見出し画像

【永久保存版】ボードゲームソムリエが選ぶ『もう1度遊びたいボードゲーム100選』

コロナの影響が凄まじい今、何かできないかなと思いまして、これまで僕が一番聞かれてきた「今まで遊んだボードゲームの中でおすすめって何ですか?」という質問に対しての答えとなる記事を書いてみました。

今までこの質問をされても、何千個とやっていて候補が多すぎたり、相手のゲームの知識量によって差がでてしまったり、そもそも相手が何を求めるかを理解しないと即座に答えられなかったりなどの理由で、これまで何か聞かれたら、大半は、自分がボードゲームをはじめたきっかけとなった「カルカソンヌ」を答えるようにしていたくらいです。

僕はいろんなボードゲームを紹介したり、開発したりする仕事柄、あまり同じゲームを何回も遊ばないノンリプレイヤーということもあり、基本的に1度遊んだゲームはほぼ手放してしまうのが日常ですが、そんな僕にも「これはまた遊びたいな」と思ったゲームもいくつかあるので、今回初めて、純粋に「もう1回遊びたい!」と感じたボードゲームをエゴ全開で100個まとめてみました。

いざ、100個にまとめてみたら、半分以上が入手困難なゲームになってしまいましたが、アマゾンで簡単に購入できるゲームも40個以上は紹介しているので、初心者の方から、ボードゲームマニアの方まで、面白いボードゲームを探している人にはおすすめできる記事になったと思います。

さすがに特大ボリュームの記事になりましたので、有料コンテンツとさせていただきましたが、自分が何十年とやってきたこれまでのボードゲーム全ての中からの選抜となりますので、ぶっちゃけ、「面白いゲーム」が知りたいなら、これだけで当分は大丈夫かと思います笑

【この記事について】

※100個もあるので、細かいルールは説明しません。あくまでこんなゲームみたいな感じでざっくり紹介します。細かいルールは「◯◯ ボードゲーム ルール」で検索すれば出てきますので、そちらを参照してください。また、殿堂入りゲーム『カルカソンヌ』は100個と別(公開)で紹介しています。

※もう1度言いますが、僕個人のエゴが強いセレクトです。これまでは「ボードゲームをあまり知らない方」におすすめのゲームを紹介するのがメインでしたが、この記事は「何千個と遊んできたボードゲームマニア」のチョイスになりますので、人によっては合わないゲームもあることをご了承ください。

※入手のしやすいものを前半、入手困難なものを後半にまとめています。前半はだいたいがアマゾンで購入できるものになっています。各ゲームには、初心者おすすめ度(★が多いほど初心者にもおすすめ)と、入手難易度(★が多いほど入手が難しい)をつけておきますので、参考にしていただければ幸いです。

No.000 『カルカソンヌ』(殿堂入り)

画像104

初心者推薦:★★★★☆
入手難易度:★★☆☆☆

2001年ドイツ年間ゲーム大賞受賞、2001年人気ランキング1位とダブルクラウンを達成した名作中の名作。

フランスに実在する「カルカソンヌ」をつくっていくゲームで、僕がボードゲームを始めるきっかけになった作品でもある。

歴代のボードゲームの中で、ダブルクラウンを達成したボードゲームは7個(貴族のつとめ、カタン、エルグランデ、ティカル、カルカソンヌ、ドミニオン、アズール。通称:神7)しかなく、僕が「1つだけお気に入りのボードゲームを選ぶとするなら?」と聞かれたら、これと答えると決めているほどのゲーム。

ここから先は

25,176字 / 103画像

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?