10th pic.twitter.com/emJwnbmyJs
— 伊藤美来 公式info (@InfoItomiku) August 1, 2023
毎度思うが、七尾式の編み込みが毎回すごいよね…
14.MUSIC JOURNEY(桜守歌織)
紬の「さかしまの言葉」と同タイミングで追加されたソロ2曲目!8thではオペラセリア煌輝座のユニットver.として披露されましたが完全単独ではこれが初となります。ミュージカルを思わせるようなポップナンバー、歌ってるこーりー自身もめっちゃ楽しそうで会場全体が一つになる感じがとてもよかった!個人的にはミリオンのソロ曲の中でも珠玉の一曲だと思ってます。シンプルに好きなので色んな人に聴いてほしい…
15.Do the IDOL!! ~断崖絶壁チュパカブラ~
本日のメドレーはここから。Parade d’amourパート(百合子、ジュリア、静香、ロコ)で癖が強すぎる演技を披露するあいみんが死ぬほど面白かった
21.ハーモニクス(D/ZEAL)
2日目の「MTG」復活枠はこのデュオ!バンナムフェス1st以来なのでもう3年くらいやってなかったか…
おおよそミリオンを代表する一曲なのではないかと思われる当楽曲。MTGシリーズが今なお高い評価を受けているのは「花ざかりWeekend✿」とこの「ハーモニクス」の存在が大きいよな…
ミリアニから入った人たちがこの曲に出会い、打ち震える日が近い未来に訪れると思うとワクワクしますね
25.泣き空、のち(伊吹翼)
ロケットスターの素振りして挑んだんですけどこっちでした。「初手ロケットスターじゃなかったら泣き空だろうな」みたいな予想はしてたのでそういう意味では勝ったといえるか
ゆったりした曲調に対して振付が忙しすぎるのがポイントなんですけど文字じゃ伝わらねぇ…なんかフレーム消費みたいな動きしてんだよなMachico…
26.SING MY SONG (最上静香)
2日目のクライマックスを飾るのは静香の3曲目。1日目の初手が未来の「未来系ドリーマー」だったあたり、この位置・選曲は5thセトリの再現なのは言うまでもないか
静香の既存ソロ「Precious Grain」「Catch my dream」のアンサーソングという位置づけ。静香ソロに共通している”夢との対峙”というテーマにおいて、少し前に進んだ地点から歌っているのがポイント。個人的にはプレグレとの対比がめちゃくちゃ美しいなって…「たった一つ」という1フレーズが持つ意味の変化が、そのまま彼女の進化を表現しているというお話。ミリアニの熱も相まって、書いている今の筆者にすごく響いています…
27.Flyers
2日目の最後は6thSP、7thR、各種リリイベと死ぬほど拾っているこの曲!特に6thSPは就活終わってすぐのライブだったので歌詞に深く感じ入ったのを覚えています。更にこの周年イベから1,000位ボーダーを走り始めたのもあって、まさに自分にとっての故郷みたいな曲です(謎)。
ここでflyersを切ったことから考えると「UNION‼」がACT4送りになったのは間違いなさそうである。ツアーの行く先が楽しみだぜ…な感じで2日目はフィニッシュでした。
流石に買っていた百合子ペンライト大活躍
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 30, 2023
そして万が一に備えて持ってきていた貴音ライトにも出番が巡ってくるとは… pic.twitter.com/LZKoZiVd0G
最新情報コーナーでM@STERPIECEのMVが流れたときに使用。護身用に持っててよかった…
EX.退場
ACT1のテープを託したタイヤキからACT2のテープ貰った 本当にありがとう pic.twitter.com/trDG7e94U3
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 30, 2023
駅前でスタンバってた五穀米プロダクションの男と取引して会場を後にしました。閃光の如く駆け抜けたAct2、本当にお疲れさまでした!
○おわりに
いかがでしたか?ミリシタ期の振り返り公演ということで、リアルタイムで聴いた楽曲を再体験できたり、拾えてなかった楽曲と新たに出会うことができたり。ライブ以外でも新幹線や南極観測船など、今まで知らなかった歴史の一端に触れることができ、とても貴重な体験ができたなと思います。とにかく楽しすぎる遠征でした。
そんなライブ終了後に劇場で先行公開が始まったミリアニ、めちゃめちゃ盛り上がってて本当に嬉しい!!!!!万が一、このnoteを読んでミリオンライブに興味を持ってくれた方がおられましたら、今すぐブラウザバックして映画館に駆け込んでください!!!!
○おまけに
sword of TARO持ってきましたが死ぬほど重くて草 mixペンラより重い pic.twitter.com/BfDKGAjPf8
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 31, 2023
3日目の熱田神宮で出会ったもうひとつのタロウこと太郎太刀。次郎太刀と共にオリジナルは撮影禁止でしたがありえないくらい巨大で迫力すごかったです。
Thank You! あの日生まれた声の架け橋が 今日も 夢を見る誰かの道を繋ぐ pic.twitter.com/WqNQ0fGt1H
— たろう🕺💫 (@R_cosmiumray) July 31, 2023
天架けるThank You!(遠征中に買った何よりも高かったです)
次回!なにもなければデレSOLかなと思われます。まだ宿取ってません!乞うご期待!また名古屋行くんですか
-tarou-