見出し画像

今更だけどSONY ZV-1 を買って、2週間使ったのでOsmoPocket & α6500との比較を込めて感想をつらつらと書く

こんばんわそまぴーです。

つい先日発表されたZV-E10

そんな新作が出たのにも関わらず
あえて旧式を買うワシ

スクリーンショット 2021-08-20 14.12.29

上のもふもふがキュート
ZV-1を買いました。

今まで嫁とお出かけする時のプライベート用途としては
・動画はOsmoPocket
・写真はα6500
という感じで使い分けていたんですが
色々と不満な点が出てきました。

【OsmoPocket & α6500を持ち歩くことについて不満な点】
・使い分けがめんどくさい
・荷物がかさばる
・OsmoPocketのマイクの音、感度の悪さ
・2つ充電しなきゃいけない
・写真取る時レンズキャップ邪魔
・OsmoPocket は配信業務で使えない(HDMIで映像が出せない)

などなど不満が多かったのです。

スクリーンショット 2021-08-20 17.51.45

こんなの組んじゃったりして

この不満な点を解消してくれたのが
SONY ZV-1なわけです。

こいつ1台あれば写真も動画も撮れちゃう!
最強カメラです。

じゃあなぜ新商品のZV-E10にしなかったのか
理由は以下のとおりです

・でかい
・レンズキャップが邪魔
NDフィルターが内蔵ではない(これかなり致命的)

NDフィルター、なんで無いんじゃ…

僕は嫁とお出かけしている時は1日中カメラ回してるので
NDフィルター内臓は必須なのです。

============

さてさてお盆休み

PCR検査で陰性が明らかにした上で
ZV-1を持ってお盆にお出かけしてみました。

画像8

スクリーンショット 2021-08-20 18.01.53


以下、使ってみた所感です

【メリット】
■使わない時はレンズが収納される
これとても良いです。
カメラって上から見るとT字なんですが、
コンデジベースのZV-1は−になります「−」です。
カバンに入るし、
カメラを肩から下げてるときに人に当たったりしません。
レンズが傷つく心配もなし。最高

■撮影時にレンズキャップを持たなくていい
感動!
今までポケットとかに入れてたんですよね。
そのたびにホコリ付いたりしてて…
今後はその心配もないです。

■音が良いね〜
OsmoPocketだとマイクが画面側にあるので、
自撮りしている時は綺麗に音声が録音できますが、
他撮りしている時は音は全然拾ってくれません

ZV-1はマイクが上にあるので
均等に音を拾ってくれます。

■ボケ感のある動画が撮れる
1インチセンサーと
内蔵されているNDフィルターのおかげで
ボケ感のある動画が撮れます。素晴らしい。
OsmoPocketでは絶対撮れない動画が撮れちゃいます

スクリーンショット 2021-08-20 18.09.02

【不満な点】
■AWBが意外に遅い

これ完全に盲点だったんですがAWBめちゃくちゃ遅いです。
蛍光灯から電球の部屋に入ったら5秒は真っ赤になります。
なんとかならんのかこれ

■α6500と比べるとAFはイマイチ
機械的なところはよくわかりませんが
α6500と比べるとAFは遅いです。
あとよく迷う。なんで?
迷いまくるのでたまにMFにしたいと思うんですが
フォーカスリング無いんですよね…

■NDフィルターは3段だけど1段階
「3段」と記載があったので、てっきり
1/4 1/8 1/32
みたいに分かれてるのかと思ったら1/8の1段階しか無いです。
マジかー知らんかった

なので真夏の炎天下とかだと絞り開放でシャッタースピード200とか余裕でいきます。
まぁ無いよりはマシですが…

■手持ちで自撮りは辛いぞ
専用のシューティンググリップが売れてる理由わかりました

自撮りするときに持つところがマジでない。
シューティンググリップなければミニ三脚とかないとかなり不便かもしれん。

画像6

え、それってせっかくの取り回しの良さ潰してね???

■画角が狭いとは聞いてたけどマジで狭い
予想以上に狭い。なんだこれは
手長族向けか?

■夜の写真撮影は三脚が必須になる
ある程度予測はしてましたが夜はかなりシャッタースピードを下げないと
まともな写真が撮れません。
つまり三脚が必須になります。
これまた荷物が増える原因に…

■電池はマジで持たない
個人的な感覚ですが、BMPCC6K Proの次くらいに電池持たないですこれ。
FHDで1時間が限界なんじゃないでしょうか。
オズポケなら2.7K 30fpsでも1時間いけると思います。
予備バッテリーは何個か用意しないとだめですねこれ

==========

でもなんだかんだ買ってよかったと思っている

正直OsmoPocketと比べると取り回しは悪くなりました。
が、
逆に言うと、無駄な収録が少なくなったなという印象です。
今まで飯食ってるときも歩いてるときもずっと撮りっぱなしだったので
後で編集したときに普通に2時間とかいってたんですよね笑

撮りたいタイミングを考えられるようになったのはある意味良かったかな

画像3

画像4

写真も悪くないです。
結婚式で使おうかなと思っています。

あと1型センサーって良いですね。
適度にボケて、適度に暗所に強いです。

旅カメラとしてはバランスが良いのかなと思いました。

おわり


いいなと思ったら応援しよう!