![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100384145/rectangle_large_type_2_5069c8cd1db8a7f541d825f288458677.jpeg?width=1200)
パーオンなしのラウンド
ここ10ラウンドのパーオン率平均は17.2%です。なのでワンラウンドで3回ぐらいはパーオンするのですが、なんと昨日のラウンドはパーオンゼロでした。もう皆目乗らない、パー3の4ホールもさっぱり乗らない(笑
というようなラウンドでしたが、結果は95(32パット)いつものおまじないの数字は4752でした。東京近郊の中でもなかなか難しい名門コースですので100叩きも覚悟して行った割には目標クリアできて、しかもパーオンせずにパーを4つとれたという、もう私にとっては理想的なラウンドとなりました。なんだろう、そう、もう乗らないなら刻もうと素直に思わせてくれる「名門の魅力」でしょうか。砲台グリーンの周りにはアリソンバンカーが口を開けて待ち構えていて、しかも200ヤード足らずのドライバーでは180から200ヤード超の2打目が残るのでは、持つクラブは5番か6番のユーティリティーしかありません。それだと140から150ヤード程度の飛距離ですので、当然50から100ヤードのアプローチが残ります。これを適当にグリーンオンさせる。これが11ホールはできたって事ですね。ダボの中に3パットが2回ありますので13ホールはできたというのが正確ですが。なので次回のテーマは3パット撲滅でしっかり9回ボギーホールを作るってことになりました。パーオンなしでもパーは取れる。さあ次も頑張りましょう。