
サムデー毎月 9月号
こんにちは、こんばんは、おはようございます
ごぼうくんです!
残暑が続く中、サムデーは今月の放送をもって100回を迎えました👏
記念すべき瞬間を一緒に迎えることができてとても幸せです
今後も長くサムデーが続いていくことを祈って今回も9月分のまとめを書いていこうと思います
長い記事になりますが、最後まで読んでいただけますと幸いです
9月6日:サムデー記念すべき100回目の放送!
9月最初のサムデーは、放送開始から数えて100回目の放送でした!
多くのリスナー、パーシナリティからお祝いのメッセージがありましたね〜
改めてサムデーってみんなに愛されている番組なんだなと、リスナーながら思いました
そしてそんな記念すべき回に、サムラー一同からは花束のプレゼントを送りました!
パーソナリティの3人だけでなく、スタッフや金子昌樹、そめだの合計7人分を、リスナーのつよしさん・まめちゃんが中心となって企画をしてくれました
企画してくれたお2方ありがとうございました!
200回目も一緒にお祝いしましょうね

サムデーが100回と言わず、200回300回、それ以上と番組が続くことを祈っております!
サムデーforever!!!

今週のテーマ:100点満点のすごいところ!!!
今週のテーマは放送100回にちなんだテーマでした
自画自賛OKで自分自身のすごいところを送っちゃおうということで、県内外からたくさんのメッセージが届きました
初メッセージを送ってくださる方も多かった印象です!
個人的に気になったものをいくつか紹介すると、まずさくらんぼ猫さんは『生きていること』が100点だと送っておられました
生きていることを実感しているからこそ、いつもの日常がありがたく感じたり、普通に生きている時とは違った視点で過ごせることがあるんじゃないかと思っています
たくさん悩んだり、うまくいかないことは人生の中で何度もあると思います
その中で、どうやって人生の面白さを見つけるか、どう壁を乗り越えていくかが大切であるとともに、人生の醍醐味だと思います
これは生きていないと感じることができない視点だからこそ、個人的にさくらんぼ猫さんのお便りがグッときました

