【仙台限定】総務・経理のスキルアップExcel VBA 個別指導します!
仙台は東北の中核都市として大きな街ですが、本社機能のほとんどはたいてい東京にあり、支店の総務・経理は存在感が薄い気がします。
また、老舗の中小企業が多く、請求書を手書きの用紙で書いていたりと、業務がとても非効率になってはいないでしょうか?
Excel VBAはプログラムですが、いつも仕事で使っているExcelをベースにプログラムを考えるので、とてもとっかかりが優しいです。
それに、総務・経理を効率化するために必要な知識やテクニックは、ほんとうに限られているので、効率的にこれらを身に着ければすぐに会社の業務を効率化できるようになります。
Excel VBAを学ぶことは、業務を効率化するだけでは終わりません。
中小企業の総務・経理担当者というと、年功序列で、かつあまり仕事のできないおじさんがなんとなく「課長」の椅子に座っている、というイメージがありませんか?
ほかのスタッフはパートアルバイトの女性。
「入力するだけの楽な仕事」
「来客の受付、お茶出し、電話番がメインの業務」
こんな風に見られているとしたら、とてももったいないことです。
会社の数字を管理会計的手法を用いて分析したり、会計基準をもとに適切に財務諸表を作成することがもっとも重要な仕事です。
これらの仕事は、営業や現場、もっといえば役員、社長からも見えづらい仕事です。
総務・経理の仕事は、会社のなかにあってある種、独立した存在です。
それは、【どこにいってもできる仕事】だからというのもありますが、そもそも、それだけ専門性に特化した仕事なのです。
会社の【事務員さん】から【専門職】になるために、今この時期にExcel VBAをはじめてみませんか?
週1回、1~2時間程度、ノートパソコンを持って仙台市内のカフェでマンツーマンレッスン。5000円でVBAのポイントだけをかっちりお教えします。
「パソコンは苦手」とか「Excelは関数もあまり使えない」とか、そんな方でも大丈夫。
時間をかけて、繰り返し練習すればできるようになります。
------------------- すぐに使えるテクニック --------------------
① 経費精算を効率化するテクニック
※Excelで入力してもらったデータを自動集計
② 弥生インポート用の仕訳作成
※自動集計したデータを加工、計算、仕訳作成
③ 担当者別集計
※使用した経費を、担当者別、科目別に集計し、分析
------------------------------------------------------------------------
Excel VBAを使えば、こんなことが簡単にできるようになります。
なおかつ、こうしたテクニックはあなたのアイデア次第でさまざまに応用できる基礎的なものです。
ここで紹介していないからといって、あなたの考えていることが実現できないことはありません。
もし、「こういうことはできないだろうか?」とか「こういうアイデアは実現できるだろうか?」という疑問があれば、お気軽にご相談ください。
要は、経験と慣れです。
自分で悩むよりも、人に聞いたほうが絶対に早い!
かといって、プログラミングの専門学校に通うのは敷居が高いですよね。
専門学校はまんべんなく教えてくれるでしょうが、それらを全部つかうわけではありません。
そこで、現役の総務・経理部門でExcel VBAを使ったアプリ開発を行っている私が、個別で必要なスキルだけをお教えします。
必要な内容を
納得いくまで
必要な分だけ
コストと時間をかけて学んでください。
基本的に1回毎の指導で区切ります。
個別に「ここをもっと理解を深めたい」、「こういうことも学んでみたい」という場合に、2回目、3回目と回数を増やしていくので、勉強したい内容が明確な方のほうが、より効率的に学べると思います。
おそくなりましたが、私は国立大学法人東北大学の大学院生です。
仕事をしながら大学院に通っています。
会計事務所、上場会社の財務経理部門を経て、今は中小企業の総務・経理部門を一手に担っています。
興味のある方は、下記の送信フォームに記入のうえ、コピペして、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
eco.credit.llc@gmail.com
----------------------送信フォーム--------------------------
①ニックネーム(呼び方)
②連絡先(メールアドレス)
③個別指導の希望場所(ドトールやスタバなどのカフェがいいです。具体的な場所と店名を書いてください)
④希望日時(第3希望まで書いてください。土曜日か日曜日、9時から15時の間でお願いします)
⑤学びたいこと、業務で活かしたいこと(具体的に書いてください)
⑥領収書の有無(必要な場合は事前にご連絡ください。当日の申し出の場合はご用意いたしかねます)
--------------------------------------------------------------
費用は1回5千円です。
指導開始前に頂戴いたします。
現在、コロナウィルス感染症の影響もありますので以下に該当する場合は中止とします。
・朝の検温(37度以上の場合)
・海外渡航歴の有無(2週間以内の海外渡航歴がある場合)
・体調に不安がある場合
他、当日はマスクを必ず着用し、基本、お互いのPC等の端末は触らないようにします。
指導する場合は、それぞれのPCを使って、「ここを押してください」とか、「こういう風に入力してください」といった感じで指導いたします。
リモートを希望の方は、環境があればZoomなど対応いたします。