在宅ワーク@福岡~入社8年目奥村の場合~
こんにちは。株式会社ソリューション、福岡拠点の奥村彩乃です。現在私は福岡でひとり暮らしをしながら、在宅勤務をしております。
写真は、私の在宅勤務中のデスクです。机の背後に見える、赤いクッションは、ご存知の方もおられるかと思いますが「人をだめにするクッション」と言われているものです。疲れて帰ってきたときに、このクッションに座り込んだものなら…もう立ち上がることはできません(笑)
まさか「家で長時間仕事をする」という環境になる、なんて思ってもみなかったので、しっかりしたデスクも椅子もない…そんな環境で在宅勤務をしています。しかし、だからこそ工夫が生まれているなと感じます。このあたりについては、また後ほど述べさせていただきます!
私の主な仕事は、クライアント様の支援やフォロー、新規の営業を行っております。このご時世ですので、今はほとんどをオンラインで行っております。
在宅ワークでネックに感じること
仕事面では、対面でのフォローができないことです。もちろんオンラインツールも、すばらしいものがたくさんありますが…やはり、対面だからこそ感じるオーラ、空気のようなものが、感じづらい、ということは寂しいなと思います。
その他では、肩こりが激しくなってしまうことに悩まされています。そうなると生産性も下がってしまいますし、寝付きも悪く…
本日、整骨院の先生に相談をしたら、もっとパソコンの位置を上げたほうがいいとアドバイスをいただいたので、早速改善に向けて対応していこうと思います!
在宅ワークで私が工夫していること
朝のスタートの仕方は、自分なりのルールを設けて過ごすようにしています!そうしないとダラダラしてしまいそうな自分が想像できるので…
①準備が整ったら“机の向きを変える”
机の向きを、いつもの場所から90度回転させています。背景が白い壁になるのでオンラインに適しているというメリットもありますし、実際煮物を動かしているので頭スイッチの切替えにもなっています。
②座る席を整える
冒頭でも紹介したとおり、私の部屋にはしっかりした机も椅子もなく、あるのは「人をだめにするクッション」です。しかし、このクッション、壁に押さえつけるようにセットすると、とてもいい感じで背中を支えてくれる役割を果たしてくれるのです。そうして、座る場所を快適にします。
②8:30には朝礼のZOOMに入る
朝礼は8:45からなのですが、いつもの掃除は8:30からなので、その時間にはZOOMに入るようにしています。そうすることで「ネット環境が悪くてZOOMに入れない!」というときにも対応ができ、いい朝のスタートを切ることができてます。また、早めに入ってきたメンバーとの会話も、とても貴重な時間となってます。
こんな自分ルールが工夫していることかなと思います。働く環境は大切ですね!
在宅ワークの息抜き方法
“美味しいレシピを探しながら”自炊をすることです!家にいる時間が増えたので、自炊の機会は圧倒的に多くなりました。
「美味しいレシピを探しながら」というのがポイントで、例えば「親子丼には、お酒が入っていたほうが美味しいのかどうか?」などなど、いろいろ研究しながら自炊をしています(笑)なので、同じものを2日連続で作ったりします(笑)
最近の発見は、クリームシチューの最後にチーズを入れると濃厚さが増してとても美味しいということ!是非お試しください!
入社8年目。私もいい年齢なので…料理の腕もしっかり上げていきたいと思います。
次回は、大阪拠点の島内さんです!
いいなと思ったら応援しよう!
![ソリューション](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23082512/profile_a4db57185d7591f80e390dd6f840a147.jpg?width=600&crop=1:1,smart)