
RSI_nanpinEA 5月実績
こんにちは!そーまんあやとんです(o*。_。)oペコッ
さっそくですが5月の実績です!
総評
今月は先月から大きく含み損を抱えたトレフォロ設定のNZDUSDのポジション解消を優先して、ほとんどリアル稼働しておりません。。。そのため上一つはリアル口座、下二つはデモ口座の運用で、稼働日数も少なめです(o*。_。)oペコッ

①1通貨ペアトレフォロ設定口座(証拠金80万)
利益率:0.5% 最大DD:75.4%
②4通貨ペアトレフォロ設定口座(証拠金10万)
利益率:10.6% 最大DD:11.2%
③6通貨ペア通常設定(5%損切り有)口座(証拠金100万)
利益率:0.7% 最大DD:3.6%
今月は、先月まで続いたドル円の上昇が一段落し、ボラティリティは依然大きい下落トレンドとなりました。ドル円ロング戦略のEA自体は下落調整フェーズでもあったし、出金もしたかったので止めておりました。(裁量でドル円やっていたので、実際は先月までとはいかないもののそこそこ稼ぎました)
メインで稼いでいたトレフォロ設定の口座のおいても、先月のドル独り勝ち相場によりNZDUSDが捕まってしまい、結構な含み損がかさんでいたので、それ以外の通貨ペアを利確撤退させた後、ずっと反転上昇を待つ忍耐の1か月となり、まともにEAを稼働させることができませんでした。
幸い先月勝ち過ぎていたので、今月はクールタイムに当てようと開き直り、5月はEAのアップデートなどに時間を割かせていただきました。
【お知らせ】
今月からexnessのIB先として追加しました!現在は
・XM(スタンダード、マイクロ)
・BigBoss(スタンダード)
・FXBeyond(スタンダード)
・IS6FX(スタンダード)
・exness(スタンダード)
の5つをご準備しております。デモ口座であれば無制限に使用できますので、興味を持たれた方はTwitterまでDMくださいね☆
Twitterはこちら
note記事まとめはこちら
①1通貨ペアトレフォロ設定
総評以外に特別コメントはありませんが、下落が強いと感じた時だけ、ショートを解禁し、ちょこちょこ小銭を稼ぐ1か月でした。実質9日間しか稼働できておりません。月の後半米金利が下がってきたことでドルが売られ始める展開に恵まれ、現在はかなり含み損が回復基調ではありますが、6月もしばらく忍耐のひと月になりそうです。基本このまま放置です。
②4通貨ペアトレフォロ設定
①だけでは日々の実績としてあげるものがないと焦り、月の中旬から急遽稼働し始めた口座です。しかし、どうせ稼働するならと通貨ペア選定の方法を少しアレンジし、お試しで選んだ4通貨ペアと設定で臨んでおります。うまくいけばまたnoteでシェアさせていただきますね!
証拠金10万円で4通貨ペアですので、1通貨ペアあたり2万5千円とほぼ最低証拠金での運用です。基本戦略はトレンドフォローのため、相関係数の強い通貨ペアを組み合わせてもDD、利益率ともに低めな安定な運用ができていると思います。基本6月も放置ですが、パラメータは直近相場に合わせて適宜調整をかけていく予定です。
③通貨ペア通常設定(5%損切り有)
私の古巣CMAで不定期で行われるトレードカップ。卒業生も参加でき、裁量からEAでもなんでもござれということで、EAで参加してみることにしました!様々ルールはありますが、その一つに一度の取引での損失は証拠金の5%以下とする(含み損も含む)というナンピンEA向きではないものではありましたが、EAには口座資金で損切りできる機能もあるので、それを利用していきます!
ただ、損切りになるべくかからないようにすると、ロット抑え目で運用するしかなく、利益率は正直望めませんがやるだけやってみる予定です。案外うまくいくかもしれませんし、損切り多発で目減りしていく可能性も十分あります^_^;結果はTwitterにも上げていきますが、次月の実績乞うご期待ということで!