キプロス:レフコシャ(レフコシア)(2022年8月)
また前回のキプロスの記事から時間が経ってしまったが、今回は北側のキプロスの首都レフコシャを写真で紹介。
「北側の首都」ってどういうこと?という方はこちらもぜひ。
上記リンクにも書いたように、北側の首都へはパスポートがあれば1日入国できる。ニコシア滞在中に、私たちは2回レフコシャの方を訪れてみた。
メインとなる観光名所はビュユック・ハン。もともとはキャラバン(隊商)のための宿泊所であったが、現在ではお土産物店やレストランやカフェなどが入っている。
それからセリミエ・モスク。これは個人的に見学するのをとても楽しみにしていたのだが、残念ながら修復中で見学不可であった。
気を取り直して市場へ。
市場を出て町の一番北側にあるギルネ門を目指す。
ギルネ門は、パフォス門、ファマグスタ門と並んで、16世紀にヴェネツィア共和国によって建設されたもの。
その後、暑い中旧市街を散策。ニコシアの旧市街よりかは少し活気があるように思えた。なんてったって、日本食レストランだってあったのである!
興味深かったのが、サマンバーチェと呼ばれる区域。あまりガイドブックとかにも載っていなくて知らなかったのだが、
1900年前後に低所得民層のために作られた家屋群である。
本当は北キプロス側も回ってみたかったが、ツアーなどに参加しないと無理なよう。特にこの後に行くラルナカからは、遺跡などを周るいろいろなツアーが出ているようであった。
一度だけランチもとったが(暑すぎて写真なし)、安くて美味しかった。トルコビールも飲めたし、たった数時間の滞在だったが、少し異国情緒を味わうことができた感じである。
次はトロードスの記事の予定。
(つづく)