見出し画像

Architectでプロパティ/メソッドを活用しよう!非通知判定がこんなに簡単に?

Genesys CloudのArchitectを使ってコールフローを構築する際、「これもっと簡単にできたらいいのに」と思ったことはありませんか?そこで登場するのが プロパティ/メソッド です。これを使えば、非通知番号の判定もスマートにこなせるようになります!


プロパティ/メソッドって何?

プロパティ/メソッドとは、Architectの式で特定のデータ型に使える機能です。
式の末尾に「.○○」と付け加えることで、データの状態をチェックしたり、特定の操作を実行することができます。

例えば、電話番号データに「.isTel」というメソッドを使うことで、そのデータが電話番号形式(tel形式)であるかを簡単に確認できます。


非通知判定をプロパティ/メソッドで実現

具体的には、以下のような式を使います:

ToPhoneNumber(Call.Ani).isTel

この式は、コールの発信者番号(ANI)を電話番号形式として判定します。「非通知番号」や「無効な形式」の場合は False を返します。
これを判定アクションにセットすると、以下のような分岐ができます:

  • True: 発信者番号が有効な電話番号形式

  • False: 発信者番号が非通知または不正な形式

つまり、たった1行で非通知の判定が可能になるのです!
コードを書く時間もぐっと短縮でき、正確性も高まります。


なんで非通知判定が必要なの?

非通知番号の取り扱いは、多くのビジネスで重要な課題です。たとえば:

  • 顧客対応の品質向上: 非通知の場合、適切な対応ポリシーを実行できる。

  • コンプライアンス遵守: 非通知番号を特定し、法規制に沿った運用が可能。

  • 効率的なルーティング: 有効な番号と無効な番号を区別し、効率的なルート設計ができる。


他にも便利なプロパティ/メソッドが!

Architectには「.isTel」以外にも多くのプロパティ/メソッドが用意されています。例えば:

  • isSips: 電話番号がsipsスキームであるかを判定します。

    • 例: ToPhoneNumber(Call.Ani).isSips

    • 結果: True(sipsスキームの場合)、False(それ以外の場合)

  • dialingCode: 電話番号の国際ダイヤルコードを取得します。

    • 例: ToPhoneNumber(Call.Ani).dialingCode

    • 結果: "1"(米国の場合)、"81"(日本の場合)など

  • subscriberNumber: 電話番号の加入者番号部分を取得します。

    • 例: ToPhoneNumber(Call.Ani).subscriberNumber

    • 結果: "8012345678"

  • e164: 電話番号をE.164形式で取得します。

    • 例: ToPhoneNumber(Call.Ani).e164

    • 結果: "+818012345678"

  • raw: 電話番号の生データを取得します。

    • 例: ToPhoneNumber(Call.Ani).raw

    • 結果: "tel:+818012345678"

これらを活用することで、柔軟かつ効率的なコールフロー設計が可能です。ぜひ一度リストを確認してみてください。


まとめ

Genesys CloudのArchitectでプロパティ/メソッドを活用すれば、非通知番号の判定が簡単に、しかもスマートに行えます。「.isTel」のようなシンプルなメソッドを使うだけで、煩雑なロジックを避けられるのは大きなメリットです。

効率的なフロー設計を目指しているなら、プロパティ/メソッドを積極的に取り入れてみましょう!次回は、さらに応用的な使い方もご紹介予定です。お楽しみに!


参考動画

いいなと思ったら応援しよう!

Solidia
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!