見出し画像

「手応え」2.15 J1第1節 vs FC東京

塩パンです。
横浜FCを応援し始めて初めての開幕戦。なんなら初めての現地。
三ツ沢に行ってきたので大量の写真と共にお送りします。覚悟してね。


横浜駅〜三ツ沢到着

埼玉から1時間半かけて来ました。横浜駅。

東横線改札前のデカ広告

横浜市内にはマリノスがあり野球のベイスターズもありますが、横浜FCが一際目立っておりました。いや、目立たない方がおかしいか。こんなデカ広告。

そして横浜駅からバスに揺られ…

三ツ沢に到着!!

意外と写真撮ってる人少なかった(小声)

横浜駅から歩いて向かう人も結構多いのね。
ちなみにバスの中は9割が東京サポでした。

if you love Fulie Stand up

ゴール裏のゲートから…

1年間お世話になる席です

特に場内でやることがないのと、サイン会に当選していたため、一度外に出ます。

再入場口にいた、働き者の宇宙人


場外〜痛恨のミス〜

横浜FC初心者の私。ユニフォームは買いました。が、それ以外のグッズを持っていないのでグッズショップへ向かいます。
そういえば場外キッチンカーの唐揚げ屋さん気になってるんだよな…唐揚げ弁当…サイン会のあとでいいか…
この判断が結果的に大きなミスとなることを、このときはまだ知らない…

逆光
手始めにタオマフ。デザインかっこよくていいね

ということでダブルクラウン限定のサイン会に当選していたので色紙でも買おうと思ったんですが、サイン会あるのに色紙の取り扱いがないことある?

まぁ、ないものは仕方ない。でも誰がサイン会に来るか分からないから選手グッズも買えない。どうしよう…

あ、さっきイヤーブック貰ったじゃん←解決

こんなところでクラブメンバーに入っててよかったと感じるとは…

ということでイヤーブック片手にサイン会へ向かいます。

あってよかった、イヤーブック

私が当選したのは岩武選手でした。
てか、選手を前にすると本当に緊張しますね。応援してます!とか言いたかったけど何も言えなかった。
岩武選手、ありがとうございました!復帰、待ってます!←ここで言うな

さて、サイン会も終わったし気になってた唐揚げ屋さんのキッチンカーで唐揚げ弁当を…

え…

「お米、終」

何よりも米が好きな私。米がないという事実に頭が真っ白。白米だけに。てか名前塩パンなのに好きなの米なんだ。
諦めて場内へ戻ります。
しかし今度はこの選択が大正解。

本日のスタジアムグルメ

ということでこの日に頂いたのはsproutさんのビーフタコライス。

これは美味しい…

食レポできるほどの語彙力はないので食レポしませんが、本当に美味しかった…
長年、横浜FCのホームゲームに出店されているようです。めちゃくちゃ並びましたが、これに辿り着けるなら悔いはない。ちなみに買って席に戻ったらウォーミングアップが始まってました。
本当に美味しかったです!ご馳走様でした!


ウォーミングアップ終了、試合へ

アップは正直ほぼ見てないので書くことがありません。

ウォーミングアップの様子
ゴール裏にはビッグフラッグ!
ちなみにバックにもビッグフラッグ。これは旗の内側。
IT'S GONNA KICK OFF!
いよいよ始まる…!


試合開始 〜そこに駒井がいる〜

攻撃陣に豊富なタレントを揃える東京に立ち上がりから仕事をさせない横浜FC。
もうね。みんな頑張ってた。名前を挙げたらキリがないくらい。みんなコンディションすごいよかったんじゃない?

そんな中で駒井。駒井。また駒井。
ピッチの中のどこにでもいる男、駒井。
走る、拾う、受ける、刈り取る、また走る。
もしや駒井さん、3人くらいいました?

そんな駒井選手を中心に少しずつ横浜FCがチャンスを作り続けます。

そして前半20分。エリア内右でパスを受けた鈴木武蔵選手が反転してファーサイドにシュート。
これはポストに当たりますが、そのこぼれ球をダイレクトでソロモン!
左足で放ったシュートが完璧に決まりゴール!

と思いきや鈴木武蔵選手がパスを受けたプレーがオフサイド…ぬか喜び…

仕方ない。仕切り直し。

その後も横浜FCはちょこちょこチャンスを作るも得点には至らず。
東京も少しずつゴール前でのプレーが増えますがこちらも横浜FCの守備陣が頑張り0-0で前半終了。後半頑張ろう。

もちくん。名前が安直。ちなみに台車移動。
働き者の宇宙人。


後半開始 〜一瞬の隙〜

横浜FCのキックオフで後半開始です。開始10秒で大チャンスが。
福森選手のロングボールをソロモン選手が頭で落とし、それを拾ったJPがミドルシュート!枠は外れますが期待感が高まる後半の立ち上がり。
49分には山根選手がアーリー気味にクロスを上げると、そこにいたのは鈴木準也選手!ダイレクトで合わせますが、さすがにこれは難しい。しかしWBからボールをWBが合わせるという少林サッカーばりの攻撃に胸が踊ります。

しかし、J1はそんなに甘くなかった。
61分、東京のスローインから左サイドを一瞬のうちに崩され白井選手にゴールを奪われます…
先の失点は避けたかっただけに痛い一撃。これがJ1か…

69分に新井瑞希選手と新保海鈴選手が入ります。そしてこの2人が良すぎた。
フレッシュでアクティブな選手が入ったことでチャンスが増えます。しかし得点には至らず。
79分には伊藤翔選手とユーリ選手が入り、さらに攻撃にアクセントを加えます。

すると83分にビッグチャンス!
ボックス左でこぼれ球を拾った新井瑞希選手が強烈なシュート!GKが弾いたボールをさらに鈴木準也選手がダイレクトでシュートを打ちますがこれは僅かに枠を捉えられず。

87分、疲れの見える駒井選手に変えて投入されたのが、なんとミシェル・リマ選手。
横浜FCの秘密兵器(?)がここで入ります。てかリマってボランチだったんだ。

ATに福森選手のクロスからチャンスを作りますがこれでもゴールを奪えず。そしてこのプレーで試合終了。0-1で敗戦。


試合終了

惜しい試合だった…
悔しいね…
ゴール裏は歌って選手を迎えます。


どうにもならない、手も足も出ないという感じではなく、むしろ勝てる可能性は充分にあっただけに悔しさが増します。
でも、どう?見ててすごい楽しくなかったですか?新加入の選手たちが凄くハマってたし他の選手も本当によかった。
それでも勝ち点を拾えない。これがJ1です。
決して悲観する試合ではなかったし、J1でもちゃんと戦えるチームだと思いました。正直、期待しかない。今年の横浜FCなら、やってくれると思います。しらんけど。


次節

さて、次節もホームゲーム。相手は同じ昇格組の岡山です。
ホームの岡山戦といえば皆さんの記憶にも新しいと思います。去年の10月。やり返すチャンスが、もうやってきましたよ。
岡山はオフに江坂選手というそうはならんやろと言いたくなる補強をしてます。
が、それはそれ。勝てばいいんです。結局そこ。
内容的に手応えのあった今節。早く結果という自信を手にするために横浜、ヤリましょう!

ということで次節もホームゲームなので塩パンも三ツ沢に行きます。また来週!

次は勝って五番街で乾杯!

いいなと思ったら応援しよう!