あつまれ!人の目が気になる人|愛着障害、愛着不全、その他
【お返事】人の目を意識することーこれは愛着不全の人の専売特許のようなものですが、愛着障害の人もそのような行動を取っていることがあります。鋭いところを質問いただきありがとうございます。ここも彼らを理解するためのキーポイントでしょう。
※今回の記事はラジオでも視聴できます。テキストを見ながらどうぞ▼
※この記事は、Twitterの質問箱に来た質問を深掘りして回答したものです。
■愛着障害、愛着不全で、人の目が気になること
彼らの差はどこにあるのかというと、それはそれぞれの特性を考えれば分かります。その特性とは、
愛着障害は、他人だけでなく親族との関係性にも「恐怖」を抱いている。そのため回避傾向が強くなる。
愛着不全は、回避しているように見える行動でも、その底には人への執着や期待がある。見捨てられ不安を極度に恐れている。
つまり、愛着障害の人は、人の存在があると関係性(親密性)が生まれるので、それを避けるために、「常に人が近くに居ないことを確認するために」レーダーを張り巡らせて、人の気配を検知しているのです。そしてレーダー網にひっかかると、警戒警報を鳴らして逃走の準備を始めます。
愛着不全の人は、見捨てられないように、「常に人が自分に興味を持ってくれていることを確認するために」人が自分をどう見ているのかを気にしています。彼らのレーダー網にひっかかると、自分を大きく見せるための準備を始めます。その結果、マウントを取るような行動に出てひんしゅくを買います。
人の目が気になると言っても、愛着障害は逃走の、愛着不全は誇大化の、全く異なる心理が働いているのです。
■愛着の問題がなくて、人の目が気になる
愛着の問題がなくても人の目を気にする人がいます。彼らのこころの発達(精神年齢)は、成人期(あるいは思春期)まで達しています。では、どんな人が該当するのでしょうか。
生育過程で、何等かの理由で十分に子どもを体験できなかった。例えば、親が病気がちで親の面倒をみないといけなかった(ヤングケアラー)、兄弟が多い家庭で育った長男・長女で、兄弟の面倒をみないといけなかった、貧困家庭などです。彼らは自分の役割をこなすためにレーダーを発達させています。
親が愛着障害である。つまり愛着障害の二世である。愛着障害の親は子育てが厳しくなりがちですので、子どもも早いうちからの自立を促され、十分に甘えることができません。早い自立は、未完全なレーダー網を構築します。機能はしますが未完成ですので、自分のレーダー網を信用できずに、他の情報に過敏になってしまいます。
母親からの愛着は正常だったが、父親が未熟だった。父親が未熟だと、父親から父性をもらうことができません。母親から母性はもらっているので、安心感は持っていますが、父性が不足しており、ここぞ!というときに踏ん張れません。この人たちのレーダー網も未完成と言えます。
HSPという個性。生まれつき敏感な子はいます。HSP(HSC)ですが、通常の生育をすれば問題はありません。問題が出てくるのは、内向「すぎる」場合です。自分の視点が内側ばかりを向いてしまいます。そのため外へのレーダー網がおろそかになって、一時的にアンバランスな未発達なレーダー網になります。しかし、外側へ意識が向けられると、アンバランスが解消され通常のレーダー網になります。
思春期真っただ中。思春期は、自分を確立する時期です。ですから自意識過剰になって他人を強烈に意識する時期です。他人と比較しながら自分らしさを構築するのですね。これをアイデンティティといいます。他人を意識しているので人の目がとても気になる時期です。
■まとめ
「人の目が気になる」のは、愛着障害、愛着不全、その他の3タイプがある。
愛着障害の場合は、常に人が近くに居ないことを確認するために」レーダーを張り巡らせて、人の気配を検知しているのです。
愛着不全の場合は、「常に人が自分に興味を持ってくれていることを確認するために」人が自分をどう見ているのかを気にしています。
その他は、愛着の問題がなくても人の目が気になる人。例えば、子ども時代を体験できなかった、親が愛着障害である子ども、母性は足りているが父性が足りていない子ども、内側へ向きすぎたHSP、思春期など。
◇ラジオのおやすみ談話室:1974年の春:カモメのジョナサンとジム・クロウチ
■他の助けを求めるのもいいでしょう
もし、あなたが人の目が気になる場合は、愛着の問題があってもなくても、臨床心理士などの心理の専門家にアドバイスを求めるとよいでしょう。
■この記事に興味を持った方は、ソレア心理カウンセリングセンターをLINE登録ください。登録いただいて「プレゼント希望」とメッセージを送っていただけると、「歌と心理学」の小冊子をもれなく差し上げます。下のQRコード(を長押しして)からご登録ください。▼
■Twitter でも発信しています。フォローいただくと、発信ばかりでなく質問箱への質問やそのQ&Aを見ることもできます。【Twitter】→ https://twitter.com/soleapsy