アニマルコミュニケーション練習用メニュー
ホームページのメニューを増やしました!
と言っても、今回増やしたのは私がペットさんとお話するメニューではなくて、アニマルコミュニケーションを練習されている方に向けたメニューです。
『ペットさんのハートお届け便』
先週末、これまでの練習記録をパソコンにまとめる作業をしていて感じたことは、
🐱とにかくたくさん練習すること
🐱経験者の声を聞くこと
🐱自分がどの程度できていて、どんな感覚を得意とするか知ること
それがどれほど自分にとって大きな経験だったか!ということでした。
自信がついたらモニター募集したらいい、と思っても、経験のない方に向けて声を発することは、なかなか勇気がいるし、ともすれば自信を失うばかりにもなりかねない、かも。
アニマルコミュニケーションを教えてみえる方のサイトやオンラインサロンでは、
「練習会に参加できるのは、こちらの講座を受けた方のみです」
というのがほとんどで、まあ、当然といえば当然ですが。
なかなかに、成長できる場を見つけるのって難しかったりするんです。
で、試しに作ってみました!
残念ながら、私がイチから教えることはできないものですから、どこかで最初の一歩を学ばれた方向けになるのですが。
逆に、まだまだ試行錯誤を繰り返している自分にだからこそ、ちょこっと聞いてみたいこととか、ないかな?とか。思ったりして。
とか、遠慮がちに言ってますが、
私はそういう場が欲しかったし、あったから今があるし。これはもう、間違いなく。
だから、結局、昨夜はこれを追加したくてしたくて、でもできずに寝たら、夢にも出てきて(^^;
作れた今はなんだかすごく満足しています。
なんだろう?
自分がペットさんと対話するメニューを作った時よりも、やや安堵感が強い気がするのは何故??
いつかの記事に「いいね」を下さった方が、アニマルコミュニケーション練習中だけど、なかなかうまくいかなくて、という記事を書いてみえて。
自分がいかに恵まれた環境で学べていたかを、より思い知ったし、まあ「お願いします」という方が現れるかどうかはさておき、そういう場所を小さいながらに作れたことが、やけに嬉しいのです。
さてさて、またしても熱く語ってしまった。
熱いといえば、今夜も暑く、半袖短パンです。
そして4月も終わりですね!
花粉症が消失して以来、快適な春を過ごしています。そんな春ももうおしまい?
ここ、三重の真ん中は田植えの季節になりましたよ♪緑が美しい季節です。