見出し画像

ACD転送の管理を簡単に!FindQueueById関数の活用法

コンタクトセンターで複数のキューを効率的に管理するのは、頭が痛い課題の一つですよね。キューが増えるたびにフローを手動で変更するのは、非常に手間がかかります。特に、大規模なセンターであれば、キュー名が変わったり、新しいキューが追加されるたびに作業が発生し、時間もコストもかさみます。

そんな煩わしい作業を大幅に軽減できるFindQueueById関数をご存じでしょうか?これを使えば、フロー内でのACD転送をもっとスマートに、柔軟に管理することができるんです。

課題:キューが増えるたびにフロー変更の手間

通常、フローに直接キューをリテラル(固定値)で設定している場合、新しいキューが追加されたり、既存のキュー名が変更されるたびに、フロー全体を手作業で修正する必要があります。特に、「1つのフローにACD転送が複数ある」場合、管理がさらに複雑になります。

この手間をなんとかしたいですよね?そこで登場するのが、FindQueueById関数です。

解決策:FindQueueByIdでACD転送を1つにまとめる

この関数を使えば、複数のACD転送を一つにまとめることができ、さらにキュー名が変わってもフローを修正する必要がなくなります。たとえば、キュー名が変更された場合もデータテーブルを一つ更新するだけで、フロー全体が自動的に対応します。

実践方法:データテーブルを活用してフローをスマートに

では、実際にFindQueueById関数を使う流れを簡単に見てみましょう。

  1. データテーブルの作成
    まず、DNIS(Dialed Number Identification Service)をキーにしてデータテーブルを用意し、キューIDを取得できるようにします。
    データテーブルはシンプルでOK!キーとなるDNISと、それに対応するキューIDを紐づけて設定します。

  2. フローでデータテーブルを検索
    フローの冒頭でDNISをキーにデータテーブルを検索し、適切なキューIDを取得します。

  3. FindQueueById関数でACD転送を設定
    ACD転送の設定で、キューを直接リテラルで設定する代わりに、FindQueueById関数を使って取得したキューIDを動的に設定します。これで、キュー名が変わっても心配なし!

FindQueueByIdのメリット

  • キュー名の変更に柔軟対応:キュー名が変わっても、データテーブルを更新するだけでフローの変更が不要です。

  • 簡単に窓口を追加:新しいキューが増えた場合でも、データテーブルにレコードを追加するだけで、フローには手を加える必要がありません。

  • 管理の手間を大幅削減:大量のキューを管理する際にも、FindQueueByIdを使えばフローのメンテナンスが簡単です。

まとめ

FindQueueById関数を使うことで、煩雑なフローの管理作業がスッキリ解消します。特にキューが頻繁に変更される場合や、多数のキューを扱うフローにおいては、手間と時間を大幅に節約できる便利なテクニックです。

「キュー管理がめんどくさい」と感じたら、ぜひ一度試してみてください。管理がぐんと楽になり、作業がシンプルに進むこと間違いなしです!


参考動画

いいなと思ったら応援しよう!

Solidia
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!