![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110896/rectangle_large_type_2_a9c9ebcec4663b9c313f5d59bf4a21f5.jpg?width=1200)
何する?春土用
こんにちは、すっかり桜も散り、外は新緑!
きもちいいですね〜 ホリスティック養生家TOMOKOです。
そして、今は「春土用」真っ只中。
約3週間あるのですが、1週間が経ちました。
ちょうどGW終わりの5/4まで春土用で、5/5が立夏。
もう季節は夏っ。
トトコミ(大人女子のトトノエルための倶楽部のようなもの。
調えるコミュニティ、としています)
のメンバーには
専用のLINEにて、
春土用始まりました〜、
春土用はこのように暮らしましょう!
さあ、今週はこれとこれやってみましょう。
など色々土用というリセット期間を
120%活用していただくご提案をしています。
先日もトトコミメンバーさんから、
「もう春土用なんですね!? 早い!
またきた土用〜。この前冬土用だったのに〜。
こんなにすぐくるなんて。
どれだけ日々がバタバタと余裕なく過ごしているのかがよくわかります。」
というコメントをいただきました。
そうなんです、
3ヶ月毎に1度やってくるのですが、
恐ろしいスピードです。
なので、
気がつかないと一年を休みなく駆け抜ける〜
ということになります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110992/picture_pc_7feec6eb740644a27a1cef61c13c8e85.png?width=1200)
それは、1年間休みなく走り続ける
ということ。
そりゃーこれでは1年に数回
調子を崩してダウン
ということがおきます。
そうならないための「土用」という期間。
昔から暦の知恵として
この期間はゆっくり過ごす、
胃腸を休める、
など意識して暮らして
一年を”強制終了” とかなしに、
快適に不調なく暮らすことができます。
トトコミメンバーさんたちには、
土用の過ごし方アドバイスを
ちなみに、先週一週目は
1 よく噛むこと
2 深呼吸を1日に数回
でした。
そんなこと〜?と思うかもしれませんが、
これができないものなのです。
誰かが言ってくれるからできるんですよね。
もちろん私もそうです。
そのための「トトコミ」ですから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138111208/picture_pc_2ee90e727f09bbfc15ccdae1dc7bd3e3.png?width=1200)
年4回ある土用をどれだけ
調えられているか、で
一年は本当に驚くほど快適で、
いつしか自分の生き方まで
変化してくるのです。
トトコミは、
様々な角度で日常に役立つ知識を身につけ実践する「ホリスティック養生」の大人女子サークル。
日常的に”意識”している、というだけで
エネルギーは受け取り循環させています。
意識高い大人女子でいることを目指しています。
ぜひ、トトコミのメンバーにWELcome です!
トトコミの詳細はこちらです。
ということで、私もベジごはんな毎日。
お菓子も控えてお砂糖控えて、
胃腸を労っています。
心軽やかになるので気に入っています。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。