見出し画像

Where is the UK going after Brexit? /英国のEU離脱に改めて思うこと

Two weeks have passed since Brexit happened.  I know I'm a little late blogging, but I wanna share my feelings about this.

As you know, the UK eventually withdrawn from the EU at 11:00 pm on January 31st (UK time; 0:00 am on February 1st in Belgium time) . Then this country entered the transition period which lasts by the end of this year, so visible effects of Brexit will appear next year.

In order to feel and memorise this historical day, I went to the centre of London on the day. Parliament Square was really crowded with people gathering for celebration of Brexit, because"Leave means leave", which is the pro-Brexit group announced to host its commemorative event. In my view, the elderly people were popular among participants and in terms of characteristics, people in middle or low-income class seemed to be popular.  

画像1

I was very surprised to see such a crowd of people, for there were few students supporting Brexit in my university and almost all said this was disappointing. However, it looked like that participants couldn't help waiting for Brexit.

Finally, they started to count down to the exit of the UK from the EU and it exactly happened. 

The most impressive thing for me about that is a crying old man while shouting "We're OUT!" I cannot reckon what he felt, but I suppose his mind flashed back to the period when the UK hadn't yet joined the EU.

I don't know where the UK is going to reach. There are no low-hanging fruits for carrying out the acceptable exit, though, wherever this country would like to go, the British politicians should devote themselves to shrink the gap between "Somewhere" and "Anywhere"(Goodhart, 2017, The Road to Somewhere).  When we regard Brexit as the conflict regarding value among social groups, this may bring about meaningful implications to us.

約2週間前の1月31日午後11時(英国時間、なおEU本部の所在するベルギー時間では2月1日午前0時)、英国がEUを離脱しました。少し遅いですが、思うことを軽く書いてみます(多くの人が言っていることですが、現場に行って改めて感じたことです)。

英国がEUを離脱したといっても、移行期間が開始しただけなので、まだ特段の変化は起きていません(もちろん、今後を憂慮しての動きは、経済界、アカデミア等含め様々なところで生じています)。2019年末に移行期間が終了すると、本格的にイギリスはEUとは別の一国となるわけです。

とはいえ、以後教科書にも載るであろうこの歴史的な日を目に焼き付けるため、ロンドン中心部のParliament Square(ビッグベンやウエストミンスター寺院の近辺にある広場)にてEU離脱賛成派(Leave means leave「離脱は離脱だ」)が主催する、離脱を祝うイベントに参加することにしました。会場となった広場に到着すると、そこは大勢の人で埋め尽くされていました。参加者は比較的高齢の方、また中・低所得者の方が大半であるという印象を受けました。

あまりに大勢の人が集まっていて、非常に驚きました。というのも、大学ではほとんどの学生はEU離脱に強く反対していたからです。しかし、集まっている人々は、Brexitを待ちきれないように見えました。

離脱の時が近づくと、会場全体でカウントダウンが始まり、ついにその時は訪れました。

会場が歓喜に沸き立つ中、私にとって最も印象的だったことは、ひとりのおじいさんが、涙を流しながらこう叫んでいたことです。「私たちは離脱した!」と。私には彼がどんな気持ちでその場に立っていたのか想像もできません。涙を流すほどの想いとはどんなものなのでしょう。ただ、もしかすると、この国がEU(当時はEC)に加盟する前の時代を振り返っていたのかもしれません。

イギリスがどこへ向かうのかは分かりません。国民にとって受け入れ可能な離脱を実現するために、簡単なことなどありません。しかし、この国がどこを目指すにせよ、政治家達に求められるのは、「Somewhere(ある場所でししか暮らせない低・中所得者層)」と「Anywhere(どこでも暮らしていけるエリート層)」をつなぎとめるために全力を注ぐことだと思います。このBrexitという出来事を、価値観を巡る社会集団間の衝突と考えると、私たち日本人にも、たくさんのインプリケーションをもたらしてくれるはずです。


いいなと思ったら応援しよう!