![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109848710/rectangle_large_type_2_f943b5bcc20e48feb65a0f88cefd7617.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
総会準備
※過去の記事を原文のまま載せています。
本日はPTA総会の準備の為、集まりました。
私は仕事の都合で1時間遅れの19時に合流。
既に総会に向けての準備が着々と進行されていました。
今回はその準備について書いていきます。
・役員候補の確認
既にアンケートをとっている中から希望の役員を希望している方の確認です。
やはり高学年になってからの役員は負担が大きい為、低学年・中学年の希望者は多いです。
6年生は特に少ない。(そりゃそうだ・・・)
そもそもPTAは任意だ。と言う議論はこの場では言わない事とします。
・PTA総会資料の作成
これはネット配信でも良いのではと他の役員からも意見が出ていました。
私もその賛同する1人です。
なぜなら、資料は家庭数分印刷し、手作業でホチキス留めをしました。
こればかりは、流石に非効率というほかありません。
ただ、当日は先生方の協力もありさほど時間がかからず終える事ができました。
そして、先生方の作業の早さは驚くべきものでした。
結果、全て終了したのは20時過ぎ。
ほとんどの教員が残っていた事もあり、働き方改革の必要性を感じました。
本当にお疲れ様です。
次回はPTA総会です。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kanno Yuta //菅野優太](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79334702/profile_b81551de93ec9873d41373677fd59800.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)