シェア
意外と数が少ない「ルールを推理する」タイプの元祖ゲーム。 元はかなりのレアゲーだったが、…
2011年ドイツ年間キッズゲーム大賞ノミネート作品。 自分が学生の頃、ドイツのエッセン(ボー…
日本が誇る時事ネタデザイナーによるフリーゲーム。 まん防に興味がなくても、その影響力がわ…
ウボンゴの作者がつくったリアルタイムパズルゲーム。 パズルゲームは結構好きだったので、ウ…
もともとプロトタイプバージョンが一部で紹介されていたが、いつのまにか製品版になって流通し…
動物のフラフープ世界選手権をテーマにしたゲーム。 といっても、フラフープのテーマ自体はシ…
ゲーマーにファンの多い狂気の小箱メーカー「アドルング」の過去に2つだけ出していた小箱ではない2つのボードゲームのうちの1つ。 名前のとおり、チェーンを使ったボードゲームで、その独特さはまさにクレイジーである。
一時期、話題になった韓国のトリックテイキング。 システムもそうだが、パッケージに全くタイ…
ボードゲームデザイナーの黄金コンビ、クラマー&キースリングのワーカープレイスメントゲーム…
リアルの氷を使用するという驚愕のボードゲーム。 その驚きは、革新的なボードゲームに贈られ…
箱のオシャレさは数あるボードゲームの中でもトップクラスの作品。 ジャケ買いはあまりいいゲ…
2005年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。 ちょっと前までレアゲーだったが、最近、新版が…