見出し画像

はじめてのnote/自己紹介/non

はじめまして。ソロ活サロンiki-ikiスタッフのnonです。
ソロ活サロンiki-ikiがスタートして、もうすぐ1年半。
スタッフ日記として、noteを開設することになりました。
トップバッター。初めての投稿になります。よろしくお願いします。


nonの自己紹介

出身は山口県防府市です。
学生時代は広島で4年間。卒業後は山口の戻ってUターン就職。氷河期に加え、フラフラ系女子大生だったので、就職面ではあるあるな苦労をしました。

いろんなことに挑戦した経験が今に活かされています!
またおいおい、記事のネタにしたいと思っています。人生ネタだらけすね。
結婚後は周南市へ。2020年から周南市民として暮らしています。

私にとってのソロ活とは

私にとってソロ活とは、”自分の個性を守ること
子どもの頃から、一人の時間にあれこれするのが好きでした。
親は共働き、母親は土日も仕事。両親が帰宅するのは18時前。夜も不在が多かったし、妹がいましたが、二人で仲良くお留守番をした‥という記憶はあまり残っていません…。
一人、自分の部屋で過ごす時間が多かったです。

ひとり時間でしていたこと

ひとりの時間は読書やラジオ、友達との電話。そのなかでも、創作系は大好きでした。(作ったポエムは実家に残すわけにはいかず、結婚時にすべて処分しました…)

大学生時代、寮は1人部屋だったので、ひとり時間を満喫。結果的にそういう感じの、おなじような友人たちに恵まれました。

とはいえ、学生くらいまでは、誰かと二個一個っていうくらい密な関係を築いていて、そのコミュニケーションスタイルは、結婚まで続きます。相手の360度すべて理解している!という密着度が普通だったように思います。

今は、好きな部分だけ共有できたらいいかなーという距離感がここちよくなりました。さまざまなコミュニティに、それぞれベクトルの合う友人がいる…といった環境になりました。

今でも、ひとりの時間は大好きです。
とくに読書は至福のとき。老眼が進み、1冊を読み切るまでの時間がかかり始めたのが悲しい・・・

ソロ活サロンを始めたきっかけ

ソロ活サロンiki-ikiを始めたのは、偶然の再会から。

充実していたコロナ禍でのひきこもり

コロナ禍では、むしろおうち時間を楽しんでいたほうでした。

子どもがハードスケジュールだったので、土日もゆっくりできないのが普通。コロナ禍はみんなが外に出ないので、堂々と引きこもれました。在宅ワークというのもあり、お仕事にも支障がなかったのが良かったです。

子どもたちとゆっくり料理を作ったりしました。
今でも、あのときの思い出は子どもたちとの共通の「良い思い出」になっています。

コロナ禍が終わってからの転機


それは、コロナ禍が明けてきたころ、外での行動量も増え始めたときです。minaちゃんと数年ぶりの出会いから生まれました。
ソロの楽しさを知っていたminaちゃん。

「ソロの時間を楽しむ場所を作りたいね」と、意気投合。
一瞬でできあがったのがソロ活サロンiki-ikiです。

今でもあの流れはとても不思議です。
あのとき、あの場所でminaちゃんに会っていなければ、きっといきいきも生まれていなかったでしょう。

変わりゆくconcept

はじめのころは「おひとりさまを楽しもう会」の要素が強かったです。
だんだんと、そういう人たちが集まると、おもしろい循環が生まれるね!というコンセプトに変わっていきました。

「だったら、もっとソロを楽しむ企画を増やして、ひとりひとりがつながる場所を作ってみよう」
月一度の企画も、おかげさまで毎回開催できています。

ソロ活サロンiki-ikiでしてみたいこと


おかげさまで、ソロ活サロンiki-ikiの登録者様も増えてきました。講座も多岐に渡り、毎回自分自身も楽しんでいます。
よって、私のライフスタイルもいきいきとしてきました。

2024年は、嬉しいことに、スタッフが増えました。
新しい社会活動です。

もっと多くの人にソロ活サロンを知ってほしい

同じ価値観を持つ人たちが徐々に増えてきてとても嬉しく思います。
あたらしい経験を多くの人と共有したい。

山口は「地方」で、刺激という部分ではやや弱いです。
そして、県外に出ていく子どもも多く、将来的には一人暮らしの高齢者がふえるというネガティブな要素もある地域。

そのなかで、「ソロ」である私たちひとりひとりが幸せであることが、ひいては周りの人たちをも幸せにするのでは?という考えに至りました。

楽しい企画をたくさんつくりたい

この先ずっと住んでいく場所ですから、楽しいことを増やしていきたい。そういう企画をたくさん立ち上げたいです。

同じように考えている人達が集まれば、きっとポジティブなコミュニティになるのでは?

そういう思いでこれから取りくんでいきたいです。
よろしくお願いいたします。

公式サイトはこちら

ソロ活サロンiki-ikiの公式サイトはこちらです。
LINE登録なども大歓迎。
よろしくお願いいたします。

https://solo-ikiiki.com/

いいなと思ったら応援しよう!