他には、うべなまこさんの送っていたのは「平均より少し〇〇ができる」が100点かもしれないと言うメッセージ
人には得手不得手がありますが、全てのことを人並み以上にできるのは唯一無二であり、1つの才能だと思います
また自分にとっては平均程度でも周りから見たら100点なことだってあります
つまり解釈は人それぞれあるため、「人がどうこう言うより自分の出す答えが何より100点なのではないか?」と考えます
自分自身と言う存在をきちんと捉えられているようですごく素敵だなと思いました
僕もそう思えるようになりたいな
1年ぶりにキンチョーの小林さんがゲストとして登場!
2023年夏のサムデーでは、キンチョーの小林さんがゲストとして来てくださりました
(時期がわからなかった汗)
その時にのんちゃん・べし様から小林さんに、「キンチョーのCMを流して欲しい」と言うお願いをしていました
そして1年後、そのお願いが叶ってかサムデーではキンチョーのラジオCMが流れるようになりました!!!!!
毎週流れているので、サムラーさんたちは当然認知されていることだと思います
そしてなんとなんと、前回の小林さん降臨から1年経ってサムデーが100回を迎えた今回、サムデーに再びゼロスタに来てくださいました!
小林さんを迎えるBGMが、『やる気のないダースヴェイダーのテーマ』なのがツボでしたが、おそらく硬い感じを崩すためにああいうBGMにしたのかなと解釈をしましたw
小林さんはなんと大阪から新幹線をかっ飛ばしてきていただいたようで、途中で岡山に降りてお昼ご飯を食べる長旅(?)を経て、新山口駅に降り立ってくださいました
初めは関西弁の話だったり、サムデーの話や、小林さんがちょっと怖いよねって話や旅の話など横道に逸れている感はありましたが、途中からムカデムエンダーの話になってきて、ようやく本格的なお話になりました!
番組内ではムカデムエンダーのCM『親子編』を流してくれ、小林さんからはCMを聞いた方が実際に帰省した裏話をお話ししてくれました
小林さんのお気に入りの回も親子編だそう!
(若干忖度が入ってましたがw)
親子のなんとも言えない距離感や、むずむずするあの会話の感じが本当にリアルなCMなんです
最後に息子が「週末は帰るから」と言った時は、なぜか心がほっこりしました
他にも『夫婦編』や『友情編』のお話や、CMを聞くことで思い出される磯部さんの学生時代の話がとっても面白くて、その時の情景(ムカデにビビっている磯部さん)が脳裏に浮かんでくるようでした
小林さん曰く、キンチョーのラジオCMは今年中は聞けるようなのでみなさん上記のリンクから是非とも聞いてみてください!
「ストーリーがしっかりしている」と小林さんが絶賛していた全8回の『金鳥文庫 わたしは猫』もちゃんと聞けます!
一度にまとめて聞くことで、毎週聞くのとまた違った良さがあるのでおすすめです
超音楽クイズ王がついに発表!!
これまで放送開始から行われてきた企画である『音楽クイズ王に俺はなる!』のコーナー
そのコーナーで最速正解を取ると、FM山口のボールペンがもらえるわけですが、今回最も問題に正解した人の発表がありました
8月最後のサムデーの時から、「〇〇さんが最多なのでは?」と予想する意見がXでは多く寄せられてました
そしていよいよ最多正解の超音楽クイズ王が発表されたのですが、最多は2人いて、ひつじさんとごぼうくんでした〜
まさか自分がなるとは思っていなかったので本当にびっくり!
ただ、これに満足することなく200回の時も最多正解に表彰されるように、ひつじさんとトップの座を守り抜いていこうと思います
来週以降も頑張るぞ〜
9月13日:心温まるメッセージ
今回のサムデーはほっこりしたメッセージからスタートでした
そのメッセージを送ってくださったのは、先週の100回記念の放送を聞いてくれたラジオネーム:お父ちゃん(82歳)
お父ちゃんさんの息子さんが仕事終わりにサムデーを聞いておられて、お父ちゃんさんもサムデーを聞いてくれたようです
のんちゃんの明るい「ありがとう」「おめでとう」という声や、磯部さんのダンディーな声が素敵で癒しをもらえた、また聞いてみるとお便りを送ってくださっていました
楽しい元気のもらえる番組
よくわからないけど明るい気持ちになれる番組w
とも言っておられて、なんだかこちらも嬉しい気持ちになりました
多くの年代にサムデーを聞いてもらえるのって本当に嬉しいことだなぁと
これからも世界の人にLove & Peace なレディオショーを届けていってもらいたいです!
今週のテーマ:懺悔なさい!
今週のテーマは、先週の100点なことを送るメッセージとは一転して懺悔しなければならないことを紹介されました
みんなの懺悔メッセージが多く紹介されたのですが、中には心配になってしまうようなものも。。。
うべまなこさんは、社用車で事故を2回もしてしまったとのこと
メッセージを送ってくださっているので、お身体は大きな怪我がなかったこととは思いますが、心配になります
ごぼうくんも運転を良くしている身なので、自分も気をつけようと改めて思いました
うべなまこさんが今後無事故で運転できますように

そんな一方で、本気でパーソナリティ2人に怒られたメッセージも
そんなメッセージを送っておられたのはひつじさんw
勤務中に真面目な仕事をしている顔をしてスマホゲームのツムツムをしていることを懺悔されていました
一番やばい時は午後の勤務ほぼまるまるツムツムをされていたそうで、流石のそめだからもお叱りのポストがw
磯部さんは「流石にダメでしょ〜」と言っておられて、のんちゃんはツムツムのハートを送っている共犯者を疑っていました

