![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25626321/rectangle_large_type_2_d601e8b4020f6619270ca4bb8b1fec98.jpeg?width=1200)
在宅ワーク@大阪〜1年目永坂の場合〜
こんにちは!株式会社ソリューションの永坂です。現在私は、大阪で一人暮らしをしながら、在宅勤務をしています。
この春に入社をしたのですが、入社1週間で在宅勤務となりました。戸惑うことも多い中ですが、世の中の今年の新入社員には、今もまだ1度もオフィスに出勤したことのない人も多いということで、私はまだ恵まれた環境だなと感じています。
そして、一人暮らしの生活もスタートしたばかりです。部屋はまだ殺風景なため、家具や家電など、ネットを見て「買おうかな...」「いやでもお金が...」と日々葛藤しております。(笑)
先日悩みぬいた結果、掃除機を購入し、部屋がきれいになり、体調も良くなりました。
いい買い物でした!
在宅勤務中は、ずっとこの茶色のソファに座り、その前にある丸テーブルにPCを置いてあれこれしています。
横にあるピンク色のクッションは、もうクタクタになってしまっていますが、成人式の時ビンゴの景品で貰ったものです。(笑)
触り心地が気に入っており、大阪へ連れてきました。
在宅ワークでネックに感じること
まず一つは、情報を把握するのが大変という点です。入社したばかりで、わからないことが多い中、会社からは毎日様々な情報が発信されます。
オフィスにいれば、先輩がフォローしてくれる部分も大きいですが、在宅では自分からしっかり情報を把握し、取りにいかなければなりません。
また、オフィスの物の位置だったり、先輩がどんな風に仕事をしているかなど、『見て覚える』という領域が今になってもまだ出来ていない部分があることを感じています。
在宅ワークで私が工夫していること
緊張感を持つという意味で、何かするときにタイマーをかけることをよくしてきます。
特に私はまだ研修が中心になるため、インプットなどの時間が多く、時間で区切らなければ、だらけがちな面が多くあります。(特に私は、面倒くさがりな性格なので...)
この時間内にやる!と決め、時間に追われることが、シンプルですが一番行動できるかなと感じています。
あとは、不明なことはわからない!と感じた時にすぐ電話して聞くというのを心がけています。わからないが積み重なってくると、不安にもなり、前に進まなくなるので、自分から積極的に聞くようにしています。
在宅ワークの息抜き方法
近所にある遊歩道へ、散歩に行くことです。
川の近くにある遊歩道なのですが、とにかくここが居心地が良く、空と川が綺麗に見えます。
特に、写真のような晴れた日の日没ごろの青い空が好きで、仕事後にこの遊歩道へ行き、ぼーっとするのが最近の息抜きです。
少し寂しい気もしますが...(笑)
心が癒される大切な時間になっています。
さて、これまでバトンを繋いできた、弊社の在宅ワークコラムですが、なんと私でラストになります。我々のリアルの発信が、誰かのお役に立てたら幸いです。
お読みいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![ソリューション](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23082512/profile_a4db57185d7591f80e390dd6f840a147.jpg?width=600&crop=1:1,smart)