見出し画像

【VRChat】環境による視界の広さメモ【HUD・視界ジャック】

画面右下のHUDみたいな要素を作りたくなって、VRとデスクトップの視界の広さを調べたのでメモ

調査結果

範囲の内側が見える(四角がデスクトップ、円がVR)

注意:シェーダーの作りやパラメータで結果が異なるため、上図の絶対的な画像サイズは考慮しないこと。あくまでアスペクト比やUI配置の参考。

  • 四角がデスクトップ、円がVR

  • VR:円の中心位置・半径には個人差がある(ゴーグルの目からの距離や角度、フェイスパッドの厚みで個人差があるため)

  • デスクトップ:上下の幅は固定。ウィンドウのアスペクト比によって、左右の幅が収縮する。基本は 16:9 と思っておいて良さそう

考察

  • デスクトップで調整してVRで試したら見切れちゃったよチクショウ!という状況が理解できた。フルスクリーンな視界ジャックでは個人差も考慮して、デスクトップよりも上下にけっこう余裕を持たせないとVRで見切れる

  • 画面端になにかを表示したいとき、思ったより中央に寄せないとVRから見えない

編集用画像素材

素材を作成するときに重ねて使う用

以下、調査詳細

調査方法

自身にまっすぐに画像を見せる視界ジャックシェーダー(ビルボードシェーダー)を作成し、正方形のテクスチャを適用。
描画の距離やスケールは相対的なもので調査に関係ないので割愛。

VRモードの視界

ざっくり白囲みの内側が見える

手動でプロットしたので実際はほぼ円形。下に寄っているが、ゴーグルを触ると2マス(円の直径の4分の1)くらい余裕でずれるため、そめかの装着角度が良くない説が浮上。毎回手動キャリブレーションしなきゃいけない強迫観念が無事インストールされた。

デスクトップモード

フレンド協力。ありがとねー

フルスクリーン
半端なサイズ

上下の視界幅は固定で、アス比によって左右に広がるみたい。

合わせてみる

見える範囲を合わせるとこんな感じ

これにそめかのゴーグル装着不良説を補正して想像で描いたのが最初の画像。

今回使った検証にもってこいな画像は、こちらをお借りしました。


いいなと思ったら応援しよう!