![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110189105/rectangle_large_type_2_66a8974cf4bf811947c32631c6eb90f8.png?width=1200)
【実験計画書】リモートワーク経験なし。旅先での出会いによって、働き方はどう変わるのか?
はじめまして、フリーランスとして動画編集、デザインを請け負っております、SHIORI*と申します!
このたび、新しい働き方LAB研究制度第3期生の一員として、LAC指定企画の実験に参加することになりました。
Living Anywhere Commons とは・・・?
好きな時に好きな場所で働き、暮らすコミュニティ型多拠点コリビング場所に縛られない自由なライフスタイルを実践する拠点を、日本全国に展開しています。地域に根ざす拠点では、コミュニティマネージャーを中心として滞在する人々が出会い、交流し、経験を共有し合う、刺激に満ちたコミュニティに参加することができます。
◆実験の目的と背景
元々私は会社員として勤めており、フリーランスとして独立したい意向も特にありませんでした。
ですが、約1年半前に転職した会社にて上司のパワハラにあい、疲弊しきってしまい・・・少しネガティブな理由にはなりますが、会社勤めが本当に嫌になってしまい独立を決意いたしました。
その後クラウドソーシング案件をいくつか受けていた中で、今回の研究員募集のことを知りました。
元々旅が好きであったことと、コロナ禍であっても出社スタイルの会社に努めていたためリモートワークの経験もほとんどなかったこともあり、LACの研究に興味を持ち応募し、ご縁をいただき参加させていただくこととなりました。
なにしろ本当にリモートワークの経験すらほとんどなく、憧れであった旅先で働く、ということが未知すぎてワクワクしております。
住まいが九州ということもあり、どれくらい行くことができるかまだ未定ではありますが、できる限り時間とお金をやりくりして拠点に赴きたいな〜と思っております!
◆検証したいこと
ホステルなどに泊まったことはあれど、交流などは全く行ったことがなく・・・
今回は人と話す、を目的としたいため、旅先で全く見知らぬ人との出会いが自分にどんな影響を与えるかを検証していきたいと思います。
◆活動の概要
各拠点へ赴く
滞在中にLAC利用者、地域の方などにインタビューを行う
Twitter、noteにて発信(1人発信ごとに2泊宿泊数が増える)
上記をいくつかの拠点にて行う予定
◆アウトプット・成果
報告はTwitter(@shiori_kkk1)と月に1回noteにて行う予定です。
◆スケジュール・進め方
7月:伊豆滞在予定
9月〜10月:未定
11月:沖縄予定
◆その他詳細
指定のオリジナル拠点が沖縄+関東エリアのため、なかなか頻繁には赴けませんが、せっかくですのでパートナー拠点へも滞在してみたいと思っています。
◆「研究員制度」の趣旨について
本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」に応募するために、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。
「研究員制度」にご興味のある方はこちらへどうぞ。
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/