内観:「なぜ私にはそう見えてしまうのか」の自己観察方法
課金ユーザーになっちまったとはいえ長文になってもーたからまとめるわ😂……が、いうてもnoteの使い方を全然覚えてないし、操作方法で「イーッ」てなりたくないからシンプルなものになるかと。
Twitter(Xなんて呼ばないよ、春)で、あらいぴろよさんがこのようにツイートしていた。
>私に必要なのは
刃物だらけの世界でも笑顔で居続ける努力ではなく
なぜ世界が刃物に見えてしまうのか?その原因解明だった。
それに対して引用RTをつけた文章をここにも載せます。(単にコピペするだけ)
⬇️
原因究明が大事なの、わかる☺️
私の場合は自感情を間引いて考えることができるから、当時の状況と今困ってる状況を並べてみて「親和性のある記憶や感覚+共通パターン」を探ると『なぜ自分が(自動で)そうなってしまうのか』を自発で発見できたりする。
誰かから指摘されるよりも自分の中でポワッと見つけるor見つかった方が返ってくる衝撃がやさしい。
🍄注意ポイント
①仮説を立てながら断定し過ぎない
②専門用語は救いになるが時に罠にもなる
③事実と妄想を分ける
④自分と相手(の視点)を分ける
🌸解説
①思い違い・思い込みなどもある。わかったことというのは時間軸の視点から見ると「今ココ」というその1点だったりするんではないか。今後、自分も状況も変化するし断定し過ぎるとそれが呪いにもなるんでは、と🤔
②「自分を型にはめて思考停止してしまう・(病気や障害の)レッテルを貼ることで免罪符」で留まってしまわないか、と🤔
元々の目的がどういう内容によるかで「留まる選択をとるor思考を更に動かす選択をとる」というのが変わってくるかと思う。当初の目的を思い出すことが肝要かなぁと。
③「事実だとハッキリ言えない・でも妄想とも言いきれないような?」て時は、"第3の存在" として他と区別するように位置付けると思考整理しやすいような🤔
④「視点を分ける」といっても自分の脳内で考えてる限りはどうしても "自分フィルター" を通して考えてしまうけども、それでもできる限り分けた方がいいかと。そして "自分視点ではどう見えたか" をダメ出しせず、ポジネガジャッジもせずにただ眺めるようにするといいかと🤔
Twitterでは、ある特定のワードを「こういう意味だよ」とChatGPTで検索した画像を載せてる。
私はよく、イメージの中での感覚を言語化する時に「この言葉は認識してる意味で合ってるか」と "言葉合わせ" をしにいく。時々「認識してた言葉と全然意味違うやん😂この言葉は却下却下」となるが、大体は認識以上の意味も含んでることがあってすごく楽しい。たまーに、誰かに伝えることを意識したツイをする時。自分語りならこっちの単語の方が言おうとしてることに沿ってる気がするのだがそれじゃ伝わりにくいかなと思う時は「○○ 類語」や「○○ 言い換えると」で聞いたりする。最近ハマってることの1つかもしれない。自給自足の楽しさ☺️
さて、冒頭の話題からはだいぶそれたが。
わざわざ注意書きすることでもないが、一応言うておくと。
私はトラウマ治療はうけていません。経済的理由でうけることができません。(あと、記憶が残ってないからEMDR治療は不可と言われたことがある)
だけどある意味『セルフケア』的な感覚で、この "原因究明" をやってる。自分自身のことなら「これ以上触れたらヤバそうな部分・もっと掘って考えてみたい部分」てのを、内にある感覚の揺らぎに寄り添って調整できるから。
私は色んな記憶をなくしていて今も毎日、寝る度にジャンジャン忘れまくってる。
※「記憶の残らなさ」みたいな話はまたいつか。
そして自分の感情や感覚を感じることも鈍麻だったりする。だからこういうことができるのかもしれない。
参考にしてもらうのはありがたいが、くれぐれも無理をせず。フラッシュバックや症状的なものが出たら考えるのを止めて好きなことをしよう。好きなゲームをしたり温かい飲み物を飲もう。
てなことで、Twitterより長くなったなぁと。
これらの文章、ほぼほぼ頭の中で思い浮かんだままに書いてる。実は文章作る(?)スキルあるのか?w
ほなほなまた ᐕ)ノ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?