なお、当のひつじ容疑者は全く反省している様子のないポストが上がっていました
今回のメッセージを聞いて僕もツムツムしたくなったのはここだけの話

国王、満を辞して半年ぶりの降臨
101回目のサムデーにはスペシャルゲストととして、山口県出身のイラストレーターのりおたさんが16時台のゲストとしてスタジオに降臨されました
3月1日ぶりの降臨とのことで、今回の出演はおよそ半年ぶりでした!
今回の出演でりおた国王はとんでもない重大発表を公表されました
そうそれは、国王が山口から東京に遷都するとのこと!!!
(詳しいことは下記のりおたさんのポスト見てくださいな)
来年1月を目処に
— りおた(RIOTA) (@riota2gaoe) September 14, 2024
34年間住んだ"山口県"を出て
"東京近郊"に拠点を移す事にしました🗼
生まれ育った山口で絵を生業に
幸せな一生を送るんだろうなと
思っていたんですが、
近年、お仕事で外を飛び回る機会が増え
様々な人や仲間との出会いや、
今お仕事で最大級にサポートして下さる… pic.twitter.com/cSTnuCvsaA
大谷翔平さんが岩手に居続けていたらメジャーでホームラン50本打てた未来はなかったように、りおたさんも更なる躍進のために東京に拠点を移されるとのこと
ただ重ねてりおたさんが言われていたのは、山口を捨てるわけではなくあくまで2拠点(くらい)での生活になることと、ビッグになって山口に還元したいということ
将来もっと山口県をりおたさんのイラストで染めるためのステップアップという風に捉えて、りおたさんの活躍をみんなで引き続き応援していきましょう!!
重大発表の他にも新婚旅行のお話や鷹祭Summer Boostの話もたっぷりと聞かせていただきました
鷹祭Summer Boostの話の中では、日常的にテレビで見ることも多かったソフトバンクホークスの仕事を受けることは少し引け目を感じておられたことを仰っていました
ですが、タオルは売り切れになったし、鷹祭Summer BoostのLINEスタンプも多くの人が使っているくらい大きな印象を野球ファンに残してくれました
全部書くと文字数がえげつないことになるのでこの辺りにしますが、今回も濃密なお話をばかりのいい時間でした
またゼロスタに降臨されることをサムラー一同待っています!

短編映画:ルックバックの魅力
今回の磯部さんの鍵盤のコーナでは、現在公開されている短編アニメ映画ルックバック
個人的にはこれを取り上げてくれださったことがすごく嬉しかったです
これは、大人気漫画チェンソーマンの作者:藤本タツキさんが『少年ジャンプ+』にて2021年7月連載された短編漫画を映画化されたもので、これが現在大きな反響を呼んでいます
大枠のあらすじは下記の通りです
学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。
クラスメートから絶賛され、自分の画力に絶対の自信を持つ藤野だったが、ある日の学年新聞に初めて掲載された不登校の同級生・京本の4コマ漫画を目にし、その画力の高さに驚愕する。
以来、脇目も振らず、ひたすら漫画を描き続けた藤野だったが、一向に縮まらない京本との画力差に打ちひしがれ、漫画を描くことを諦めてしまう。
しかし、小学校卒業の日、教師に頼まれて京本に卒業証書を届けに行った藤野は、そこで初めて対面した京本から「ずっとファンだった」と告げられる。
漫画を描くことを諦めるきっかけとなった京本と、今度は一緒に漫画を描き始めた藤野。
二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな思いだった。
しかしある日、すべてを打ち砕く事件が起きる…。
これは70分弱の映画ですが、非常に多くのものを感じます
短い時間でここまで引き込まれる映画に出会ったのは初めてでした
磯部さんは見終わった後「もやもやした」と仰っていましたが、これは見る人によって感じ方が違ってくると思います
この映画を見た人には伝わるんじゃないかなと思うのですが、多くの場面に余白が散りばめられています
この余白をどう感じるかで映画の見方が変わってくるんじゃないかなと思うので、この記事が公開される時もまだ公開されているかは分かりませんが、されていたら是非見ていただきたいです
9月20日:みんなのお休み共有会
102回目の新番組サムデーは、通常放送回でした!
ここ数週間くらい少し変則的な番組構成が続いたので、通常回は久しぶりでした
オープニングトークでは、パーソナリティ2人の1週間の近況報告から始まりました
磯部さんは徳佐のリンゴ狩りや、エヴァの聖地巡りを楽しんだことを話しておられましたね〜
Xにもその様子をあげられていて、すごく楽しそうでした笑

のんちゃんは、もう1人の自分に会ってきたということで、サービスエリアに貼ってあるポスターと写真を撮られていました
山口県を代表するタレントである兼頭のぞみさんは、CMなりポスターなど色々な場所や媒体で会えますね!

