シェア
巷で話題のビジネスゲーム。 遊んでみたいと思ってたが、一時期、プレミアがついていたので、…
最近、日本語版も登場した立体パズルのような協力アクションゲーム。 見た目のワクワク感はな…
一時期、初出展で発表作品が全てランクインしたことで話題になったサークルの2人ゲー。 アブ…
一時期、話題になった枯山水のデザイナーによるお手軽カードゲーム。 とてもシンプルな麻雀の…
2016年ドイツ年間エキスパート賞推薦リスト作品。 フィギュア満載のウォーゲームのようなボー…
重ゲーといえばこの人、マーティン・ワレスによる推理ゲー。 全然重ゲーではないが、ワレスと…
チューインガムの箱の大きさでカードゲームをつくるシリーズの1つ。 2人用のオセロみたいな作品だ。
世界ランク12位という驚異的な人気を叩き出す協力ゲーム。 最近、日本語版が出ることでも話題…
日本ではあまり流通していないHABAのアクションゲーム。 シンプルながら、なかなかインパクト…
重ゲーの最高峰の1つ「18xx」シリーズ特有のゲームシステムを使いながら、18xxよりも軽く仕上…
台湾のレスリングをテーマにしたカードゲーム。 なかなかいろいろな意味でスリリングな作品だ…
月のはじめなので、大賞シリーズ。 1986年大賞受賞作品。大御所デザイナークラマーの初大賞作…