![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23898658/rectangle_large_type_2_886dd79e53f7f38c86e9f3345b66d43d.jpg?width=1200)
在宅ワーク@大阪~入社7年目城の場合~
こんにちは。株式会社ソリューション、大阪拠点の城です。大阪の支店は大阪市中央区本町にあり、私の自宅はオフィスの徒歩圏内に住んでおります。しかし、こういった状況ですので、私も在宅勤務をさせてもらっています。
起床後、布団の中で、ネット新聞を見て、シャワーを浴び、朝食作って食べ、化粧をしてばしっとスーツを着て、メールチェックを行います。その後、WEBで全拠点のメンバーと「朝礼」に臨んでいます。そのあと自分自身の決めた一週間分のスケジュールを確認し、一日の業務をスタートさせます。
在宅勤務中に行っている仕事内容としては、サービスに入らせていただいているお客様へのフォローとして訪問や、WEB会議をしています。新規創出をするための動きもやっております。また、その新規創出を、大阪の一般メンバーがやってくれているので、スムーズに動けているのか、顧客情報システムなどで確認、アドバイスを行っております。また、最近は、営業や支援において、新しい取り組みをしていく予定なので、その企画のために情報収集や設計づくりに時間を使っています。
在宅ワークでネックに感じること
メンバーの顔、動きが直接見えないことです。近くで仕事をしていると、困っていそうとか、悩んでいそうとかだったらすぐに声かけができるのですが、離れているのでキャッチしずらいですね…。恐らく部下達も、これくらいのことで電話しても良いのかな?って思って相談せずに終わっていることってたくさんあると思います(笑)
メンタル的な部分ももちろんそうですが、お客様とのやりとりを見えないところでやっているので、アドバイス、指摘ができないことによって育成に対する弊害はでかいです。
しかも、今いつもよりも稼働時間が短くなっているので、余計にわざわざ電話して、邪魔しちゃ悪いなと思って情報もとりにくい状況です。
在宅ワークで私が工夫していること
在宅ワーク中だからこそできることを行っています。例えば、対社外であれば、通常よりも時間をかけて既存のお客様のフォローを行っています。対社内であれば、全拠点WEBを繋いでロープレを行って、基礎力を高めたりしております。また、個人的には同業他社のWEBセミナーに積極的に参加しています。通常は断られるのですが、どこのコンサル会社もWEBセミナーをテスト段階なので、回数を重ねたい気持ちが強いので、同業でも参加させてもらえるのです。直接営業されるわけなので、自社の差別化がどこにあるのかも習得できますし、何よりも勉強になっています(笑)
在宅ワークの息抜き方法
音楽を聴きながら料理をするです。在宅勤務ではないときは、私は週4くらいでスーパーの総菜か、外食なんです…(笑)
今は在宅ワークということで、自炊をする余裕があるのでやっているのですが、通常のときよりもいくら節約できたのかを日々換算していくのか今の楽しみになっています。すいません、ババくさくて…。
あとは、朝気が向いたら、音楽聴きながら無になってウォーキングをしています。朝はだーれもいない中なので鼻歌も歌えちゃいます。
明日は、福岡拠点で働いている在宅ワーク@福岡の柴田さんです~♪
いいなと思ったら応援しよう!
![ソリューション](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23082512/profile_a4db57185d7591f80e390dd6f840a147.jpg?width=600&crop=1:1,smart)