見出し画像

『宇宙貯金』は古来日本の教えから。


日本でも昔から『隠徳や陰善」あという言葉がある
人に知らせずひそかにする善行という意味。


例えば
修行中のお坊さんは
『早朝に境内の掃除をする』

これ当たり前に思われるが。
理由の1つに、誰かに見られて、褒められた瞬間に『徳』が相殺されて消えてしまうという考え方もあるらしい。


よく言われる『宇宙貯金』をする
という考え方

これもある意味同じではないかと思う。

私たちは、日々生活していると、様々なことに出くわす。

例えば…

•良かれ思ってやった行いが裏目に出た
•陰口を叩かれたた
•上司に言われのない怒りをぶつけられた。
•ご近所さんに、こちらからあいさつしたのに何も返事がなかった

これらがあるとつい怒りを感じてしまう…


こんなときに反射的に言い返したり
反論したり、意見をぶつけたりしがちだが、
ぐっと我慢して、相手の立場に立ってみると、

いろいろと見えてくることもある。


「課長は会議でしぼられたのかな?」
「多分今朝旦那さんとケンカしたのかも…」
「彼女も部署での立場があるもんな…。」
これらを反応で、きり返すのではなく
いちど深呼吸して肚に収める


ただ我慢してるだけに見えるけど
実は、宇宙貯金がたまっているらしい…

日常で起きる怒りの瞬間を
それを発散せずに納めることで
ちゃりんちゃりんと
天に貯金されるなんてちょっと面白くないだろうか?

しかも宇宙貯金って

単離ではなく複利で増えるそうだ

これなら相手を正すより、謝ってもらうより
貯金したほうがお得かもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!