また、今週の県民ニュースに選ばれたむびすけさんは、家族旅行で大分県の別府に行かれたことを送ってくださいました
ホテルの屋上の温泉に浸かっていたら、遠くにあがる花火が見えたということで、すごく充実したお休みを送っておられました
今回3連休が2回あった今月はみなさんの充実したお休みのポストや投稿を見聞きできてすごく楽しかったです
テーマともマッチしていていい回だったなぁ
今週のテーマ:私の推し山口!
今回のテーマは、行楽の秋にちなんだものでリスナーが思う山口県のおすすめスポットでした!
県内リスナーからはもちろん、県外リスナーからも多くのお便りが寄せられました
石好きな光市のマーズさんは、萩の畳ヶ淵を推しスポットに!
インスタ映えする場所ではないんだけど、柱状節理という溶岩が固まって六角形の石を見ることができるとメッセージを送ってきてくださいました
けんたまんさんは、防府にある多々良大仏殿が推し!
防府市毛利庭園の近くにあるもので、3m近くある大仏は非常に凛々しいとのこと
この辺りのスポットは防府天満宮や毛利庭園などにスポットが当たりがちですが、こういう所こそ地元民の知る隠れスポット感がありいいですよね
ぴょこみちゃんは、親友の緑トマトちゃんとよく行く大好きな場所として、下松の笠戸島の橋の下の海岸を挙げていました!
中学生2人が海であれこれ話している姿を想像したらエモすぎて…🥹
笠戸島はたくさん海岸があってどこをこのnoteで紹介するか迷ったのですが、ごぼうくんが過去に彼女といったところを下にはっつけておきますw
他にも色々魅力的なところが笠戸島にあるので見てみてください
他にも多くのスポットが送られていきました!
このお便りはサムデー毎月にうまく纏まっているので、こちらも必ずチェックの上で今後の旅行の参考にしましょう

騙される人続出!?音楽クイズ王
今回の音楽クイズ王はビートでドン!でした
三浦D曰く少し難しいという問題でしたが、のんちゃんは一瞬でわかった模様!
のんちゃんから色々とヒントを(勝手に)話していました
ごぼうくん自身も一瞬でわかって速攻メッセージを送りました
「今回は音楽クイズ王」になれただろ〜と安心しながら聞いていましたが、今回はなんと引っ掛け問題
今回はめちゃくちゃ多くのサムラーさんが引っかかっていましたね
僕もまんまと引っかかってしまいました
(悔しすぎる…!)
なんの引っ掛けだったかというと、UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」に見せかけて、クリープハイプ トリビュートアルバムに収録されている「イト」でしたwwww
そもそもトリビュートアルバムはどんなものかというと、クリープハイプ現メンバー15周年記念作品としてリリースされたもので、11組のアーティストがクリープハイプの曲をアレンジ・カバーしたものです
下記に挙げるようなアーティストがカバーしており、それぞれのアーティストが自分たちのカラーを入れながら歌われた神曲達です
「栞」/ SEKAI NO OWARI
「憂、燦々」/ ヨルシカ
「手と手」/ 10-FEET
「イト」 / UNISON SQUARE GARDEN
「社会の窓」/ ano
「ABCDC」/ indigo la End
「キケンナアソビ」/ WurtS
「ナイトオンザプラネット」/ 東京スカパラダイスオーケストラ
「二十九、三十」/ ウルフルズ
「ただ」/ My Hair is Bad
「バンド」/ back number
久しぶりに引っ掛け問題を出されたので非常に悔しかったです
次はもう引っかからない…!
山口市内で激アツなイベントが開催
すみれーぬがリポーターを務めるALL AROUND YAMAGUCHI、今回は山口市役所からのリポートでスポーツ交流課の江藤さんがご出演してくださいました
リポートのコーナーで紹介されたのは、2024年9月29日(日)に山口市のやまぐちリフレッシュパークで開催予定の「山口市スポーツフェスタ2024」でした!
体験できるのはテニス、サッカーなどのメジャーなものから、インディアカ、ボッチャ、ピックルボールなどのニュースポーツまで多くのものが体験できるということです
経験したことがなくても優しく教えてくださるそうなので、未経験の方こそ体験してほしいイベントだと語っておられました!

ポスターにもあるようにキッチンカーがやってきたり、山口県民が大好きな餅まきがあったりと、スポーツ以外にも楽しそうな催しが目白押しです!
入場・参加は無料だということなので、みなさんぜひご参加してみてください!
9月27日:シーズン2最終回!!!
これまで毎回FM山口の新番組サムデーと語ってきた本番組、今回が(シーズン2)最後の回でした
FM山口の他の番組ではいくつか終了する番組があるため、サムラーさんたちは「最後」という言葉に敏感になっていましたが、サムデーに関してはシーズン2最後で、来週からはシーズン3ということで安心した方も多いのではないでしょうか
僕も「大丈夫かな」と心配していたのでホッとしましたが、「最後最後」とたくさん言われるのは心臓に悪いですね笑
これからもLove & Peace なラジオを世界に轟かせていって欲しいです
のんちゃん、磯部さん2年間お疲れ様でした!
3年目もよろしくお願いします!
今週のテーマ:私の小腹を満たすもの
今週のテーマは、食欲の秋にちなんで私の小腹を満たすものについてでした
コンビニで買って食べる物とか、取り寄せて食べるものとか、自分で作るものとか、とにかく小腹を満たしてくれるもの全般が紹介されていましたね
17歳のリスナーで、宮城県からメッセージを送ってくれたスーパージャックさんはさつまいも(焼き芋)を食べるとメッセージを送ってくれていました
かーちんさんも焼き芋と言っておられて、まさに食欲の秋にふさわしい小腹を満たすものですね
パーソナリティの2人は、焼き芋以上にスーパージャックさんがどういった経緯でサムデーを聴き始めたのかも気になっていたようでしたね
(団子より花といったところでしょうかw)
確かに県外リスナーの方ってどうやってサムデーに出会って聴き始めたのかが個人的にすごく気になります
Xとかなのかな、どうなんだろうか
もしよかったら教えていただける嬉しいし、サムデーのスタッフ陣も喜ぶと思うのでメッセージで送ってみてください!

