見出し画像

リベロ-Libero-~FAQ集~

こんにちわ。そーまんあやとんです(o*。_。)oペコッ

EAを公開してそろそろ3か月ほど経ちますが、おかげ様で少しずつ少しずつユーザーを増やせております。何人かはすでに使用されていない方もいらっしゃいますが、また戻ってきていただけると嬉しいですね!

さて、ありそうでなかったEAのよくある質問集。ここいらで少しまとめておいて、困ったら一度この記事に目を通していただこうかと思い記事を起こしました。うまくグルーピングできないので、質問の順番は順不同とはなりますが、一問一答形式で書き綴って参ります。

EAはどこで受け取れますか?

 こちらのTwitterにDMを送っていただくとEA専用メールアドレスをお伝えします。頂いたメールに返信する形で導入マニュアルを送りますので、指定口座開設いただいたことが確認できればメールにEAを送ります。
もしくはこちらの記事に添付している導入マニュアルを見ていただき、直接メールいただいてもOKです。

EAは無料ですか?

 EAの使用については、完全に無料です。また、現在デモ口座であれば無制限で使用できるようにしてありますので、完全ノーリスクでEAの実力を確認していただけます。それだけ自信があります。

運用資金はいくらからですか?

 初心者の方は1通貨ペア毎に、0.01lotあたり3万円~を推奨しています。あくまで最低資金ですので、大いに越したことはありません。ご自身の許容リスクに応じて設定してください。

運用資金は多ければ多いほど良いですか?

 運用資金=リスク(最悪無くなるお金)なので、各々許容できる金額を入れてください。当然運用資金が多い方がロットをはれるので、稼ぐ金額も多くなります。リスクとリワードのバランスが大事です。
詳細はリスクの考え方として記事をまとめています。

パスワード認証ができません

 パスワードは、口座開設後メールにて個別に送付しております。パラメータ設定の一番上、「パスワード認証」欄にそのままコピペして使用してください。パスワードは口座番号に紐づいておりますので、口座が違うと認証されません。ログインしている口座が正しいか確認してください。

指値を超えているのに利確しません

 スプレッド(Ask値とBid値の差)の関係と思われます。MT4は標準ではBid(売値)のみが表示されています。ロング(買い)エントリー時は、TPラインを超えたら利確されますが、ショート(売り)エントリー時は、Ask値がTPラインを超えないと利確されません。Ask値を表示させるには、チャートを右クリック-プロパティかF8ボタンを押し、全般タブ内「Askのラインを表示」にチェックを入れてください。

エントリー時指値が入りません

 複数通貨ペアを同時に稼働させていた場合、マジックナンバーを変えないとEAが正常にポジションの認識ができず、指値が入らないことがあります。エントリー時のロット数もぐちゃぐちゃになりますので、EA設置時のマジックナンバーの設定は必ず確認してください。特にEAアップデート時は注意が必要です。

ポジション保持中にEAを止めても大丈夫ですか?

 結論から言うと、止めても問題ありません。EAを止めると新規ポジション(ナンピン含む)は持ちませんが、今入っているポジションの決済については、EAの稼働に関係なく実行されます。EAによっては、稼働中でないと決済されないものもありますので、あくまでこのEAの仕様です。
 また、EAやMT4を再起動しても、ポジションは正確に認識し直すため、何かおかしいな?と思うことがあれば、安心して再起動させてください。
 ちなみに私はこれ以上ポジション取ってほしくないなという時は、積極的にEAを停止させ、タイミングをみて再稼働させることもあります。

1口座で複数通貨ペアの稼働でも問題ないですか?

 マジックナンバーさえ変えれば問題はありません。但し特に初心者の方は、1口座1通貨ペアを推奨します。複数通貨ペアを回すときは口座を複数に分けましょう。リスク分散した方が資金管理が楽です。中級者以上で資金管理が身についている方は大丈夫です。

EAにおける資金管理はどうすれば良いですか?

 ナンピンマーチン系EAを使う場合、何も考えず使い続けると必ず口座資金が飛びます。よって、EAを稼働する口座には飛んでも問題のない余剰資金を入れます。余剰資金のうち、何割をEAに入れるのか、これを管理するのがEAにおける資金管理です。詳細はリスクの考え方をご覧ください。

雇用統計やFOMCなどの重要指標ではEAを停止させる必要はありますか?

 通貨ペアやパラメータによって変わるので、一概に停止するべきだとは言えません。各々検証が必要です。もし、不安を感じるのであれば、止めるのが正解です。ちなみに私はほぼ止めません。(その時の含み損による)

ストラテジーテスターのモデリング品質が悪いです。なぜですか?

 詳しくはGoogle先生に聞いた方が良いと思いますが、主に考えらえる要因は二つです。
 1.全ティックで検証していない
 2.ヒストリカルデータが連続していない
1.は選択で選ぶだけなので、確認してみてください。ただし、私のEAは仕様上始値のみでも全ティックでもさほど結果に差は出ません。
2.は一度Historyフォルダの中身を全て削除して、再度ヒストリカルデータをインポートし直せば直る可能性があります。(ヒストリカルデータと使用会社のデータが混在している)

エラーコード別解決集

何かおかしな動きをした時や、エラーが出たら、エキスパートタブを見てみましょう!
そこになんのエラーが出ているか確認すると、対処法がわかります。
過去問い合わせ頂いた内容を以下追記していきます。

1.OrderModifyError:3
     invalid trade parameters

こちらのエラーは、パラメータの設定値に異常があり、オーダー変更出来ませんというエラーです。
パラメータの中に、チャート上存在できないあまりにも大きい値を入れていませんか??
例えば損切り、利確pointsに2000000とか入れると、200000pips離れた位置に指値を入れようとします。ドル円115円でロングしたら時の200000pips下は115円の2000円下、つまり-1885円。存在しないのでエラーになります。
注意しましょう👍

いいなと思ったら応援しよう!