
『note創作大賞2024』にエントリーした作品たちを紹介します!
ども。“言葉をあやつるアーティスト” ソラノカナタです。
『note創作大賞2024』にエントリーした私の作品を紹介します。
全13作品、ここに出揃いました。
実にバラエティーに富んだ品揃えとなっておりますので、ぜひぜひ覗いていってくださいね。
あなたの「スキ」が、私の大きな大きなパワーになります。
安心してください。
noteアカウントをお持ちでなくても「スキ」はできるんですよ!
ついでに、コメント欄で感想を聞かせていただけると、めちゃくちゃうれしいです!!
「#創作大賞感想」のタグをつけてnoteやXに投稿すると「ベストレビュワー賞」として表彰されるチャンスもあるそうです。
あなたも、いかがですか?
ではでは、ぜひとも熱い応援をよろしくお願いいたします!!!
★“渾身の一作” にして “大問題作”。
大問題作、できました。
これが私の「本気」です。
このイベントに照準を合わせて作品を創るつもりはもともとなくって、「そんなおもしろそうなイベントがあるなら私も参加しよー」ってなくらいの、ごくごく軽〜いノリでエントリーしてました。
ですが、みなさんの力作を拝見していたら、私も無性に書きたくなってしまって。
私もそろそろ、本気出そうかなと。
ダメでもともと。
チャレンジしなきゃ、何も始まらない。
数撃ちゃ当たる……かもしれないし、ねっ!?
そうして書いたのが、この作品。
ギリギリ滑り込みで、なんとか応募完了。
本当は他にも書きたいエピソードが山ほどあったし、描写し足りないところもたくさんある。
もっと本気だして書いたら、きっと10万字くらいにはなるだろう……。
それをどうやって1万字にまとめるか?
何を書いて、何を削るか?
そこが苦労したところですね。
ほんまにめちゃくちゃ荒削りではあるけれども、
全力で完成させた!!!
とにかく書ききった!!!
達成感はハンパないです。
父と母へ、妹たちへ、あのころの私へ
きっと届きますように。
そして、
過去の私と同じように悩み苦しむ人たちの
一筋の光になりますように。
★父と母へ、届け。
こちらの3作品は、純粋に両親への感謝の気持ちを込めて書きました。
冒頭で紹介した長編エッセイ『「宗教2世」だった私が、本当のしあわせをつかむまで』とあわせて読んでいただくと、話がつながるようになっています。
私の大好きな女性シンガー “孤高のダークサイドクイーン” Coccoのクリスマスソング『キラ星』をオマージュして書きました。
ライヴでこの曲を聴いて、泣きました。
PVを観て、また泣きました。
あなたも、どうぞ味わってください。
母の日はわりと盛大にやるのに、父の日は忘れられがちなのはなんでだろう?
父への精いっぱいの感謝の気持ちを、手紙に綴りました。
作家仲間のスルメさん(@surume4832)から素敵なギブメモを頂いちゃいました!

お母さんって、偉大ですよね。
いなくなってあらためて、その存在の大きさを思い知らされます。
あなたには、私みたいに後悔をしてほしくない。
親が元気なうちに、いっぱい話して、しっかり感謝の気持ちを伝えて、たくさん親孝行をしてくださいね。
★大切な友人へ贈るエッセイ
娘のように想っていた後輩が、休職したとの知らせを受けて。
ついがんばりすぎてしまうあなたへ。
そんなにがんばらなくてもいいんだよ。
あせらずゆっくり、ゆっくりいきましょ。
★発達障害にまつわるエッセイ
ASD(自閉スペクトラム症)に多いといわれる「フラッシュバック」「タイムスリップ現象」にまつわるエッセイです。
「フラッシュバック」って、どうしてもネガティブなイメージがあるけれど、決して悪いことばかりじゃないんだよ。
あなたの「好きなもの」って何ですか?
時間を忘れるほどに、熱く語れるものがありますか?
私は「書くこと」が好き。
私はこんなふうにして文章を書いているんだけど、みんなはどう?
よかったらぜひ、あなたの話を聞かせてくださいね。
ちなみに・・・
このタイトルは、敬愛する吉田拓郎さんの往年の名曲『流星』をオマージュしたものです♪
「睡眠障害」についてのエッセイです。
私はいま、睡眠改善に取り組んでいます。
定型さんでも睡眠のことで悩んでいる人は多いですよね。
そんなみなさんの参考になればうれしいです!
「天才肌」って、よく言われるんです。
これって褒め言葉なのかな?
そんな私の脳内を、ちょっと覗いてみませんか?
あなたがどんなふうに創作しているのかも知りたいな。
★“うたうたい” ソラノカナタのうた
こちらの4作品もやっぱり、冒頭で紹介した長編エッセイ『「宗教2世」だった私が、本当のしあわせをつかむまで』とリンクした作品になっています。どの作品にも、「家族への想い」が根底にあるんだなぁと気づかされます。
私は六月が苦手。
だけど実は大好きでもあったりする「水無月」への想いを綴った曲です。
いまからもう10年以上前に書いた曲。
聴かせられる音源がないのが残念だけど。
よかったらどうぞ。
雨の時季は大の苦手なんだけど、雨の歌は好きだったりする。
自分で書いた曲も、雨をうたった歌が何気に多い。
ちょっとばかし、お耳を拝借してもいいですか?
大阪という「異国」でひとり立ち向かう、自分への応援歌。
私が育った実家はすでに取り壊され、
父と母も、この世にはいない。
帰る場所はもうどこにもないけれど
私のDNAに、深く深く刻み込まれている。
私を生んでくれた街。
決して消えることのない
これが、私のID。
私は、生まれついての『人生のギャンブラー』。
そんな私の生きざまを歌った曲です。
あなたに響いた作品はありましたか?
ぜひとも、ご感想をお寄せいただけるとうれしいです。
……そろそろ、サイトマップも作らなきゃだな。
いいなと思ったら応援しよう!