宇部市のリニアブルーさんは、ラーメンがお腹を満たしてくれるものと送っておられました
特にうまかっちゃんを推しておられるそうで、2人も大共感して色々なアレンジ方法を紹介しておられましたね
生卵を入れるだったり、木耳を入れるだったり、もやしを入れることをラジオの中で入っておられましたが、やっぱり王道はネギをたっぷり入れることではないでしょうか
(今結構高いけど。)
この記事を書いていたら僕もお腹が空いてきたためそろそろ次のトピックに行きます笑
戦国武将がタイムスリップして山口に!
今回のサムデーには、スペシャルなゲストの方が来てくださいました!
なんと400年前の戦国時代から時を超えて熊本城おもてなし隊をしておられる戦国武将の加藤清正さんと、熊本市観光政策課の柴田さんです!
今回は熊本城で行われる夜のイベントをゼロスタに告知しに来てくださいました!
しかも3つも!!!
それを今から書いていきます〜
特別公開 雲上の熊本城
熊本城灯りのイベント夜火夜火 (YOKAYOKA)
スナックが教えるとっておきの熊本巡り
雲上の熊本城では、熊本城の古井戸の水を使用したミストにより、日本最大級の人口雲海が見られるそうです!
10月11日(金)~11月4日(月祝)までの開催になっているようなので、この3つのイベント全部そうですが、レノファ山口のアウェイ ロアッソ熊本戦を見に行かれる方はぜひ熊本城にも!
灯りのイベント夜火夜火 (YOKAYOKA)では、天守閣の輪郭を縁取るレーザーやムービングライトによる演出やフォトスポットもあるようで、インスタ映えが間違いなしのイベントだそうです!
10月18日(金)~11月4日(月祝)までの開催になるので、皆さんいってみてください
ごぼうくんも行ってみたくなってきました
(仕事やばいけど。)
スナックが教えるとっておきの熊本巡りに関しては、下のホームページを見て欲しいということだったので、ぜひ皆さんも見てみてください!
すごく面白そうだし、何よりホームページが目を引くないようになっていますので必見です!
親バカ?いいんです。それが親です
のんちゃんの我が子のコーナーでは5歳の年長の息子くんについてお話をしてくれました
最近色々な歌を覚えて家で歌ってくれるようです
中でも最近のトピックはピクミンの歌を歌えるようで、歌詞も完璧だとのこと!
(Nintendoさんから公式の音源がなかったので、You Tubeで一番上に出てきたのを貼っておきますね)
そんな息子くんはピクミンの歌を替え歌をした時に、
「ママピクミンが一番好きよ」
と歌ってくれたそうな
のんちゃんが録音しようと2回目をお願いしてくれた時は、恥ずかしがって歌ってくれなかったそうですが、母親からしたら一生忘れられない記憶になりますよね
「親バカかもしれない」と枕詞を置いて話したことでしたが、全然親バカじゃないと思うし、それが母親というものじゃないかなと22歳大学生は思いますので、これからもたくさんほっこりするお話を聞きたいです
記念すべき月
ここまで1ヶ月のまとめを書いてきましたが、9月のサムデーはいつにも増してスペシャルな内容でしたね!
100回を迎えたり、国王が降臨したり、武将も来たり、2年目最後を迎えたりと盛りだくさんでした
そんなサムデーの記念すべき瞬間に一緒に立ち会えたことを嬉しく思います
これからも長く番組が続くことを祈って来月以降もnoteを書こうと思います
改めて3年目も楽しみにしてます!!
そしてこのnoteもここで終わり!
ここまで読んでいただきありがとうございました!