シェア
「住」をテーマにしたボードゲームのコンテストで213作品の応募の中から見事商品化された作品…
タイトルからなんかワクワクしてしまうゲーム笑 大航海時代がテーマで、いろいろ商品を集めて…
文明崩壊後のアメリカで、自分たちの国を築くポーランド発のボードゲーム。 この世界観は特に…
ブラフが大賞を受賞した1993年ドイツ年間ゲーム大賞のノミネート作品。 ガチガチの多人数アブ…
パッケージのかっこよさで買う、俗に言うジャケ買いがという買い方がある。 このゲームはそん…
動物たちのちょっと残念なところをまとめた「ざんねんな生き物事典」という累計発行部数が100…
同じタイトルのゲームが複数存在するが、大量のダイスをジャラジャラ振る方の「スカイライン」を紹介したい(笑)
どう見ても海外のゲームにしか見えない国産ゲームがある。 その見た目の美しさや海外のような…
ゲームマーケット大賞2016年優秀作品賞としてノミネートされ、世界最大のボードゲームデータベ…
台湾からやってきたその名の通り、ひつじを数えるゲーム。 可愛らしい絵が特徴的で、女性にも…
ボードゲームには、意外とネズミが登場するものが多い。 このゲームもネズミとタイトルにある…
一番早く「○」を正しく数えたら勝ち。 そんな超絶シンプルなカードゲームがある。
最近・・・といってもちょっと前だが、ピクサーの長編映画で「リメンバー・ミー」というものが…
縁起がいい気がするので、しばらくは、月毎の最初に紹介するボードゲームは、ドイツ年間大賞を受賞したボードゲームにしようと思う笑 今回、紹介するのは2007年に大賞を受賞したこのボードゲームだ。